宗教学者、評論家。1931(昭和6)年、サンフランシスコ生まれ。1954年、東北大学インド哲学科卒業。国際日本文化研究センター名誉教授(元所長)、国立歴史民俗博物館名誉教授、総合研究大学院大学名誉教授。著書に『髑髏となってもかまわない』『義理と人情 長谷川伸と日本人のこころ』『これを語りて日本人を戦慄せしめよ 柳田国男が言いたかったこと』など多数。
- 著作:
山折 哲雄の書評/解説/選評
- 『蕨野行』(文藝春秋)山折 哲雄
死へ旅立つ年寄り、語りの威力ババ捨てジジ捨ての物語である。深沢七郎の「楢山節考」が世にあらわれてから、すでに長い歳月が流れている。あのころ…
書評 - 『王の身体 王の肖像』(筑摩書房)山折 哲雄
「歴史図像学」熱っぽく展開魅力的なタイトルである。「王」の身体への凝視を通してその精神的なあり方に迫る。「王」の肖像を鏡として、その権威の…
書評 - 『教皇庁の闇の奥―キリストの代理人たち』(リブロポート)山折 哲雄
“パンドラの箱”を果敢に開くローマのバチカン(教皇庁)は、たしかに世界の摩天楼だ。なぜならそこには、人類のあらゆる叡知(えいち)と狡知(こう…
書評 - 『評伝シーボルト―日出づる国に魅せられて』(講談社)山折 哲雄
難局に誠実に対した人間像本書の主人公シーボルトについては、その名が知られている割には、生涯や事蹟(じせき)はかならずしも明らかにされてはこ…
書評 - 『老年漂流―安住の地を求めて』(海竜社)山折 哲雄
たくましき「自立への曲折」にぎやかな老いである。元気のよい老年だ。そして苦いペーソスとの二人三脚……。 これは七十歳をとうに越した著者が、夫…
書評 - 『1年ネコ組のイヌ』(集英社)山折 哲雄
しあわせは種族を超えてぼくはイヌだ。あの漱石さんにならっていえば、わが輩はイヌである、ということになる。その上ことしはイヌ年、ぼくにとって…
書評