1『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
コロナが 「賃貸族」を再考させたはじめまして、みなさん。モトザワです。57歳、独身、子なし、住宅大好きな「住み道楽」のフリーライターです。いきなりですが、質問です。コロナは、あなたの生活を変えましたか…

コロナが 「賃貸族」を再考させたはじめまして、みなさん。モトザワです。57歳、独身、子なし、住宅大好きな「住み道楽」のフリーライターです。いきなりですが、質問です。コロナは、あなたの生活を変えましたか…
フランツ・マルクは一八八〇年、ミュンヘン生まれの画家。カンディンスキーらと年鑑『青騎士』の編集に携わった。本書はマルクと一歳年上の友人パウル・クレーの、絵葉書のやりとりをまとめたものである。すべて自…
アメリカの悲惨とウラル・アルタイ語族の謎×月×日新型コロナ禍の再加速によって大阪では維新主導の福祉予算カットの弊害が露わになり、医療崩壊が迫っている。しかし、新自由主義が四十年近く続いたアメリカの悲…
「東側」と呼ばれた人々の闘い東欧という言葉はかつてメディアでよく目にしたが、もとよりその定義は自明ではない。地理的な概念というより、地政学の文脈で用いられることが多い。歴史のなかでもその含意はつねに…
FBI長官が君臨続けた秘密FBI長官に何と半世紀近く君臨した男、エドガー・フーヴァー。日本とは異なり政治的任命職が普通のアメリカで、民主・共和両党の政権交代にもかかわらず、終身一つの官庁の長官を務めた例は…
不安定化する世界経済、金融危機をいかに乗り切るか?次世代トレンドの産業や企業も紹介2025年1月、トランプ政権2.0のMAGA(Make America Great Again)政策がスタートした。タッグを組んだトランプとイーロン・マ…
なぜ日本統治時代の台湾経済なのか?本書は、「日本植民地の経済成長は「日本のおかげ」であったのか」を問題関心として研究してきた私が、日本統治時代の台湾経済を概説した通史です。日本統治時代の台湾を概説す…
トランプ関税の問題や地政学リスクの増大で、不安定化する世界経済。エブリシング・バブルの崩壊はいかなる変化を世界にもたらすのか?はじめに…… トランプ大統領は2025年4月2日に全世界にむけて相互関税を発表し…
本書は、論点が明快簡潔に提示され、まさしく入門書にふさわしい。まずは、都市経済の構造が明晰(めいせき)に説かれ、次に伝統的な区分にもとづいて、農業、手工業、交易の特徴と傾向が明らかにされる。農業は「…
はじめに 30年後に2020年を振り返ったとき、多くの人々が「あの年に世界が変わった」と思うことでしょう。2020年に起きた出来事は実に、100年に一度起きるような大転換の事件ばかりです。新型コロナ禍はもちろん…