
1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、現在は東大名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』で角川源義賞を、共編著『現代語訳吾妻鏡』(吉川弘文館)で毎日出版文化賞を受賞し、近年の著書に『文学で読む日本の歴史』(山川出版社)、『日本の歴史を旅する』(岩波新…もっと読む
- 梁塵秘抄のうたと絵
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:文藝春秋
- 装丁:新書(220ページ)
- ISBN-10:4166602209
- ISBN-13:978-4166602209
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 明月記の史料学
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:青史出版
- 装丁:単行本(340ページ)
- ISBN-10:4921145083
- ISBN-13:978-4921145088
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 『春日験記絵』と中世―絵巻を読む歩く
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:淡交社
- 装丁:単行本(271ページ)
- ISBN-10:4473016285
- ISBN-13:978-4473016287
- 内容紹介:
- 武士がおこる、悪党がたつ。揺れ動く中世社会を舞台に繰り広げられる、神と仏と人のものがたり。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日記に中世を読む
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(309ページ)
- ISBN-10:464202767X
- ISBN-13:978-4642027670
- 内容紹介:
- 重要な史料でありながら、日記は十分に利用されてこなかった。同時進行的な史料でありながら、筆者の主観や省略された記述が難点となっていた。しかし実際の日記は多様で、個性があり、筆者の性格や時代状況を知ることにより、新たな事実と魅力を引き出せる。本書は代表的な日記から中世社会像を透視し、史料としての日記の可能性を探る。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 大仏再建―中世民衆の熱狂
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:講談社
- 装丁:単行本(270ページ)
- ISBN-10:406258056X
- ISBN-13:978-4062580564
- 内容紹介:
- 治承四年十二月、平氏の南都攻めで大仏は炎上した。飢饉、地震、大火、源平の争乱。末法の予感におののく人びと。祈りの声が巷に満ちたとき、一人の僧、重源が再建の「勧進」に立ちあがった。貴族、武士、庶民のすべては熱狂し、新しい信仰が生まれてくる…。古代の終焉と中世の到来を告げた十五年にわたる大事業の実態が、いま浮かびあがる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 都市の中世
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(276ページ)
- ISBN-10:4642027033
- ISBN-13:978-4642027038
- 内容紹介:
- 1 平安京と中世京都(京に中世を探る
町屋の表層と中世京都
六波羅と洛中
内裏と院御所)
鎌倉と奈良(中世都市・鎌倉
室町時代の鎌倉
中世都市奈良の成立と検断)
都市の風景(獄舎と平安京-10〜13世紀を中心に
にぎわう都市寺院-奈良の新浄土寺
市の伝説と経済-14〜17世紀)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 武士と文士の中世史
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:東京大学出版会
- 装丁:ハードカバー(311ページ)
- ISBN-10:4130201026
- ISBN-13:978-4130201025
- 内容紹介:
- 第1部 武士の春(勇士たちの社会
武者の好むもの
地頭に法あり
文士は下る)
第2部 荘園の夏(目代を探って
荘園への誘い
東の武士と西の文士たち
侍の家)
第3部 王朝の秋(王朝の物語
歌人の群像
京の武士たち
『吾妻鏡』の誕生)
第4部 文士の冬(絵巻は訴える
都市の小さな空間
公方と公家と文士の終焉)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 中世のことばと絵―絵巻は訴える
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:中央公論社
- 装丁:新書(192ページ)
- ISBN-10:4121009959
- ISBN-13:978-4121009951
- 内容紹介:
- わびしく簡素なたたずまい、領地を与えるしらせに一喜一憂するまずしい絵師とその家族-絵巻『絵師草紙』は絵師が領地をめぐる窮状を、絵と詞に託して訴えるという体裁をとっている。しかし、こ… もっと読むわびしく簡素なたたずまい、領地を与えるしらせに一喜一憂するまずしい絵師とその家族-絵巻『絵師草紙』は絵師が領地をめぐる窮状を、絵と詞に託して訴えるという体裁をとっている。しかし、この絵は生々しい実感に富む反面、どこまで事実に即した情景なのかは容易に判断できない。本書は『絵師草紙』を読み解く作業の中で作者像を明らかにし、絵だけではないことばとの交流を通して、新しい史料としての絵巻の活用を試みる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 院政期社会の研究
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(522ページ)
- ISBN-10:4634615606
- ISBN-13:978-4634615601
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。