書評

『どうぶつのことば──根源的暴力をこえて』(羽鳥書店)

  • 2022/09/25
どうぶつのことば──根源的暴力をこえて / 鴻池 朋子
どうぶつのことば──根源的暴力をこえて
  • 著者:鴻池 朋子
  • 出版社:羽鳥書店
  • 装丁:単行本(384ページ)
  • 発売日:2016-09-06
  • ISBN-10:4904702638
  • ISBN-13:978-4904702635
内容紹介:
人間と動物の境界に出現するアートを求め、様々な専門家と対話の旅をする。今までとは全く違う想像力と出会った鴻池朋子が語り書く。

現代社会揺さぶるアートの力

特異な本である。一言では括(くく)れない。でも、その説明不可能さこそが本書の本質だ。

著者は動物をモチーフにした作品で知られる美術家。東日本大震災を境に自分の作るものにまったく興味が持てなくなるという体験をする。子どものころから「動物に対しては全開していて、危ういほど境界」がなく、想像力を駆使して描くのに苦労はなかった。苦しいのはその説明を求められたとき。「現代美術という狭い枠組みでは、自分の中の動物との関係は隠しておいて、護(まも)りたかった」

だが大地震により、その覆いがはぎ取られてしまう。自分の内部にあるイメージを広げてくれるのとは異なる、「私を突破し」「二度と表現することなどできない極限へと、私を押しやろうとする」力と遭遇する。それを彼女は「想像力」と呼ぶが、その力に打ち勝って作品を表出する蓄えがないのを自覚、制作から手を引いて旅にでた。本書はその四年半の記録である。

土地の女性たちに聞いた話を絵にしたり、土をこねて焼いたり、皮に描いたりと、表現意識を放棄した物づくりの原初にもどる。どれも着地点の見えない、美術界の制度に護られていない行為であり、自分の思う美術館を探したら雪に閉ざされた山小屋に行き着いたこともあった。そこに皮に描いた絵を設置したときの「観客は人間ではないのかもしれない」というつぶやき、作品の表面が氷結した興奮、小屋からそれを運び出したときの「ほがらかな気持ち」など、人間中心の美術を超えようとする言葉に力がこもる。

こうした体験を経ておこなわれた教育学、考古学、美術批評、おとぎ話研究などの専門家との対話も興味深い。他者の言葉を借りなくてはどうにもならないという切実さに突き動かされての行動だから、飛び出す言葉がとびきり新鮮なのだ。

そうやって表現の極限まで追いつめながらも、描くことを止(や)めず創作に戻ってきたのはなぜか。それは既存の言語では解釈できずとも、言葉になろうとして蠢(うごめ)いているものが居る領域を絶えず訪れることができる手応えを、描く行為が与えてくれるからなのである。

窓のない細いビルに閉じ込められ、専門化の名のもとに全体の見えない作業に追われる。そんな現代社会を揺さぶる頼みの綱は、もうアートだけなのかもしれない。「だらしないほど入口も出口も開けっ放し」で、常に専門性をくつがえし、「人間の一個の閉じた肉体という世界の拘束」から私たちを解放し自然へとつなげる。アートの底力に期待せずにはおれない時代の瀬戸際に、私たちは立たされているのだ。
どうぶつのことば──根源的暴力をこえて / 鴻池 朋子
どうぶつのことば──根源的暴力をこえて
  • 著者:鴻池 朋子
  • 出版社:羽鳥書店
  • 装丁:単行本(384ページ)
  • 発売日:2016-09-06
  • ISBN-10:4904702638
  • ISBN-13:978-4904702635
内容紹介:
人間と動物の境界に出現するアートを求め、様々な専門家と対話の旅をする。今までとは全く違う想像力と出会った鴻池朋子が語り書く。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2016年10月30日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
大竹 昭子の書評/解説/選評
ページトップへ