武田 砂鉄SATETSU TAKEDA
公式サイト: http://www.t-satetsu.com/
1982 年東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年秋よりフリーライターに。 著書に『紋切型社会』(朝日出版社、2015年、第25回 Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『芸能人寛容論』(青弓社)、『コンプレックス文化論』(文藝春秋)、『日本の気配』などがある。〈プロフィール写真撮影:宇佐巴史〉
たとえば、「毎日新聞は読売新聞よりも発行部数が少ない」という文章は悪口だろうか。事実なので悪口ではない。では、「だから、毎日新聞は読売新聞…
毎日のように本屋へ行く。昨日あそこにあった本が、今日はここに移動している。全ては本屋の意志だ。もちろん、本そのものが意志を持っているが、限…
新聞をめくると、大抵どこかで政治家による失言が報じられている。ずっと失言が繰り返される、それってつまり、失言ではなく本音なのだ。どれだけそ…
本書を書店で見かけ、パッと手に取り、グイグイ読んだら、いくつもハッとして、読み終えてポカーンとしている。 こんな感想を読んで、この本を前向き…
関東大震災の発生から9月1日で100年になる。発生直後、「朝鮮人が井戸に毒を入れた」といったデマが撒かれた結果、多くの朝鮮人が虐殺された。朝鮮人…
男性優位社会の中でパイを取り戻すために「何よりフェミニズムは平和主義でもなければ、モラルのための闘争でもない。男たちに奪われてきた女の分の…