精神医療の専門性 「治す」とは異なるいくつかの試み
- 著者:近田 真美子
- 出版社:医学書院
- 装丁:単行本(176ページ)
- 発売日:2024-03-18
- ISBN-10:4260055895
- ISBN-13:978-4260055895
- 内容紹介:
- その不思議な実践の正体は!? 治癒を目指さない精神医療の専門性について考える。神社のお札(フダ)を利用して精神症状を落ち着かせる。庭にシイタケの原木を持ち込んで関係性を深める。ACT… もっと読むその不思議な実践の正体は!? 治癒を目指さない精神医療の専門性について考える。
神社のお札(フダ)を利用して精神症状を落ち着かせる。庭にシイタケの原木を持ち込んで関係性を深める。ACT(包括型地域生活支援プログラム)で行われていた、一見、医療とは相容れないような実践たち。そこに潜む、ブリコラージュ的な専門性を、現象学を用いて炙り出す! 日本の精神医療の現状に切り込み、風穴を開ける。精神看護の第一線で活躍する著者による、他に類を見ない試みの1冊。
<目次>
序章 日本の精神医療の現状
第1章 支配から信頼へ
―― 精神症状をその人の本質として捉える
第2章 薬より、お札やったんや!
―― 専門職としてではなく、人として関係性をつくる
第3章 「治す」ではなく「暮らす」を目指して
―― 精神疾患を病ではなく、その人の苦悩の一形態と捉える
第4章 意味のある支援
―― 主体化を目指し、利用者に責任を返しながら伴走する
第5章 医療から社会生活へのシフトチェンジ
―― 保護的な支援から、いつか到来する「自己実現」に向けた支援へ
第6章 精神医療の専門性をつくり変える
補章 ACTとは何か
その他の書店
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。


















