
宗教学者、評論家。1931(昭和6)年、サンフランシスコ生まれ。1954年、東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書に『髑髏となってもかまわない』『義理と人情 長谷川伸と日本人のこころ』『これを語りて日本人を戦慄せしめ…もっと読む
- 日本の精神性と宗教
- 著者:河合 隼雄,橋本 武人,鎌田 東二,山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:創元社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(156ページ)
- 発売日:2006-04-14
- ISBN-10:4422113712
- ISBN-13:978-4422113715
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 山折哲雄対談集―日本人のこころの旅
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:単行本(388ページ)
- 発売日:2006-01-01
- ISBN-10:4062594781
- ISBN-13:978-4062594783
- 内容紹介:
- 日本人の精神源流を読み解く。悩める現代人のこころのふるさとを求めて。10人の碩学が神道から仏教、キリスト教、イスラム教までの宗教観の系譜を語り尽くす。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 名僧たちの教え 日本仏教の世界 )
- 著者:山折 哲雄,末木 文美士
- 翻訳:
- 出版社:朝日新聞社
- 装丁:単行本(344ページ)
- 発売日:2005-09-09
- ISBN-10:4022598840
- ISBN-13:978-4022598844
- 内容紹介:
- 「世界の尽きるまで人々を救い続けよう」と誓った弘法大師空海。5度の渡航失敗と失明の苦難に耐えた鑑真。「ひたすら坐れ」と説いた道元。権力の弾圧と闘った日蓮。風狂に生きた一休。仏典を求… もっと読む「世界の尽きるまで人々を救い続けよう」と誓った弘法大師空海。5度の渡航失敗と失明の苦難に耐えた鑑真。「ひたすら坐れ」と説いた道元。権力の弾圧と闘った日蓮。風狂に生きた一休。仏典を求めて鎖国下のチベットに潜入した河口慧海…。時代を代表し、時代と格闘した名僧・高僧たち44人の人生と教えのことばで知る日本仏教の全体像。名僧たちは何を伝えたかったのだろうか。人はみな、仏になれるのか。禅のこころとは何か。彼らの波乱に満ちた生涯と教えのことばは、複雑な現代社会で悩むわれわれにも、生きる勇気と智慧を与えてくれる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- デクノボーになりたい―私の宮沢賢治
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:小学館
- 装丁:単行本(222ページ)
- 発売日:2005-02-01
- ISBN-10:4093875421
- ISBN-13:978-4093875424
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本文明とは何か―パクス・ヤポニカの可能性
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:角川書店
- 装丁:単行本(330ページ)
- 発売日:2004-12-01
- ISBN-10:404702127X
- ISBN-13:978-4047021273
- 内容紹介:
- 人類の歴史は、常に民族と宗教による対立を孕んできた。さらに9・11以後、世界の現体制とこれに反逆するテロ国家という図式が生まれた。「文明の衝突」を回避するために、日本の果たし得る役割… もっと読む人類の歴史は、常に民族と宗教による対立を孕んできた。さらに9・11以後、世界の現体制とこれに反逆するテロ国家という図式が生まれた。「文明の衝突」を回避するために、日本の果たし得る役割とは何か。その手がかりは平安時代と江戸時代にある。世界史上にもまれな長い平和期を築いたのは、国家と宗教がかみ合った固有の政治システムや、神仏共生にもとづく多元主義、独自の貴族趣味であった。日本のあるべき姿を真摯に問い続けてきた著者が、日本で培われた平和思想の可能性に迫り、新たな地平を切り拓く刺激的論考。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- さまよえる日本宗教
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:単行本(235ページ)
- 発売日:2004-11-01
- ISBN-10:4120035867
- ISBN-13:978-4120035869
- 内容紹介:
- いま日本人の宗教はどこを向いているのか。はたして世界にむかって、きちんと面を挙げているのだろうか。そこが、はなはだあいまいではないか。日本人のアイデンティティが今日大揺れに揺れて… もっと読むいま日本人の宗教はどこを向いているのか。はたして世界にむかって、きちんと面を挙げているのだろうか。そこが、はなはだあいまいではないか。日本人のアイデンティティが今日大揺れに揺れている最大の原因が、そこにあると私は考える。なぜ、そうなったのか。どうしたらいいのか。そのことを明らかにするためには、歴史をさかのぼって、日本宗教の過去と現在を再点検してみることが必要である。「さまよえる日本宗教」の、ありうべき着地点を見つけること、-それが本書を構想した第一の目的である。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 涙と日本人
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:日本経済新聞社
- 装丁:単行本(233ページ)
- 発売日:2004-08-01
- ISBN-10:4532164761
- ISBN-13:978-4532164768
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 人間の美術〈5〉浄土の彼方へ―平安時代
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:学習研究社
- 装丁:大型本(175ページ)
- 発売日:2004-01-01
- ISBN-10:4051023486
- ISBN-13:978-4051023485
- 内容紹介:
- 東寺の仏像・平家納経・平等院鳳凰堂など180点の作品を一挙収録。平安美術をいろどるエロスと死のイメージを解き明かす山折宗教学渾身の書き下ろし。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 仏教とは何か―ブッダ誕生から現代宗教まで
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:埼玉福祉会
- 装丁:単行本(413ページ)
- 発売日:2003-11-01
- ISBN-10:488419232X
- ISBN-13:978-4884192327
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 「哀しみ」を語りつぐ日本人
- 著者:山折 哲雄,齋藤 孝
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(206ページ)
- 発売日:2003-07-26
- ISBN-10:4569629628
- ISBN-13:978-4569629629
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本人の情感はどこからくるのか
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:草思社
- 装丁:単行本(210ページ)
- 発売日:2003-05-02
- ISBN-10:4794212097
- ISBN-13:978-4794212092
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本とは何かということ―宗教・歴史・文明
- 著者:司馬 遼太郎,山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:日本放送出版協会
- 装丁:単行本(225ページ)
- 発売日:2003-05-01
- ISBN-10:4140841621
- ISBN-13:978-4140841624
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 教えること、裏切られること―師弟関係の本質
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:新書(213ページ)
- 発売日:2003-05-01
- ISBN-10:4061496638
- ISBN-13:978-4061496637
- 内容紹介:
- いかに学び、いかに師を乗りこえるか。柳田・折口の確執、棟方志功の師殺し、親鸞・道元等の情知渦巻く世界。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 西行巡礼
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:文庫(260ページ)
- 発売日:2002-12-01
- ISBN-10:4101081212
- ISBN-13:978-4101081212
- 内容紹介:
- 人はなぜ、さまようのか。何故に祈り、その先に何を見るのか-。ガンジス、モンセラ、ネパール、熊野、さらに四国。聖地を訪ね、霊場を辿り、著者は自ら遊行し、精神の流離を続ける。その眼差しは、良寛から西行へとうつろい…。竹林の中、古刹に佇み、静寂の中ひとり、漂泊の歌人に自らの魂の遍歴を重ねる。円熟の宗教学者が綴る生と死、そして救いとは。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 「いのち」についての60の手紙―十代の君たちへ 往復エッセイ
- 著者:山折 哲雄,中村 桂子
- 翻訳:
- 出版社:産経新聞ニュースサービス
- 装丁:単行本(213ページ)
- 発売日:2002-11-01
- ISBN-10:4594038093
- ISBN-13:978-4594038090
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 蓮如と信長
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:文庫(289ページ)
- 発売日:2002-10-01
- ISBN-10:4569578152
- ISBN-13:978-4569578156
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- こころの作法―生への構え、死への構え
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:中央公論新社
- 装丁:新書(178ページ)
- 発売日:2002-09-01
- ISBN-10:4121016610
- ISBN-13:978-4121016614
- 内容紹介:
- こころが定まらない-。こうした思いを抱きながら、わたしたちは日々を送っている。日本人のこころに衰えが兆しているのではないか。他者と共感する力。人間の背後に隠されている"崇高さ&q… もっと読むこころが定まらない-。こうした思いを抱きながら、わたしたちは日々を送っている。日本人のこころに衰えが兆しているのではないか。他者と共感する力。人間の背後に隠されている"崇高さ"あるいは"凶悪さ"への感受性。死に対する態度。定まらぬこころがこれらを不確かなものとしている。本書は、長年日本人のこころを見つめ思いを巡らせてきた著者による、揺るぎないこころを持つためのレッスンなのである。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 死を見つめて生きる
- 著者:山折 哲雄,ひろ さちや
- 翻訳:
- 出版社:ビジネス社
- 装丁:単行本(231ページ)
- 発売日:2002-07-01
- ISBN-10:4828409947
- ISBN-13:978-4828409948
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 死の民俗学―日本人の死生観と葬送儀礼
- 著者:山折 哲雄
- 翻訳:
- 出版社:岩波書店
- 装丁:文庫(279ページ)
- 発売日:2002-04-16
- ISBN-10:4006000820
- ISBN-13:978-4006000820
- 内容紹介:
- 古来日本人は「死」をどのように受け止めてきたのか。本書では、日本人の遺骨崇拝の源流を探り、死と葬送の儀礼、なかでも天皇の死をめぐる儀礼の構造の分析から、日本人の死の観念の特色を受かび上がらせる。そして天皇の生理的な死と社会的な死の差の考察から、王権とその継承の視角にも新たな光をあてる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 宗教を知る 人間を知る
- 著者:河合 隼雄,山折 哲雄,加賀 乙彦,合庭 惇
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:単行本(228ページ)
- 発売日:2002-03-01
- ISBN-10:4062112175
- ISBN-13:978-4062112178
- 内容紹介:
- 序章 「宗教は無関係」という人たちへ
第1章 人にとって宗教はなぜ必要か
第2章 宗教と出会い、そして得たもの
第3章 日本人の中に生きる仏教
第4章 宗教がわからないと現代とつきあえない
第5章 宗教を考える手がかり
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。