
1960(昭和35)年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。中世政治史、古文書学専攻。史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当。著書に『天皇はなぜ生き残ったか』『戦国武将の明暗』など。もっと読む
- 小学館版 学習まんが はじめての日本の歴史 5: 南北朝の争い
- 著者:山本 博文,三条 和都,高田 靖彦
- 翻訳:
- 出版社:小学館
- 装丁:単行本(159ページ)
- 発売日:2015-10-29
- ISBN-10:4092982054
- ISBN-13:978-4092982055
- 内容紹介:
- 新・日本史学習まんがシリーズ、第7弾! 全15巻の新・日本史学習まんがシリーズ。今回発売の5巻で扱うのは、源頼朝が征夷大将軍となり、武士が政治の実権をにぎり始めた鎌倉時代から、後醍… もっと読む新・日本史学習まんがシリーズ、第7弾!
全15巻の新・日本史学習まんがシリーズ。今回発売の5巻で扱うのは、源頼朝が征夷大将軍となり、武士が政治の実権をにぎり始めた鎌倉時代から、後醍醐天皇が吉野に朝廷を開き、二つの朝廷、二人の天皇が並び立った、南北朝時代までです。
鎌倉幕府の作った封建制度とはどんなものだったのか?
モンゴル軍が日本を襲来した時(元寇)、日本軍はどう戦ったのか?
鎌倉時痔の人々は、どんな生活を送っていたのか?
後鳥羽上皇や後醍醐天皇はなぜ幕府を倒そうと立ちあがったのか?
二つの朝廷、二人の天皇が並び立つという、前代未聞の南北朝時代はどのように誕生したのか?
等々、知れば知るほど日本の歴史に興味がわくエピソードが満載です。
総監修は東京大学史料編纂所教授の山本博文先生、また、この巻の監修として、テレビでもおなじみの本郷和人先生(東京大学史料編纂所教授)に、精密な監修をいただいています。
【編集担当からのおすすめ情報】
弊社には「小学館版学習まんが 少年少女日本の歴史」(全23巻)という、ロングセラーの学習まんがシリーズがあります(発行累計1800万部)。いわゆる「ビリギャル」のモデルが愛用して慶應大学に合格したという大人気シリーズです。こちらは大学受験にも対応し得る高度な内容も含まれてますが、新シリーズは、その弟分ともいえる存在で、まずはわかりやすく「日本の歴史」の流れを理解できるような内容になっています。また、当代一流の漫画家が、表紙だけでなく中の漫画も描いているので、ストーリーとして日本の歴史を楽しむことができます。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- なぜ幸村は家康より日本人に愛されるのか
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:幻冬舎
- 装丁:単行本(210ページ)
- 発売日:2015-10-21
- ISBN-10:434402849X
- ISBN-13:978-4344028494
- 内容紹介:
- 1615年大坂の陣で、何が滅び、何が始まったのか?敗者と勝者が、戦いのない日本を作った!
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 戦国武将の明暗
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:新書(240ページ)
- 発売日:2015-03-14
- ISBN-10:4106106094
- ISBN-13:978-4106106095
- 内容紹介:
- 日本史上、最も過酷な時代に、彼らは何を考え、どう行動したのか。歴史研究の最前線をわかりやすく紹介。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 鎌倉時代
- 著者:龍 粛
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:文庫(431ページ)
- 発売日:2014-12-19
- ISBN-10:4168130339
- ISBN-13:978-4168130335
- 内容紹介:
- 鎌倉時代には京、鎌倉と権力の中心は二つあった。鎌倉幕府と親密に付き合った貴族が朝廷で権勢を誇っていたことを明らかにする。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳 吾妻鏡 14: 得宗時頼
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(214ページ)
- 発売日:2014-02-27
- ISBN-10:4642027211
- ISBN-13:978-4642027212
- 内容紹介:
- 病に倒れた執権北条時頼は出家し、重時の子長時に執権職を譲る。回復後時頼は執政を開始。やがて時宗が元服し幕府は転換点を迎える。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 名将の言葉: 乱世を生き抜く101の奥義
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:新潮社
- 装丁:文庫(224ページ)
- 発売日:2013-11-28
- ISBN-10:410128041X
- ISBN-13:978-4101280417
- 内容紹介:
- 「リーダーこそ最前線で戦え」徳川家康。源頼朝から、信長、秀吉、龍馬、西郷まで。英傑たちの一言が、明日を生きる指針となる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳 吾妻鏡 13: 親王将軍
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(239ページ)
- 発売日:2013-05-30
- ISBN-10:4642027203
- ISBN-13:978-4642027205
- 内容紹介:
- 執権時頼に嫡子時宗が誕生。藤原頼嗣の追放と宗尊親王の関東下向・将軍就任が断行され、朝幕関係も新たな段階へと移行してゆく。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 武士とはなにか 中世の王権を読み解く
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:角川学芸出版
- 装丁:文庫(236ページ)
- 発売日:2013-05-25
- ISBN-10:4044092052
- ISBN-13:978-4044092054
- 内容紹介:
- 源平争乱から戦国時代を経て、徳川幕府完成まで――。貨幣経済の浸透、海の民の活躍、一神教の衝撃、東西の衝突などの刺激的な視点から、武士が「戦士から統治者としての王」となったプロセスを追う。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 歴史と哲学の対話
- 著者:西 研,竹田 青嗣,本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(218ページ)
- 発売日:2013-01-29
- ISBN-10:4062177579
- ISBN-13:978-4062177573
- 内容紹介:
- 哲学によって歴史の理解はどのように変わるのか?どのような権力が正統的と言えるのか-天皇と武士、中世における権力の正統性の問題をホッブズ・ルソーの思想から捉えなおす。歴史の歩みはどのように捉えるべきか-日本史の大きな流れを、ヘーゲル哲学を基に普遍的な世界史の中に位置づける。日本中世史研究者が哲学者の門を叩き、日本の歴史を根本から徹底的に検証する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 戦いの日本史 武士の時代を読み直す
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:KADOKAWA/角川学芸出版
- 装丁:単行本(244ページ)
- 発売日:2012-11-23
- ISBN-10:4047035157
- ISBN-13:978-4047035157
- 内容紹介:
- 武士の時代、その闘争、そして武家政権とは何だったのか?平清盛と源頼朝の対立から、鎌倉、南北朝、室町、戦国の世を経て、織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の進めた天下統一事業まで。鎌倉幕府・北条家による撫民の思想と謡曲「鉢木」の真実、山名宗全の復讐劇に始まった応仁の大乱、戦国における「天下」の意味と信長の思想…史実の刮目すべき新解釈を鮮やかに示す。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈12〉宝治合戦
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(221ページ)
- 発売日:2012-11-01
- ISBN-10:464202719X
- ISBN-13:978-4642027199
- 内容紹介:
- 寛元4年(1246)3月、北条時頼が執権に就任する。閏4月、前執権北条経時が死去するや反時頼派の前将軍藤原頼経と名越氏らが策動。これに対して、時頼は7月、頼経を京都に送還することに成功。宝治元年(1247)6月5日、北条氏・安達氏と三浦氏との間に宝治合戦が勃発し、幕府草創からの功臣で幕府に重きをなした三浦氏は全滅した。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- NHKさかのぼり日本史 室町・鎌倉“武士の世"の幕開け
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:NHK出版
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(128ページ)
- 発売日:2012-03-23
- ISBN-10:4140814926
- ISBN-13:978-4140814925
- 内容紹介:
- 歴史には時代の流れを決定づけたターニングポイントがあり、それが起こった原因を探っていくことで「日本が来た道」が見えてくる。朝廷と決別をはかった武門の覇者-彼らはいかにして「真の統治者」となりえたか。1392年→1336年→1253年→1180年と"学び"によって成長した武士の姿を見る。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈11〉将軍と執権
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(284ページ)
- 発売日:2012-01-01
- ISBN-10:4642027181
- ISBN-13:978-4642027182
- 内容紹介:
- 将軍頼経は多くの御家人を供に上洛、内裏や公家の邸宅、周辺の寺社等を訪問して鎌倉へ帰還した。頼経は京都滞在中に検非違使別当にも任命された。京都、ついで鎌倉に夜間警備のための篝屋が設置される。隠岐では後鳥羽上皇が没する。鎌倉深沢では大仏が造営される。執権北条泰時が没すると、孫経時が後を嗣ぎ、頼経の子頼嗣を新たに将軍とした。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- ちぇんごく
- 著者:宮下 英樹
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:コミック(160ページ)
- 発売日:2011-12-06
- ISBN-10:4063761681
- ISBN-13:978-4063761689
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 「平氏と源氏」の人物・合戦がわかる本
- 著者:株式会社レッカ社 編著/本郷和人 監修
- 翻訳:
- 出版社:PHP研究所
- 装丁:文庫(256ページ)
- 発売日:2011-11-03
- ISBN-10:4569677355
- ISBN-13:978-4569677354
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 謎とき平清盛
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:単行本(235ページ)
- 発売日:2011-11-01
- ISBN-10:4166608355
- ISBN-13:978-4166608355
- 内容紹介:
- 「平家にあらずんば人に非ず」と栄華を誇り、武士の時代の先駆者となった平清盛。ずば抜けた武力を持ちながら、朝廷貴族たちの顔を立てつつ、武家・公家両面での栄達を遂げたのはなぜか。大河ドラマの時代考証を担当する第一人者が、その実像に迫る。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- ちぇんごく
- 著者:宮下 英樹
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:コミック(160ページ)
- 発売日:2011-07-06
- ISBN-10:4063820319
- ISBN-13:978-4063820317
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 肉食と草食の日本史
- 著者:本郷 和人,堀田 純司,大竹 直子
- 翻訳:
- 出版社:中央アート出版社
- 装丁:単行本(229ページ)
- 発売日:2011-07-01
- ISBN-10:4813606318
- ISBN-13:978-4813606314
- 内容紹介:
- 草食クオリティが登場し人口が激増した江戸時代。ガンダムに見られる文と武の交替。AKB48新撰組論。TPPと鎖国。「こんな大胆な視野があったのか」。魅惑の東大歴史学者が、あなたに新しい日本史を教えます。一番新しくて面白い、とてもためになるジャパンヒストリー。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 名将の言葉 ─武人の生き様と美学
- 著者:本郷 和人
- 翻訳:
- 出版社:パイインターナショナル
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(200ページ)
- 発売日:2011-06-24
- ISBN-10:4756241174
- ISBN-13:978-4756241177
- 内容紹介:
- 頼朝・信長・龍馬…。時代を翔けた男の華・粋・侘・数寄心と行動哲学を見よ。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈10〉御成敗式目
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(252ページ)
- 発売日:2011-04-01
- ISBN-10:4642027173
- ISBN-13:978-4642027175
- 内容紹介:
- 寛喜の大飢饉。繰り返し襲い来る大火・怪異・疫病・地震・洪水。日本最初の武家法典『関東御成敗式目』の制定。評定衆による合議制の確立。天災に、幕府運営に、奮闘努力する執権北条泰時。泰時の主導のもとに花開く執権政治。それは鎌倉幕府の黄金時代であった。そして泰時の孫経時・時頼、甥金沢実時ら、次代をになう若者たちが元服を迎える。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
































