読書日記

ジム・ドワイヤー,ケィン・フリン『9・11生死を分けた102分』(文藝春秋)、唐 十郎,室井 尚『教室を路地に! 横浜国大VS紅テント 2739日』(岩波書店)ほか

  • 2019/04/10
ジム・ドワイヤー&ケィン・フリン『9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言』(三河基好訳 文藝春秋/一八〇〇円)を紹介する。

二〇〇一年九月十一日、航空機が激突して、ツインタワーが崩壊するまでの百二分間、視点を超高層ビルの内部にほぼ限定し、同時進行で起こる猛烈な混沌を、本書は分刻みに克明に冷徹に具体的に描いていく。

航空機激突の瞬間、誰が何をしていたのか。その後、いつ激突したことを知り、誰がどう行動したのか。崩壊の危機があるという連絡はどのようにして伝わったのか(というより、どのように伝わらなかったのか)。誰が閉じこめられ、誰が迅速に脱出し、誰が誰を救助し、誰が何も知らないまま死んでいったのか。並列で一気に起こっている出来事が、”二百回以上におよぶ生存者やその家族・知人へのインタビュー、警察や消防の交信記録(はじめ当局は記録の公開をしぶったという)、電話の会話の記録などに基づいて”描かれていくのを読んでいると、いいしれない焦燥感に襲われる。

南タワーの〈みずほ・富士銀行〉の社員は、非常事態にすばやく対応して、ゲートまでやってきたにも関わらず、警備員に「こちらは大丈夫です。オフィスに戻っていいですよ。この建物は安全ですから」と言われ、また迅速にオフィスに戻っていく。ぼくは、ここの部分を読んだとき、思わず本に向かって本当に声を出して「いやいや、もどっちゃダメだ、おいおい!」と言っていた。それぐらい焦燥。

センチメンタルな描写や大仰な言葉を使わず、人々の行動や高層ビルの構造を、事実を積み重ねるという手法で描写する本書は、読む人によって、多様に受け止めることができるだろう。それほどのパワーを持っている。著者が繰りかえし強調する”緊急事態に果敢に対応しようとしたにもかかわらず、通信の障害や、協力態勢の不備、命令系統の混乱などに大きく行動をはばまれていたようす”から、人災としての教訓を得るだけでなく、もっと多くのことを語りかけてくる。

ぶんぶんゲンコツふりまわして絶賛したくなるのを抑えて、なるべく冷静に紹介した。

9・11生死を分けた102分  崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言 / ジム・ドワイヤー,ケヴィン・フリン
9・11生死を分けた102分 崩壊する超高層ビル内部からの驚くべき証言
  • 著者:ジム・ドワイヤー,ケヴィン・フリン
  • 翻訳:三川 基好
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:単行本(384ページ)
  • 発売日:2005-09-13
  • ISBN-10:4163674306
  • ISBN-13:978-4163674308
内容紹介:
最初の飛行機が激突してから2棟目のビルが倒壊するまでの102分間を、証言・通話記録等を基に克明に描いた感動のドキュメント

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

唐十郎/室井尚『教室を路地に! 横浜国大VS紅テント 2739日』(岩波書店/一七〇〇円)は、「横浜国立大学の教授になった唐十郎の授業とはどんなものだったのか?」を、唐を呼んだ室井尚による文章、唐と室井の対談、講義メモ、唐ゼミの生徒たちの座談などから構成された本だ。「黒板をぶち破って登場した初講義、赤い木馬に乗って窓の外に消える最終講義」なんて聞くと、エキセントリックな授業を想像するが、実際はただエキセントリックなだけじゃない。最初の授業では、携帯を見たり、抜けだそうとする生徒たちに苦戦する唐だが、唐ゼミが誕生し、生徒たちと劇団を作りはじめると、”両者が血を吸い合う”ような体験になっていく。

 “けっして反復されることはない一回限りの人との出会いの中で隠されているものに耳を澄まし、それを引き出していくような個人の「生き方」や「構え」の中からしかそうした「教育」が生み出されることはない”と断言する室井の文章は熱く、唐へのラブレターのようにも読める(ちょっと照れる、なんで俺が照れるか、馬鹿)。

教室を路地に! 横浜国大vs紅テント2739日 / 唐 十郎,室井 尚
教室を路地に! 横浜国大vs紅テント2739日
  • 著者:唐 十郎,室井 尚
  • 出版社:岩波書店
  • 装丁:単行本(208ページ)
  • 発売日:2005-09-28
  • ISBN-10:4000225448
  • ISBN-13:978-4000225441
内容紹介:
60年代に前衛演劇の旗手といわれ、現在にいたるまで一貫して独自の方法で演劇活動を続けてきた唐十郎氏は、1997年から2005年までの7年半、横浜国立大学の教壇にたった。「唐十郎」という存在、… もっと読む
60年代に前衛演劇の旗手といわれ、現在にいたるまで一貫して独自の方法で演劇活動を続けてきた唐十郎氏は、1997年から2005年までの7年半、横浜国立大学の教壇にたった。「唐十郎」という存在、そして謎としての肉体と言葉の魅力に魅せられた学生たちは、ゼミから発した劇団唐ゼミを結成し、学外に打って出て行く。本書はその活動を総括するとともに、現在の状況、文化、教育を根底から問う。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

野口悠紀雄『ゴールドラッシュの「超」ビジネスモデル』(新潮社/一七〇〇円)の内容は、帯の文句が適切に内容を説明しているので引用します。

ゴールドラッシュの成功者は金を掘らなかった。では、どうやって儲けたのか? シリコンバレーで進行中のIT革命と共通する点はなにか? なぜ多くのベンチャー企業がスタンフォードから輩出したのか?

で、「成功の法則」が検証され、日本経済の未来を切り開くためのヒントが提示される。もちろんそれらの提言にも、ふむふむははぁーんなのだけど、なんといっても、ゴールドラッシュに関するエピソードがおもしろい。

マーク・トウェインや、トロイの遺跡を発掘したシュリーマン、怪盗ブラック・バート、アメリカ合衆国初代皇帝、ジョン万次郎まで登場する。とても読みやすい文章で(いや、教授とか学者で、読みにくくて読めない文章書く人って多いよねぇ)、イッキに読めてしまいます。

十月号で紹介した『「こころ」大人になれなかった先生』を読んで以来、ディナーショーあれば駆けつけますよレベルの石原千秋ファンになったぼくなので『国語教科書の思想』(ちくま新書/六八〇円)も当然読みます。国語教科書のテクストを、教科書編集者や執筆者の意図から切り離して読み解き、そこに隠されたイデオロギーを炙り出し、いかに怖ろしい洗脳が行われているかを暴いた本書は、スリリング&エキサイティング。

吉本ばななの「みどりのゆび」ばかりが選ばれる理由は? 父親が不在の作品が多いのは何故なのか? 小学国語、中学国語の現状はどうなのか? 具体例をあげながらそこに含まれる欺瞞を指摘していきます。

その具体例で、そこまで断言しちゃいますかッ! ってぐらいのテキスト論者っぷりにしびれて、ますますファンになりました。

国語教科書の思想 / 石原 千秋
国語教科書の思想
  • 著者:石原 千秋
  • 出版社:筑摩書房
  • 装丁:新書(208ページ)
  • 発売日:2005-10-04
  • ISBN-10:448006270X
  • ISBN-13:978-4480062703
内容紹介:
戦後の学校教育は子供の人格形成を使命の一つとしてきた。現在、その役割を担っているのが国語である。「読解力低下」が問題視される昨今、国語教育の現場では何が行われているのか?小・中学校… もっと読む
戦後の学校教育は子供の人格形成を使命の一つとしてきた。現在、その役割を担っているのが国語である。「読解力低下」が問題視される昨今、国語教育の現場では何が行われているのか?小・中学校の教科書、なかでもシェアの高いいくつかの教科書をテクストに、国語教科書が子供たちに伝えようとする「思想」が、どのような表現や構成によって作られているかを構造分析し、その中に隠されたイデオロギーを暴き出す。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

枡野浩一選『ドラえもん短歌』(小学館/一三六五円)。”自転車で君を家まで送ってたどこでもドアがなくてよかった”ドラえもんをモチーフにした短歌を九十三首収録。なんだかマジックなリアリズムを感じさせる。

ドラえもん短歌 /
ドラえもん短歌
  • 出版社:小学館
  • 装丁:文庫(157ページ)
  • 発売日:2011-07-06
  • ISBN-10:4094086331
  • ISBN-13:978-4094086331
内容紹介:
ドラえもんをテーマに募集された傑作短歌集 57577のリズムに乗せて、「ドラえもん」のなかまたちや、ひみつ道具を読み込んだ短歌。それが「ドラえもん短歌」です。 自転車で君を家まで送… もっと読む
ドラえもんをテーマに募集された傑作短歌集

57577のリズムに乗せて、「ドラえもん」のなかまたちや、ひみつ道具を読み込んだ短歌。それが「ドラえもん短歌」です。

自転車で君を家まで送ってた どこでもドアがなくてよかった

失恋をグウで殴ってもう決めた 私今日からジャイアンになる

僕たちが今進んでいる方向の 未来にドラえもんはいますか

かんたんな日本語だけでつくられていますが、その内容は、だれもがうなずけたり、ぐっと来たりする、意味の深さを持っています。
また、文字数を数えてみると、見事に57577と、紛れもない日本の伝統的な短歌の一首として完成しています。

本書は「かんたん短歌」の提唱者として知られ、若者に圧倒的支持を受ける歌人・枡野浩一がネットを中心にでおこなった呼びかけに、全国から続々と寄せられた「ドラえもん短歌」の傑作選です。
日本人ならだれもが笑えて共感できる、新・短歌ジャンル「ドラえもん短歌」。
単行本版93首に、刊行記念コンテストの入選作から7首を加えた、待望の文庫版。
「ドラえもん」× 「短歌」という言葉のひみつ道具を使い、ぼくたちの今の想いを詰め込んだ、22世紀に届けたい決定版です。



【編集担当からのおすすめ情報】
『ドラえもん短歌』文庫版の刊行を記念して、あらためて「ドラえもん短歌」の新作募集を予定しています。詳しいお知らせは、ドラえもん公式サイト「ドラえもんチャンネル」や、枡野浩一さんのtwitter、メールマガジンに注目です!

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

漫画。よしながふみ『大奥』(白泉社/六〇〇円)、伝染病で、男が激減。男は子種を持つ宝として育てられ、女が労働し全ての家業を継ぐという世になった日本。もちろん将軍職も、女が継ぐのでして、そうすると、大奥には美男が三千人!? 男女逆転大奥という物凄い設定の中で展開される大河漫画。ぜひ、こっちの設定でテレビドラマ化希望であります。

大奥  ) / よしなが ふみ
大奥 )
  • 著者:よしなが ふみ
  • 出版社:白泉社
  • 装丁:コミック(191ページ)
  • 発売日:2005-09-29
  • ISBN-10:4592143019
  • ISBN-13:978-4592143017

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

漫画もう一冊。久世番子『暴れん坊本屋さん』(新書館六四〇円)は、書店員兼漫画家が描く本屋さんの裏話。間違ったタイトルでたずねる客(ハリー・ポッターの書いた『ピーターラビット』はどこにあるの!? に爆笑)やら、万引き話やら、ボーイズラブ小説のはずかしい口絵隠し秘技やら、本屋好きは必笑。

暴れん坊本屋さん / 久世 番子
暴れん坊本屋さん
  • 著者:久世 番子
  • 出版社:新書館
  • 装丁:コミック(126ページ)
  • 発売日:2005-09-22
  • ISBN-10:4403670199
  • ISBN-13:978-4403670190

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ

初出メディア

本の雑誌

本の雑誌 2005年12月号

読みたい本に、きっと出会える。本を読みたくなる情報や書評がいっぱい。

関連記事
ページトップへ