猪瀬 直樹NAOKI INOSE
公式サイト: http://www.inose.gr.jp/
公式サイト: http://www.inose.gr.jp/
1946年長野県生まれ。87年『ミカドの肖像』で第18回大宅壮一ノンフィクション賞、2002年小泉首相より道路公団民営化委員に任命される。東京大学客員教授、東京工業大学特任教授など歴任。2007年東京都副知事に、12年から13年、東京都知事。現在、大阪府市特別顧問。2015年より一般財団法人・日本文明研究所所長。主著に『ペルソナ 三島由紀夫伝』『ピカレスク 太宰治伝』(文春文庫)『昭和16年夏の敗戦』『天皇の影法師』(中公文庫)『猪瀬直樹著作集 日本の近代』(12巻・小学館)。近著に『救出 3・11気仙沼に取り残された446人』(河出書房新社)『民警』(扶桑社)、『東京の敵』(角川新書)、三浦瑠麗との共著『国民国家のリアリズム』(角川新書)。磯田道史との共著『明治維新で変わらなかった日本の核心』(PHP新書)。
鴎外は「三四郎」を意識した新田次郎文学賞受賞の「漱石先生ぞな、もし」の続編である。どうも書評は「正」を扱い「続」は無視するきらいがあり、そ…
千人超す被害、実証的に追及エイズウィルスに汚染された血液がアメリカから輸入され、日本の血友病患者のじつに四割強、一千八百人が罹病(りびょう…
醜悪な図版に潜む戦争心理本書の帯に「古今東西の《敵の顔》に隠されたレトリックを読み解くことからはじまる、無類のヴィジュアル・サイコロジー」…
ラジオ部隊の熾烈な電波戦日中戦争の最中に行われた謀略宣伝のラジオ放送部隊の発端から終息までの八年余りにわたる貴重なドキュメンタリーである。…
「変電所」機能発揮した近代化著者がロンドン大学へ留学した一九六三年、日本製品はとうてい国際市場で太刀打ちできる状態ではなかった。ところが著…
勇名はせた番記者の回顧録一種のキワモノと呼ばれる部類の本である。通称シマゲジとは元NHK会長島桂次であり、彼は石もて追われるように古巣のNHKを…