(1948年-1999年)ミステリー評論家、映画評論家、編集者。1982年に読書人向けの雑誌『BOOKMAN』を創刊。まだメジャー化する前の呉智英、荒俣宏を起用し、岩波文庫から刊行されている、「知られざる名著・奇書」を紹介した。その後も、「新書特集」や「古書店カタログ」などの個性的な特集を組み、本好きの間でカルト的な人気を博す。著作に『夜明けの睡魔―海外ミステリの新しい波』『夢想の研究―活字と映像の想像力』などがある。
瀬戸川 猛資の書評/解説/選評
- 『ルーフォック・オルメスの冒険』(東京創元社)瀬戸川 猛資
カミは一九二〇年代のフランスのナンセンス作家である。わが国では雑誌「新青年」によって紹介され、人気を誇った。『エッフェル塔の潜水夫』も有名…
書評 - 『シャドウボクサー』(早川書房)瀬戸川 猛資
一九六〇年代後半に登場、『クレムリンの密書』と『シャドウボクサー』の二作を発表しただけで彗星のごとく去っていった作家が、ノエル・べーンであ…
書評 - 『閉電路』(早川書房)瀬戸川 猛資
もはや翻訳されなくなってしまったが、イァン・フレミングと現代の冒険スパイ小説を結ぶものとして、ウィリアム・ハガードの作品は重要である。代表…
書評 - 『生きている痕跡』(早川書房)瀬戸川 猛資
ハーバート・ブリーンの長篇ミステリはわずかに七作。一般にはジョン・ディクスン・カー風の趣向を盛った『ワイルダー一家の失踪』が代表作とされる…
書評 - 『3、1、2とノックせよ』(東京創元社)瀬戸川 猛資
フレドリック・ブラウンはSFではあれほどの奇才を発揮するのに、なぜミステリになると駄目になるのか――これは昔から謎とされてきた興味深い問題だが…
書評 - 『ギャラウェイ事件』(早川書房)瀬戸川 猛資
アンドリュウ・ガーヴの小説は何を読んでもおもしろいが、この作品は最高におもしろい。新聞記者がイギリス海峡のジャージー島で、偶然に出会った美…
書評