武田 砂鉄SATETSU TAKEDA
公式サイト: http://www.t-satetsu.com/
1982 年東京都生まれ。出版社勤務を経て、2014年秋よりフリーライターに。 著書に『紋切型社会』(朝日出版社、2015年、第25回 Bunkamuraドゥマゴ文学賞受賞)、『芸能人寛容論』(青弓社)、『コンプレックス文化論』(文藝春秋)、『日本の気配』などがある。〈プロフィール写真撮影:宇佐巴史〉
「事実」と「誤り」の間を読み込み悩み抜く仕事何年も前、自分の原稿の中にあったタレントのRIKACOの表記がRICAKOになっていることを校正者が指摘し…
閉じられた組織は、開かれた組織を目指すのではなく、開かれているかのように見える組織を目指す。イメージを作り、そのイメージにヒビが入らないよ…
学生時代、全国の巨大仏・大観音を訪ね歩いていた。由緒正しいとは限らない。歴史が浅いものも少なくない。周囲の景観を破壊するように、圧倒的な違…
その主体性を奪っているのは誰か10年ほど前、男性との交際が発覚した女性アイドルが丸坊主になって謝罪させられた映像が忘れられない。そもそも恋愛…
通りすがりに誰かの家の玄関が開き、家の中がチラッと見えると、さらに奥の部屋を想像してしまう。それぞれの暮らしがある。その暮らしはそう簡単に…
2018年、南北首脳会談が行われ、当時の文在寅(ムンジェイン)大統領と金正恩(キムジョンウン)総書記が一緒に軍事境界線を越える様子が何度も報じ…