1945年8月15日に創業。ミステリ、文学、SF、演劇、ノンフィクションを中心に、質の高く、永く読み継がれていく出版を目指しています。海外作家では、カズオ・イシグロ、アガサ・クリスティー、アーサー・C・クラーク、カート・ヴォネガット、フィリップ・K・ディック。日本作家では原尞、冲方丁、伊藤計劃、円城塔など。近…もっと読む
- 『ザリガニの鳴くところ』(早川書房)北上 次郎
2019年のアメリカでいちばん売れた小説、『ザリガニの鳴くところ』。《ニューヨーク・タイムズ》紙ベストセラーリストにも80週連続ランクイン(2020…
書評 - 『ヒトの目、驚異の進化』(早川書房)マーク・チャンギージー
「ヤバそうな 目の本 が爆誕した」――Twitterで書影が公開されるや大きな反響を呼び即座に発売前重版が決定した、マーク・チャンギージー『ヒトの目、…
前書き - 『不道徳な経済学: 転売屋は社会に役立つ』(早川書房)橘 玲
「リベラルは、ある原因(ヘイトスピーチ)によって傷ついたひとの人権は最大限守られるべきだが、別の原因(従軍慰安婦像)によって傷ついたひとの…
前書き - 『息吹』(早川書房)冬木 糸一
名作「あなたの人生の物語」を映画化し、20年に一度のSF感動作と言われた映画『メッセージ』で世界的にブレイクしたテッド・チャン。1990年のデビュ…
書評 - 『スタンフォード式 人生デザイン講座』(早川書房)千葉 敏生
就職、転職、結婚、セカンドキャリア……。人生の岐路に立ったとき、決断をくだすことができなかったり、これまでの選択を後悔したりしてしまうことは…
後書き - 『デジタル・ミニマリスト: 本当に大切なことに集中する』(早川書房)佐々木 典士
「やらなきゃいけないこともやりたいこともたくさんあるのに、SNSがとまらない……」そんなあなたの人生を変える1冊が、『デジタル・ミニマリスト――本…
解説 - 『エレベーター』(早川書房)晋平太
兄のショーンを何者かに射殺された15歳の少年ウィル。悲しみと怒りに暮れる彼は、兄の箪笥の引き出しから見つけた銃を携え、自宅マンションのエレベ…
内容紹介 - 『青い海の宇宙港 秋冬篇』(早川書房)早川書房
川端裕人さんが『夏のロケット』で小説家デビューしたのは1998年。キャリア20年超となった今年、そのデビュー作から連なる『青い海の宇宙港 春夏篇/…
後書き - 『習慣の力〔新版〕』(早川書房)早川書房
アルコール依存症の克服からスターバックスの社員教育まで、豊富な事例をもとに「習慣」の威力を説き、それを味方につける秘訣を書いたミリオンセラ…
解説 - 『声の物語』(早川書房)早川書房
アメリカのあらゆる女性から、言葉が奪われた――。大統領の強制的な政策のもと、すべての女性の手首に、一日100語以上を喋ると強い電流が流れるワード…
書評 - 『140字の戦争――SNSが戦場を変えた』(早川書房)早川書房
SNSが人びとを分断し、戦争の危機が高まる――TwitterやInstagramの「兵器化」を鋭く指摘して話題を呼ぶ、デイヴィッド・パトリカラコス『140字の戦争…
解説 - 『三つ編み』(早川書房)早川書房
早川書房より好評発売中の『三つ編み』(レティシア・コロンバニ/齋藤可津子訳)。理不尽な人生に立ち向かう3人の女性たちを描き、フランスで100万…
書評 - 『わたしが看護師だったころ 命の声に耳を傾けた20年』(早川書房)田中 文
本書『わたしが看護師だったころ』(原題The Language of Kindness)は元看護師で作家のクリスティー・ワトスンがイギリスの病院で二〇年にわたって…
後書き - 『予測マシンの世紀―AIが駆動する新たな経済』(早川書房)早川書房
この数年、人工知能(AI)は大きな注目を集めるトピックとなり、シンギュラリティ(技術的特異点)やディープラーニング(深層学習)といった言葉に…
解説 - 『NO HARD WORK!: 無駄ゼロで結果を出すぼくらの働き方』(早川書房)早川書房
「働き方改革」の掛け声のもと、4月からは関連法が施行され、残業規制が導入されます。それでも、残業がなかなか減らず、週末に仕事を持ち帰ったり、…
書評 - 『2001:キューブリック、クラーク』(早川書房)添野 知生
本作は伝説的傑作『2001年宇宙の旅』を作り上げた二人の天才──スタンリー・キューブリックとアーサー・C・クラークにスポットを当てたノンフィクショ…
後書き
- 前へ
- 1
- 次へ