本の街、東京は神田神保町にある本の問屋(人文書新刊・自由価格本)です。「本屋さんのための本屋=出版取次」として、調達のお手伝いや現物選書ができる店売所を運営するほか、新興出版社様の流通代行もおこなっています。
八木書店 新刊取次部の書評/解説/選評
- 『小津安二郎発言クロニクル 1903~1963』(三四郎書館)小津安二郎発言クロニクルをつくる会+三四郎書館
『東京物語』『晩春』『麦秋』などで世界的に著名な映画監督、小津安二郎は生前、「映画界には言葉が多過ぎる」と述べた一方、映画評論家やジャーナ…
前書き - 『よみがえる与謝野晶子の源氏物語』(花鳥社)持田 叙子
必死の労働で大家族を食べさせた前人未到の女性芸術家──与謝野晶子。 世によく知られるのは明治34年のデビュー歌集『みだれ髪』であろう。同時に家出…
書評 - 『開講!木彫り熊概論: 歴史と文化を旅する』(文学通信)田村 実咲
北海道を代表する土産品といえば「木彫り熊」。多くの人がその姿をぱっと思い出せるほどの木彫り熊の背景にも、北海道という土地の歴史と深く結びつ…
自著解説 - 『未整理な人類』(生きのびるブックス)インベカヲリ☆
謎の犯罪から、路上の怪文書まで。なぜ人は理屈で説明のつかない行動に夢中になるのか。『未整理な人類』は、「事実は小説より奇なり」を地でいく物…
前書き - 『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』(琥珀書房)山家 悠平
2024年7月末、京都の学術出版社である琥珀書房から戦前の労働運動家、松村喬子の作品集が『地獄の反逆者 松村喬子遊廓関係作品集』というタイトルで…
自著解説 - 『悼むひと: 元兵士と家族をめぐるオーラル・ヒストリー』(生きのびるブックス)栗原 俊雄
大日本帝国の戦争では、日本人310万人が命を落とした(厚生労働省の推計)。現代で言えば、大阪市民約280万人を上回る市民がいなくなったことになる…
書評