書評

『浮遊霊ブラジル』(文藝春秋)

  • 2020/02/10
浮遊霊ブラジル / 津村 記久子
浮遊霊ブラジル
  • 著者:津村 記久子
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:文庫(181ページ)
  • 発売日:2020-01-04
  • ISBN-10:4167914212
  • ISBN-13:978-4167914219
内容紹介:
楽しみにしていた初の海外旅行を前に亡くなった私は、様々な人々に憑き各地を旅していく(表題作)。豊かな小説世界を味わう短編集。

不器用な主人公に思わず笑みが

津村記久子の小説には構えがない。短編七編のうち二編にうどんが出てくるが、つるつると喉越しよく体に入ってくる。

表題作はこうはじまる。

私はどうしてもアラン諸島に行きたかったのだけれども、生まれて初めての海外旅行に行く前に死んでしまったのだった。

そこで男はアラン諸島に行きそうな人にとり憑いて願望を果たそうとする。かなり突飛な設定なのに違和感を与えないのは、男の気配の薄さも関係しているだろう。彼に願いはあっても我執はない。霊の特権を利用して銭湯の女湯を見にいったりするものの、欲望からも遠い。霊になったからではなく、生きているときからそうだったのではないか、と感じさせる視線なのだ。ものを見る目に湿り気がなく恬淡(てんたん)としている。

同じことは「給水塔と亀」にも言える。定年を迎え故郷に転居する男の話で、描かれるのは引っ越しの日の数時間の出来事だ。

人生に多くを望まず、たまたまそうなった、という感じで独り暮らしをつづけてきた。積極的に生きる器用さに欠けたのだ。代わりに彼が身につけたのは、自己洞察と他者への観察眼、それを定点とした物事への距離感だった。

と書くと冷たい人物が連想されるかもしれないが、まるでちがう。なめらかで、あたたかく、滋味があり、読みながら思わず頬が緩む。子どもの頃に好きだった給水塔を見つけて男はこうつぶやく。

帰ってきた、と思う。この風景の中に。私が見ていたものの中に。

懐かしい、とは言わない。シンプルだが動きのある表現で懐かしさの源に下りていく。物事に注がれる視線と距離のかたよりのなさが、その公正さが懐かしさの元を探る手立てとなるのだ。悟りや達観のような大袈裟なことではなく、小さな発見と納得が人生の受容へとつながるところがすばらしい。絶妙な温度で人間を慈しむ傑作である。
浮遊霊ブラジル / 津村 記久子
浮遊霊ブラジル
  • 著者:津村 記久子
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:文庫(181ページ)
  • 発売日:2020-01-04
  • ISBN-10:4167914212
  • ISBN-13:978-4167914219
内容紹介:
楽しみにしていた初の海外旅行を前に亡くなった私は、様々な人々に憑き各地を旅していく(表題作)。豊かな小説世界を味わう短編集。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2016年12月18日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
大竹 昭子の書評/解説/選評
ページトップへ