絵画と写真で掘り起こす「オトナの日本史講座」
- 著者:河合 敦
- 出版社:祥伝社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(240ページ)
- 発売日:2021-07-31
- ISBN-10:4396617615
- ISBN-13:978-4396617615
- 内容紹介:
- 教科書史料の「ウラ」、読んでみませんか?・慶喜助命と江戸城総攻撃中止は、西郷・勝会談で決まった…・ビゴーの風刺画は、明治日本に大きな影響を与えた…・伊勢神宮の宇治橋は、江戸時代か… もっと読む教科書史料の「ウラ」、読んでみませんか?
・慶喜助命と江戸城総攻撃中止は、西郷・勝会談で決まった…
・ビゴーの風刺画は、明治日本に大きな影響を与えた…
・伊勢神宮の宇治橋は、江戸時代から神聖な場所だった…
・第二次大戦中、英語の勉強は厳禁だった…
・出島のオランダ人は、外には出られなかった…
――なんて、全部大ウソ!
だから歴史は面白い! ひと通り学んで、飽きちゃった人必見! !
学生時代、教科書や図説を使いながら、日本史を学んだことと思います。
しかし、そこに登場していた絵画や写真の本当の意味を理解できていたでしょうか?
本書では、「今回の一枚」として項目ごとに21点の絵画(写真)を取り上げ、
その絵画(写真)の奥に隠されたエピソードを深掘りします。
その"一枚"がどれだけ日本史にとって
重要な瞬間を描いた(写した)ものであったのか――
人気歴史研究家の河合敦先生が平易に楽しく解説します。
その他の書店
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。




















