読書日記

『本屋さんの仕事』『アートの仕事』『グラフィック・デザイナーの仕事』(平凡社)、ササキバラ・ゴウ編『「戦時下」のおたく』(角川書店)ほか

  • 2019/04/17
『本屋さんの仕事』(平凡社/一五〇〇円)は、池袋コミュニティ・カレッジでのレクチャー+追加インタビューで構成された一冊。タコシェ、ユトレヒト、古書日月堂、ブックファースト、杉並北尾堂など、さまざまな書店関係者が登場、仕事について語っている。

〝端から端まで本がきれいに並んでいるのを見るときですね(笑)。これから売れていくんだって本がズラーッと揃っている状態を見て、ニヤッ?という(笑)。〟って本好きならわぁ~と夢ひろがる楽しさがあったり、〝生活苦は覚悟しといたほうがいいですね(笑)。〟〝女性でも一年もすると腕がひとまわり太くなるんです。〟など、本屋の厳しさを知ったり。本屋さんになりたい人はもちろんだけど、本好き、本屋好きな人にも読んでほしい。

本屋さんの仕事 太陽レクチャー・ブック005 / 江口 宏志,北尾トロ,中山 亜弓,永江 朗,幅 允孝,林 香公子,堀部 篤史,安岡 洋一
本屋さんの仕事 太陽レクチャー・ブック005
  • 著者:江口 宏志,北尾トロ,中山 亜弓,永江 朗,幅 允孝,林 香公子,堀部 篤史,安岡 洋一
  • 出版社:平凡社
  • 装丁:単行本(123ページ)
  • 発売日:2005-11-01
  • ISBN-10:4582630669
  • ISBN-13:978-4582630664

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

同じシリーズの『アートの仕事』(平凡社/一八〇〇円)は、会田誠、池松江美、八谷和彦、小谷元彦ほか、アーティストたちが創作という仕事を語る一冊。

発売はちょっと前だけど、さらに同じシリーズの『グラフィック・デザイナーの仕事』(平凡社/一五〇〇円)は、祖父江慎のブック・デザインに対する愛情溢れる話や、クラフト・エヴィング商会の本づくりに関する話など、これまたオススメの一冊。

アートの仕事 太陽レクチャー・ブック004 / 会田 誠,池松 江美 (辛酸なめ子),小谷 元彦,グルーヴィジョンズ,小林 孝亘,都築 響一,八谷 和彦,MOTOKO
アートの仕事 太陽レクチャー・ブック004
  • 著者:会田 誠,池松 江美 (辛酸なめ子),小谷 元彦,グルーヴィジョンズ,小林 孝亘,都築 響一,八谷 和彦,MOTOKO
  • 出版社:平凡社
  • 装丁:単行本(227ページ)
  • 発売日:2005-11-01
  • ISBN-10:4582630650
  • ISBN-13:978-4582630657
内容紹介:
絵画、彫刻、デザイン、写真、映像、漫画など、さまざまな表現方法で作品を発表するアーティストたち。創作活動をいかに仕事として成立させているのか、そして創作への熱い思いを率直に語ります。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

グラフィック・デザイナーの仕事 / グルーヴィジョンズ,祖父江 慎,クラフト・エヴィング商會,角田 純一,藤崎 圭一郎
グラフィック・デザイナーの仕事
  • 著者:グルーヴィジョンズ,祖父江 慎,クラフト・エヴィング商會,角田 純一,藤崎 圭一郎
  • 出版社:平凡社
  • 装丁:単行本(140ページ)
  • 発売日:2003-06-26
  • ISBN-10:4582831516
  • ISBN-13:978-4582831511
内容紹介:
文字とヴィジュアルを自在に駆使して、紙に魔法を生み出すグラフィック・デザイナーという仕事。現在、第一線で活躍するデザイナーたちが、発想の原点から仕事の「ココロガマエ」、「企業秘密」のテクニック、そしてデザイナーという仕事の尽きない魅力を余すことなくレクチャーします。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

ササキバラ・ゴウ編『「戦時下」のおたく』(角川書店/一九九五円)は、雑誌「Comic新現実」に掲載された対談、評論などをまとめたもの。その中の「中塚圭骸〈インタビュー〉 おたく・新人類・ナショナリズム」がおもしろい。

以下、どうおもしろいかっていう説明。

香山リカは、繰り返し「弟はこんなことを言っている」という話をする。が、誰も本人を見たことがない。都会で活躍するお姉ちゃんを故郷北海道で影から支える病弱な美少年キャラなんじゃないか……。と思っていた大塚英志の前に現れた男は、予想を大きく外れた強烈なキャラの持ち主だった……。

引用一つめ。

いや、入ってないです。一九九二年ですから、今から一六〇ヶ月くらい前ですね

 ――何で、「ヶ月」で言う?

八〇年代に起こったこと、何一つ自己消化できてないんですよ。その反省も込めてですね。(……)実家のカレンダーに「昭和七四年」とか書いているのと同じです。

引用ふたつめ。

9・11の後、僕はショックで胃に穴が開いてですね、教授が「どうしてこんな大きな穴が開いたんだ?」って言うから、「ビン・ラディンが捕まって……」って言ったら、「これ、学会で発表していいか?」って。

いくらでも引用したくなるほど、強烈なキャラクターっぷりを披露してくれている弟は、香山リカが小学校三年生ぐらいのときに「どちらかが成功しそうだったら、足を引っ張らずに苦手なジャンルを補って助け合おう」と約束し、影のアドバイザーになっていると語る。「姉ちゃんがいじめられてると興奮するんです」とか、いやもう、フェイクインタビューじゃないのか? と疑いたくなるほどの凄さで、弟から見た姉・香山リカの話、おたく・新人類・ナショナリズムの話が、炸裂してます。

「戦時下」のおたく / ササキバラ・ゴウ
「戦時下」のおたく
  • 著者:ササキバラ・ゴウ
  • 出版社:角川書店
  • 装丁:単行本(412ページ)
  • ISBN-10:4048839292
  • ISBN-13:978-4048839297
内容紹介:
おたく文化が「戦時下」を敏感に察知し、他方で「国策」と無邪気に結びつきうるのは何故か。それは「おたく文化、もしくは、アニメ・コミックの戦時下の起源」という問題と関わっている、とぼ… もっと読む
おたく文化が「戦時下」を敏感に察知し、他方で「国策」と無邪気に結びつきうるのは何故か。それは「おたく文化、もしくは、アニメ・コミックの戦時下の起源」という問題と関わっている、とぼくは考える。おたく文化領域の表現上の技法や美意識のいくつかは確実に「戦時下」に成立したものを無意識に継承している。それが結果として「戦時下」と「おたく文化」の無邪気な野合を産んでいる。-「戦争、したいんでしょ。」サブカルチャーとナショナリズム、反復する歴史の波の中で、日本のまんが・アニメの現在を問う。ササキバラ・ゴウ、上野俊哉、榎戸洋司、大澤信亮、斎藤環、更科修一郎、中塚圭骸による評論アンソロジー。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

赤木真澄『それは「ポン」から始まった』(アミューズメント通信社/三五〇〇円)は、アーケードゲーム(←ゲームセンターのゲームのこと)業界史本。五〇〇ページ強、読みやすいわけじゃないうえに、一般書店には流通してなくて通販のみ。でも、訴訟や刑事事件などダークサイドの記述もたっぷり、類書のない大労作なので、興味がある人は、ネットで検索してみて。

それは「ポン」から始まった-アーケードTVゲームの成り立ち / 赤木真澄
それは「ポン」から始まった-アーケードTVゲームの成り立ち
  • 著者:赤木真澄
  • 出版社:アミューズメント通信社
  • 装丁:単行本(530ページ)
  • 発売日:2005-09-21
  • ISBN-10:4990251202
  • ISBN-13:978-4990251208

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

花井愛子『ときめきイチゴ時代』(講談社文庫/五九〇円)は、一九八〇年代後半、女の子向け文庫ブームの中心人物だった著者の当時の裏話。一番おもしろかったのは、校閲セクションとの戦いから「フツーならありえないところに句読点」を打つあの文体がエスカレートしたってエピソード。「呼びに行って」と書くと、校閲から補助動詞の部分は「ひらく」決まりだから「呼びにいって」に直される。それは嫌だから「呼びに。行って」と、読点を入れたのだ、と。

ときめきイチゴ時代 / 花井 愛子
ときめきイチゴ時代
  • 著者:花井 愛子
  • 出版社:講談社
  • 装丁:文庫(320ページ)
  • 発売日:2005-10-14
  • ISBN-10:406275228X
  • ISBN-13:978-4062752282

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

『反社会学講座』の著者パオロ・マッツァリーノの新刊『反社会学の不埒な研究報告』(二見書房/一四二九円)は、〝学問全体に対し、もっと、わくわく感や愉しさ、笑いを全面に出して一般大衆にアピールせよ、と呼びかけ、またその実践をすることが趣旨〟の知的エンターテインメント(わ、「知的エンターテインメント」って言葉をはじめて使ったよ)。

たとえば、「くよくよのラーメン」の章。一九九四年から二〇〇一年までの朝日新聞記事全文と、一九八八年から二〇〇〇年までに雑誌の見出しに「くよくよ」「クヨクヨ」が登場した回数をまとめてグラフ化し、一九九九年に突如「くよくよ」出現率が大増加することを突き止め、その原因となる書籍を見つけ出し、「くよくよ」と「こだわり」を辞書で調べ、青空文庫で文学作品に「くよくよ」「こだわり」がどのように出現しているか調査し、『美味しんぼ』の「こだわり」用法をチェック……と、調査のぐねぐね道を読むことは、とても楽しい。自分のまわりの出来事を根拠なく全世界にひろげて適用しようとするエセ評論家の書く本の三億倍おもしろいです。

反社会学の不埒な研究報告 / パオロ・マッツァリーノ
反社会学の不埒な研究報告
  • 著者:パオロ・マッツァリーノ
  • 出版社:二見書房
  • 装丁:単行本(317ページ)
  • 発売日:2005-11-01
  • ISBN-10:4576051717
  • ISBN-13:978-4576051710
内容紹介:
学問×お笑い=反社会学。これぞ極上の知的エンターテインメント!平成の戯作者が統計データを武器に世の中のジョーシキを鮮やかに覆す。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

カイパパ編著『ぼくらの発達障害支援法』(ぶどう社/一六〇〇円)は、二〇〇四年に成立した発達障害者支援法に関する本。

自閉症のカイくんの父親「カイパパ」が、インターネットを使って、仲間と出会い、「発達障害者支援法の成立」のために意見書を募集し、一二〇人もの意見書が集まり、それを国会に届け、返事が返ってくる、そういった現実にインパクトを与えていったプロセスを紹介していたり、その意見書の抜粋や、政策立案に関わった福島豊議員へのインタビュー、発達障害者支援法を具体化していくための提案など、たんなる解説書ではなく、当事者の視点で書き記されたものになっている。

ぼくらの発達障害者支援法 / カイパパ
ぼくらの発達障害者支援法
  • 著者:カイパパ
  • 出版社:ぶどう社
  • 装丁:単行本(159ページ)
  • ISBN-10:4892401803
  • ISBN-13:978-4892401800

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

漫画。原作・冲方丁、漫画・夢路キリコ『シュヴァリエI』(講談社/五三三円)をオススメ。乙女の血で詩を綴る者を狩る女騎士スフィンクスの活躍を描く大活劇。「…女騎士だと? まさか…キサマが…ソロモンの階段に立つ詩の簒奪者かッ!」「はじめに言葉ありき…」「!」「さぁ…あなたの最後の詩を歌いなさい」なんて台詞が、激しいバトル中に交わされるのである。興奮!

シュヴァリエ / 冲方 丁,夢路 キリコ
シュヴァリエ
  • 著者:冲方 丁,夢路 キリコ
  • 出版社:講談社
  • 装丁:コミック(192ページ)
  • 発売日:2005-10-21
  • ISBN-10:4063492249
  • ISBN-13:978-4063492248

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。



【この読書日記が収録されている書籍】
米光一成ブックレビュー Vol.2 / 米光 一成
米光一成ブックレビュー Vol.2
  • 著者:米光 一成
  • 出版社:インプレスR&D
  • 装丁:Kindle版(54ページ)
  • 発売日:2014-11-14

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ

初出メディア

本の雑誌

本の雑誌 2006年1月号

読みたい本に、きっと出会える。本を読みたくなる情報や書評がいっぱい。

関連記事
ページトップへ