1960(昭和35)年東京都生まれ。東京大学史料編纂所教授。東京大学・同大学院で石井進氏・五味文彦氏に師事し日本中世史を学ぶ。中世政治史、古文書学専攻。史料編纂所で『大日本史料』第五編の編纂を担当。著書に『天皇はなぜ生き残ったか』『戦国武将の明暗』など。
- 著作:
本郷 和人の書評/解説/選評
- 『原寸復刻「浪花百景」集成: One Hundred Views of Naniwa』(創元社)本郷 和人
時代の転換点を迎えた幕末の大坂を描く労作大坂の歌川派絵師3人の合作である中判錦絵、「浪花百景」を原寸大で鮮やかに復刻したのが本書である。「…
書評 - 『もののけの日本史-死霊、幽霊、妖怪の1000年』(中央公論新社)本郷 和人
過去から現在に至る精神のありようを探る「真景 累ヶ淵」など怪談噺でも知られる大名人・三遊亭円朝は「(文明)開化先生方」と皮肉ったそうだ。私…
書評 - 『暗殺の幕末維新史-桜田門外の変から大久保利通暗殺まで』(中央公論新社)本郷 和人
殺さねば解決できない維新期の暗黒に迫る森鷗外の初めの妻が、造船術に詳しい海軍中将・赤松大三郎(則良)の娘と知り、ああ彼は出世したのだなあ、…
書評 - 『もっこすの城 熊本築城始末』(KADOKAWA)本郷 和人
日本一の城造りに生涯を懸けた武士伊東潤の歴史小説に向きあうとき、わたしはいつも大きな期待とともにページをめくる。そして裏切られたということ…
書評 - 『ちよぼ: 加賀百万石を照らす月』(新潮社)本郷 和人
加賀百万石の存続を支えた女性の生きざま歴史研究者である私は、完膚なきまでの敗北を喫した。加賀百万石は、一般には「利家とまつ」の物語で知られ…
書評 - 『異聞浪人記』(河出書房新社)本郷 和人
二つの時代を生きた侍たちの葛藤と悲劇滝口康彦の傑作短編が文庫化された。表題作の「異聞浪人記」(「切腹」として映画化)は半世紀以上前のものだ…
書評