好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
読書日記/コラム/対談・鼎談
教育学に関する読書日記/コラム/対談・鼎談
教育学に関する読書日記/コラム/対談・鼎談
八代 嘉美『iPS細胞 世紀の発見が医療を変える』(平凡社)、吉村 仁『17年と13年だけ大発生? 素数ゼミの秘密に迫る!』(ソフトバンククリエイティブ) 、正木 晃『裸形のチベット チベットの宗教・政治・外交の歴史』(サンガ) ほか
栗原 裕一郎
コラム
奥田 継夫『世界にも学童疎開があった』(日本機関紙出版センター)、高井 有一『少年たちの戦場』(講談社)、『昭和―二万日の全記録』(講談社)
森 まゆみ
コラム
阿部公彦『史上最悪の英語政策―ウソだらけの「4技能」看板』(ひつじ書房)、鳥飼玖美子『英語教育の危機』(筑摩書房)
沼野 充義
書評
前へ
1
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『リトルトーキョーは語る―凝集・越境・包摂の日系アメリカ史―』(名古屋大学出版会)
南川 文里
3
『悲望』(幻冬舎)
豊崎 由美
4
『オデュッセイアを楽しく読む』(白水社)
森 まゆみ
5
『大学の使命を問う』(藤原書店)
本村 凌二
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『研修生』(中央公論新社)
武田 砂鉄
『真夜中の五分前―five minutes to tomorrow〈side‐A〉』(新潮社)
豊崎 由美
『オデュッセイアを楽しく読む』(白水社)
森 まゆみ
『リトルトーキョーは語る―凝集・越境・包摂の日系アメリカ史―』(名古屋大学出版会)
南川 文里
『大学の使命を問う』(藤原書店)
本村 凌二
ページトップへ