詩人。1974年、神奈川県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修士課程修了(専攻は上代文学)。詩集に、『現代詩文庫・蜂飼耳詩集』『いまにもうるおっていく陣地』『食うものは食われる夜』『隠す葉』『顔をあらう水』。文集に、『孔雀の羽の目がみてる』『空を引き寄せる石』『秘密のおこない』『空席日誌』『おいしそうな草』。小説に、『紅水晶』『転身』など。絵本に、『うきわねこ』(絵/牧野千穂)『ふくろうのオカリナ』(絵/竹上妙)など。童話集に、『のろのろひつじとせかせかひつじ』などがある。
- 著作:
蜂飼 耳の書評/解説/選評
- 『怪物君』(みすず書房)蜂飼 耳
[isbn:4865780696]虚実の間、捉える言葉を探る言葉で表された詩が「わかる・わからない」という判断と対面させられる場合、それは主に、意味や文脈…
書評 - 『独りでいるより優しくて』(河出書房新社)蜂飼 耳
不信と孤独の連鎖を凝視する解決しない事件が、それに関わった人たちの人生を変えてしまい、生き方を縛りつける。米国に住み英語で執筆を続ける、中…
書評 - 『レールの向こう』(集英社)蜂飼 耳
人生の足元、確かめ拡がる世界沖縄の歴史や文化を主題として執筆を続け、戦後の沖縄文学を牽引(けんいん)してきた大城立裕の作品集。表題作は、八…
書評 - 『日本文学源流史』(青土社)蜂飼 耳
新たな〈発生〉うながす視点藤井貞和は、独自の視点に立つこの文学源流史を描き出すにあたって、折口信夫の〈発生〉の考え方をこう解釈する。それは…
書評 - 『友は野末に: 九つの短篇』(新潮社)蜂飼 耳
困惑と屈託を味方につけて学校になじめずにグレて、博打(ばくち)にのめりこむ。ナルコレプシーという睡眠に関係する持病のため、幻覚に襲われる。…
書評 - 『私の消滅』(文藝春秋)蜂飼 耳
悪意に操られる記憶と人格記憶は、個人の同一性と結びつく。それなら、記憶が操作され、実際とは異なる記憶がはめこまれたら、人は別人格を生きるこ…
書評