書評

『殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行』(生活書院)

  • 2019/09/29
殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行 / 児玉真美
殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行
  • 著者:児玉真美
  • 出版社:生活書院
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(392ページ)
  • 発売日:2019-08-19
  • ISBN-10:4865000992
  • ISBN-13:978-4865000993
内容紹介:
「生きるに値しない命」を地域と家庭の中に廃棄しては「親(家族)に殺させ」ようとする力動に静かに抗うために

命の価値定めようとする社会で

「殺させられる親」という聞き慣れない響きを、あえてタイトルに刻んだ思いが、読み進めるうちに立ち上がってくる。私たちはいとも簡単に「同じ親として」などと「親」を持ち出し、決定打のように使う。一方で、「親」はあれこれを一気に背負わされる。著者は、重い障害のある子どもを持つ親として、自分の子の命を「生きるに値しない」と定めようとする社会の静かな圧、露骨な圧が生まれてしまう理由を、実体験をぶつけながらほどこうとする。

生きるものを「パーソン」「ノンパーソン」と序列化する「パーソン論」が浸透し、「親が子どもをデザインする」時代にあって、殺してやることが親の「慈悲」だとする「mercy killing(慈悲殺)」なる考え方が生まれ、精査されることなく「安楽死」の議論にすり替わっていく。

人の「意思」とは、「何色」と名付けられるような単色ではなく、いくつもの色の「あわい」で揺れ動いている。人間の尊厳とは、「『ある』とか『ない』と言えるようなもの」ではない。医者は重症心身障害者を「この人の医療をどうするか」と「点」で見つめるが、親子にとってはどの瞬間も、人生の「線」であるはず。いかに「主体として尊重されているか」を常に考えなければいけない。

親が「本人のため」を容易に用いるのは、時に権力の行使になると気づく必要もある。子どもに対して「強い者」であることをどう捉えるか、悩み続ける。

二〇一六年に発生した相模原障害者施設殺傷事件の後、命の価値をめぐって乱暴な意見が飛び交った。社会ではなく、家族に負担を背負わせ、個々の事例として親子の問題に収斂させ、「殺させる社会」を作る。親が子の命を管理することに寛容になり、やがて「殺させられる者」に追い詰められていく。「親の願いは、突き詰めれば一つだ。苦しめたくない」。個々の意思が軽視される社会に、希望を探し当てる。
殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行 / 児玉真美
殺す親 殺させられる親――重い障害のある人の親の立場で考える尊厳死・意思決定・地域移行
  • 著者:児玉真美
  • 出版社:生活書院
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(392ページ)
  • 発売日:2019-08-19
  • ISBN-10:4865000992
  • ISBN-13:978-4865000993
内容紹介:
「生きるに値しない命」を地域と家庭の中に廃棄しては「親(家族)に殺させ」ようとする力動に静かに抗うために

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2019年9月21日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
武田 砂鉄の書評/解説/選評
ページトップへ