コラム

磯田 道史「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>関幸彦『武家か天皇か 中世の選択』(朝日選書)、<2>青山和夫『古代アメリカ文明』(講談社現代新書)、<3>ヤマザキマリ『扉の向う側』(マガジンハウス)

  • 2025/04/28

2023年「この3冊」

<1>関幸彦『武家か天皇か 中世の選択』(朝日選書)

<2>青山和夫『古代アメリカ文明』(講談社現代新書)

<3>ヤマザキマリ『扉の向う側』(マガジンハウス)


<1>は、天皇が権威を武家が権力を分掌して補い合う列島の国家体制を古代中世から近代まで通論する。大きな問いに正面から挑む近年珍しい歴史書。天皇の王威、寺社の法威、武家の武威があり、武家は天皇の体制内だが野党的役割で天皇一強の専制を許さなかった。

<2>は、マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像を説く。日本だけの歴史教育で最悪なのが「世界四大文明」史観。アステカ王国といえば生贄(いけにえ)というのは中世欧州を魔女狩り、日本をハラキリとするに等しい。

<3>は、ヤマザキマリのエッセイ集。日本と世界を往来した人は無数だが、その経験で共感される作品を生む人は稀有(けう)。予定調和より偶然の出会いを大切に。完璧や成功を狙っても仕方がないなど、ヤマザキ節がさく裂している。

武家か天皇か 中世の選択 / 関 幸彦
武家か天皇か 中世の選択
  • 著者:関 幸彦
  • 出版社:朝日新聞出版
  • 装丁:単行本(264ページ)
  • 発売日:2023-10-10
  • ISBN-10:4022631236
  • ISBN-13:978-4022631237
内容紹介:
日本の中世は、武家の権力体を創出させたことで特異な国家システムを創り、その後の歴史を規定した。天皇と武家の両者が権威と権力を分掌する補完関係を形成―その武家の権力機関は「幕府」と呼… もっと読む
日本の中世は、武家の権力体を創出させたことで特異な国家システムを創り、その後の歴史を規定した。天皇と武家の両者が権威と権力を分掌する補完関係を形成―その武家の権力機関は「幕府」と呼称される。東アジアにあって、中国やその周辺諸国とは異なる武家(幕府)を胚胎させたことで、中世以降の王権(天皇)は象徴的存在として機能する。その点では、武家は日本史上で“健全なる野党”を演じ続けることになる。ここにいう“野党”とは国家権力を一つの機関による専制から防ぐ政治権力を指す。中世の時代は幕府を誕生させたが、天皇を戴く公家(朝廷)を解体させることはせず、存続させる方向を選択した。「奪ったのか」「委ねられたのか」?わが国の中世が選択した権力システムの行方を問う一冊。

目次
序 謡曲『絃上』の歴史的回路―虚構を読み解く、「王威」そして「武威」
1 武家か天皇か(「本朝天下ノ大勢」と天皇;「本朝天下ノ大勢」と武家)
2 内乱期、「王威」と「武威」の諸相(東西両朝と十二世紀の内乱;南北両朝と十四世紀の動乱)
3 近代は武家と天皇をどう見たか(近代日本国の岐路;武家の遺産;再びの武家か、天皇か)

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。


古代アメリカ文明 マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像 / 青山 和夫
古代アメリカ文明 マヤ・アステカ・ナスカ・インカの実像
  • 著者:青山 和夫
  • 出版社:講談社
  • 装丁:新書(320ページ)
  • 発売日:2023-12-14
  • ISBN-10:4065342805
  • ISBN-13:978-4065342800
内容紹介:
多くの人が生贄になった!?大河の流域でないと文明は生まれない!?無文字社会にリテラシーは関係ない!?王は絶対的な支配者だった!?―「常識」の嘘を明らかにし、文明が生まれる条件を考え… もっと読む
多くの人が生贄になった!?大河の流域でないと文明は生まれない!?無文字社会にリテラシーは関係ない!?王は絶対的な支配者だった!?―「常識」の嘘を明らかにし、文明が生まれる条件を考える。

目次
序章 古代アメリカ文明―メソアメリカとアンデス
第1章 マヤ文明―マヤ文字・神殿ピラミッド・公共広場
第2章 アステカ王国―テノチティトランのモニュメント・絵文書を読む
第3章 ナスカ―地上絵はなぜ制作されたか
第4章 インカと山の神々
終章 古代アメリカ文明の実像に迫る

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。


扉の向う側 / ヤマザキマリ
扉の向う側
  • 著者:ヤマザキマリ
  • 出版社:マガジンハウス
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(168ページ)
  • 発売日:2023-11-02
  • ISBN-10:4838732538
  • ISBN-13:978-4838732531
内容紹介:
世間体の先へ。時に歓喜し時に悲しみ時に途方に暮れて。生きることを諦めない。人間讃歌エッセイ。クウネルの人気連載待望の書籍化!

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2023年12月30日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

関連記事
ページトップへ