
1948年生まれ。社会学者。東京大学大学院社会学研究科博士課程単位取得退学。執筆活動を経て、1989年より東工大に勤務。現在、東京工業大学名誉教授。著書に『仏教の言説戦略』(勁草書房)、『世界がわかる宗教社会学入門』(ちくま文庫)、『はじめての構造主義』(講談社現代新書)、『社会の不思議』(朝日出版社)など多数。…もっと読む
橋爪 大三郎の読書日記/コラム/対談・鼎談一覧
橋爪 大三郎「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>東浩紀『訂正可能性の哲学』(ゲンロン)、<2>野田智義『コンテクスト・マネジメント 個を活かし、経営の質を高める』(光文社)、<3>斎藤幸平『マルクス解体 プロメテウスの夢とその先』(講談社)
橋爪 大三郎コラム橋爪 大三郎「2024年 この3冊」毎日新聞|雨宮処凛『死なないノウハウ』(光文社)、スラヴォイ・ジジェク『戦時から目覚めよ』(NHK出版)、ヤコブ・ラブキン『イスラエルとパレスチナ』(岩波書店)
橋爪 大三郎コラム橋爪 大三郎が選ぶ「2018 この3冊」森山徹『モノに心はあるのか』(新潮社)、村上篤直『評伝 小室直樹』(ミネルヴァ書房)、松岡由香子『正法眼蔵 第三 仏性』(七つ森書館)
橋爪 大三郎コラム橋爪大三郎「2017この3冊」毎日新聞|『騎士団長殺し』村上春樹『ゲンロン0 観光客の哲学』東浩紀『欲望論』竹田青嗣
橋爪 大三郎コラム吉本隆明はメディアである
橋爪 大三郎コラム
- 前へ
- 1
- 次へ