読書日記

江上 剛『クロカネの道-鉄道の父・井上勝』(PHP研究所)、青木 栄一『鉄道忌避伝説の謎』(吉川弘文館)、種村 直樹『東京ステーションホテル物語』(集英社)

  • 2018/08/18

鉄道敷設 一筋に

<1>江上剛『クロカネの道-鉄道の父・井上勝(まさる)』(PHP研究所・1,944円)は、長州藩士の息子として幕末に生まれ、やがて青雲の志を抱いて伊藤博文らと共にイギリスへ密航した井上勝の一代記。日本に鉄道が走り、人や物が自由に行き来するようになってこそ、国としてのまとまりが生まれる。…との信念のもと、井上は幾多の困難を乗り越えてイギリスで勉学に励み、帰国後は鉄道敷設に邁進(まいしん)します。

出世よりも、「クロカネの道」を少しでも早く、長く日本に走らせることに没頭した井上は、日本で最初に、鉄道に魅入られた人なのかも。彼の猪突猛進(ちょとつもうしん)な生き様は、レールをつき進む列車の姿とも、重なります。

「クロカネの道」にも記されますが、鉄道の黎明(れいめい)期には、西郷隆盛や黒田清隆などが、鉄道敷設に対して激しく反対しました。のみならず鉄道敷設にあたっては、さまざまな事情から反対する動きもあったのです。

クロカネの道 鉄道の父・井上勝 / 江上 剛
クロカネの道 鉄道の父・井上勝
  • 著者:江上 剛
  • 出版社:PHP研究所
  • 装丁:単行本(381ページ)
  • 発売日:2017-03-16
  • ISBN-10:4569832830
  • ISBN-13:978-4569832838
内容紹介:
「長州ファイブ」の一人として伊藤博文らと海を渡り、日本に鉄道を敷くべく、ひたむきに生きた男・井上勝を感動的に描く長編小説。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

今も日本各地にその手の「鉄道忌避伝説」が残されますが、果たして鉄道反対運動は本当にあったのか、と検証するのが<2>青木栄一『鉄道忌避伝説の謎-汽車が来た町、来なかった町』(吉川弘文館・1,836円)。特に街道筋の宿場町では、鉄道が走ると町が衰退する、という理由から「あえて鉄道を拒否した」という話が残るケースがあるけれど、それが資料としては残っていないことが多いのです。

なぜその手の「伝説」が多く残ったのかを考察しつつ、実際にあった鉄道への反対運動をも記す本書。それによれば、やはり鉄道創業時の、すなわちゼロから一にする時の守旧派による反対は非常に厳しいものであった模様。今となっては当たり前に走る鉄道ですが、それがどのようなものかを知らない人々に敷設を納得させようとした井上らの苦労が、偲(しの)ばれます。

井上は東京駅開業の数年前に世を去りましたが、開業に先だってその銅像が、丸の内側に建てられました(東京駅改築工事により現在は撤去中)。

鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町 / 青木 栄一
鉄道忌避伝説の謎―汽車が来た町、来なかった町
  • 著者:青木 栄一
  • 出版社:吉川弘文館
  • 装丁:単行本(214ページ)
  • 発売日:2006-11-01
  • ISBN-10:464205622X
  • ISBN-13:978-4642056229
内容紹介:
明治の人々は鉄道建設による悪影響に不安をもち、鉄道や駅を町から遠ざけた…これが鉄道忌避伝説である。果たしてこの伝説は事実か。全国各地の実例を検証し、鉄道のルートや地形など様々な視点から伝説の謎に迫る。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

<3>種村直樹『東京ステーションホテル物語』(集英社文庫・518円)を読むと、ステーションホテルの歴史を通じて、東京駅そして日本の鉄道の歴史を、理解することができます。

長年、東京駅の繁栄を見守った井上の銅像。しかし地方に目を移せば廃線問題が取りざたされることが多い今の日本の鉄道業界の現状を、彼ならどのように捉えるのでしょうか?

東京ステーションホテル物語 / 種村 直樹
東京ステーションホテル物語
  • 著者:種村 直樹
  • 出版社:集英社
  • 装丁:文庫(254ページ)
  • 発売日:1999-08-20
  • ISBN-10:4087470938
  • ISBN-13:978-4087470932
内容紹介:
東京駅赤レンガ駅舎の中の小さなホテル、東京ステーションホテル。東京駅に出入りする電車群を眺めながら憩えるレストラン、丸の内南口を見おろせる隠れ家のような客室。このホテルを舞台に松… もっと読む
東京駅赤レンガ駅舎の中の小さなホテル、東京ステーションホテル。東京駅に出入りする電車群を眺めながら憩えるレストラン、丸の内南口を見おろせる隠れ家のような客室。このホテルを舞台に松本清張の『点と線』、川端康成の『女であること』、夏樹静子の『東京駅で消えた』などの名作が生まれた。80年以上の歴史を有し、個性豊かな名門ホテルの歩みとエピソードを鉄道史にからめて綴る。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ

初出メディア

東京新聞

東京新聞 2017年6月

関連記事
ページトップへ