片山 修OSAMU KATAYAMA
公式サイト: http://katayama-osamu.com/
愛知県名古屋市生まれ。地方新聞記者を経て、フリージャーナリスト。2001年から2011年まで10年間、学習院女子大学客員教授。 著書は50冊以上。『ソニーの法則』(小学館文庫)20万部、『トヨタの方式』(同)8万部のベストセラー。中国語、韓国語への翻訳書多数。日本の主要月刊誌『中央公論』『文藝春秋』『Voice』『…もっと読む
はじめにいま、なぜソニーなのか――。本書は、ソニーの「復活物語」ではない。「第2の創業物語」である。「第2の創業」は、ソニーグループ会長CEO(最…
はじめに豊田章男は、さながら嵐の中に立つ一本の大樹である――。今、私たちの目前には、これまで当たり前と信じていた世界とはまったく違う景色が広…
はじめに山崎正和さんから仕事を申し付けられたのは、いまから3年ほど前のことである。 山崎さんは、「知」のプラットホーム「サントリー文化財団」…
時価総額日本一のトヨタを牽引、豊田章男の知られざる本性に迫る豊田章男は、いったい何者なのか。「失われた30年」と呼ばれた平成の時代において、…
まえがきその日の記者会見は、衝撃だった――。スキンヘッドの男性が、壇上に着席していた。異様な光景である。その男性からは、横文字がバンバン飛び…
避けては通ることのできない問題を問い直す家族とは何か……。改めて問われると、これほど返事に窮するテーマもないだろう。家族ほど、わかっているよ…
いかにして天才が生まれたか 九人の生涯に学ぶ教育論としてではなく、少しはずして経営論として読んでみた。右肩上がりの経済成長が終焉した今日、…
私はかつて、いささか邪道と考えつつも、喜多郎の〝シルクロード〟のカセットテープをウォークマンで聞きながら、中国の〝奥地〟ウルムチ、トルファ…
人類の鍵握る30年におよぶ貴重な記録ヒトはいつの時代においても、さまざまな関係のなかで生きてきた。自己と家族、自己と他人、自己と社会、自己と…
日本人はなぜ応用特許しか生み出せないのかかねてから日本人および日本企業の知的所有権に対する甘さが指摘されている。記憶に新しいのは、昨年のデ…
日本が真の豊かさを実現するラスト・チャンス阪神大震災では、日本の東西を結ぶ新幹線と高速道路の二大幹線があっけなく破壊された。かくも簡単に東…
40の階層類型が語るアメリカ社会の深遠本書を読んで、一つの旅を思い出した。1970年代の半ばに、安岡章太郎先生のお供をして3週間ばかり、アメリカ…
天安門事件に至る意識変化をもたらしたものとはテレビは、歴史を読むものから見るものへ変えたといわれている。東欧革命や中国の天安門事件、湾岸戦…
ライカを通して日本のモノづくりを考えさせられる戦前、ライカ一台で家が一軒買えたといわれた。当時の人にとっては、文字通りカメラといえばライカ…
普遍言語への人類の飽くなき追求コンピュータについて、これほど平易に書かれていながら、これほど人類の普遍的言語への欲望の本質をついている本も…
「食」を通して人間存在の根源に迫る冷戦構造が崩壊したにもかかわらず、新たな世界秩序、価値体系などがいまだ構築されないところに、今日の世界に…
時間と格闘する人々の姿を浮き彫りに時間には「直接的時間」と「円環的時間」の二つがある、と著者はいう。日没、季節の変化といった繰り返し訪れる…
フーリガンたちの生態に肉迫し、その社会的背景を探るフーリガニズムは、おもにサッカー場において暴力行為を働いたり、略奪を行なったり、犯罪を犯…
日本の戦後社会の成熟と喪失消費社会は今日、厳しくその存在が問われている。私たちが戦後、欧米社会をキャッチアップするため、懸命に働き続け、築…
自分の会社が突然買収されたとき、どんな悲劇が起きるのか村上ファンド騒動以降、ファンドという文字が新聞、雑誌に躍らない日はない。そもそも、投…