内容紹介

『毎日を好きなことだけで埋めていく』(祥伝社)

  • 2019/07/09
毎日を好きなことだけで埋めていく / 本田 晃一
毎日を好きなことだけで埋めていく
  • 著者:本田 晃一
  • 出版社:祥伝社
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(232ページ)
  • 発売日:2019-07-01
  • ISBN-10:4396616961
  • ISBN-13:978-4396616960
内容紹介:
いまが、楽しくなかったら、ちょっと試してみてほしい。自分の心に問いかけてみることを。「どうして、誰かに強制されたわけじゃないのに、楽しくないことに毎日の時間を使っているんだ… もっと読む
いまが、楽しくなかったら、
ちょっと試してみてほしい。

自分の心に
問いかけてみることを。

「どうして、誰かに強制されたわけじゃないのに、
楽しくないことに毎日の時間を使っているんだろう」って――。

『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』他、
ベストセラー著者が満を持して贈る
“人生を好きなことだらけにしていく極意"

「好きなことをして生きたい」、「本当はこうしたい」
――でも、できない……。

その「不自由さ」、「躊躇(ちゅうちょ)」をつくっているのは、
社会でも、会社でも、上司でも、パートナーでもない。
じつは、あなた自身だった――。

「好きなこと」をあきらめてきた人も、
「好きなこと」に挫折して心が折れていた人も、
「好きなこと」なんかないっていう人も、
大丈夫。

ちょっとしたコツをおさえて、
自分自身をわかってあげられれば、
「好きなことで生きる人生」に
誰でもシフトできちゃうんです。

さあ、自分を縛っていたものを
脱ぎ捨てる準備はいいですか。
本編の6つのステップで
あなたを待っています。
近年、若い世代を中心に、「好きなことをして自由に生きていきたい!」という流れが強くなり、枠にはまらない生き方をする人が増えてきています。
実際に、内閣府が行なった「就労等に関する若者の意識」(平成29年度)でも、仕事を選択する際に重要視する観点として、「自分のやりたいことができること」を挙げた人の割合は、“とても重要”と“まあ重要”を合わせて88.5%にのぼっています。
しかし、実際に自由自在に人生を楽しめている人は、まだまだ多くないのが現状です。
では、なぜ多くの人が、「好きなことで生きていきたい…けど自分にはムリだ」と感じてしまうのでしょうか。
本書では、「好きなことに踏み出せない」という方や、「もうこんな働き方なんてしたくない!」という方に向けて、ブレーキを外していく方法や毎日のなかから「嫌い」を減らして、「好き」で埋めていくための方法をステップにしてお伝えしています。
今回、特別に、『毎日を好きなことだけで埋めていく』より、「好きなことに踏み出せない」ブレーキについて、抜粋して一部を紹介します。

僕たちは、なぜ好きなように生きられないんだろう?

「本当は好きなことで生きていきたいんですけど、できません。どうしたらいいですか?」
ブログや講演会で、こういった質問をよくいただきます。
本当にそうだなあと思います。
今でこそ、僕も好きなように、自由に生きられるようになってきました。
だけど、この「好きなことをやって生きる」って、コツを知っておかないと、最初の一歩を踏み出すのが難しかったりするんです。
だから、まず、改めてまとめてみることにしました。
「本当はこうしたい」と思っているのに、「いや、できない」と歯止めがかかってしまうのはどうしてなんだろう、と。
 
本当はこうしたいのに、できない――そのカラクリには、「やった先に、大変なことが待ち受けている」と、あなたが思い込んでいることがあります。
考えてみたらそうですよね。「やってみたら確実にバラ色の人生になる」と思ったら、迷わず、すぐやってみるはずですから。
では、「やった先に、大変なことが待ち受けている」と思い込んでしまうのは、なぜでしょうか?
 
まず、「本当はこうしたいけど、できない」を掘り下げてみると、「本当はこうしたいけど、◯◯だからできない」という隠れた理由が必ずあります。
そして、この「◯◯だから」の裏側には、「恐れ」があるのです。
「本当はこうしたい」を実行したら、「◯◯」という恐ろしい災難が襲いかかってくるに違いない、だから「できない」と思ってしまうのです。
これが、「やった先に、大変なことが待ち受けている」の正体です。
 
たとえば、「本当は会社勤めを辞めて独立したい」と思っているとします。
「それでは食えないだろうから、できない」というのは、独立したら「食えない」という災難が襲いかかってくるに違いない、と恐れているということ。
「家族が路頭に迷うかもしれないから、できない」というのは、独立したら「家族が路頭に迷う」という災難が襲いかかってくるに違いない、と恐れているということ。
「今より忙殺されるだろうから、できない」というのは、独立したら「忙殺される」という災難が襲いかかってくるに違いない、と恐れているということ。

こんなふうに「本当はこうしたい」けど、それを実行した先には、きっと大変なことが待ち受けていると恐れている。だから、「本当はこうしたいけど、できない」と思ってしまうんですね。
 

すべては、壮大な勘違い

これは、「多大なる犠牲を払わなくては、やりたいことができない」と思い込んでいると言い換えてもいいでしょう。
先ほどの例でいえば、「食えない」という犠牲、「家族が路頭に迷う」という犠牲、「忙殺される」という犠牲を払わなくては、勤めを辞めて独立できない、と思い込んでいるわけです。

正直にいうと、こう考えてしまうのは、本当にもったいないなあと思います。
なぜなら、「やりたいことをやった先に、大変なことが待ち受けている」というのも、「多大なる犠牲を払わなくては、やりたいことができない」というのも、じつは大きな勘違いだから。
独立ひとつをとってみても、独立してちゃんと食えている人もいれば、家族をもっと豊かにできている人もいます。
忙殺されるどころか、自由な時間が増えている人もいます。大きく成功し、愛する家族との絆をいっそう強くして、幸せに暮らしている人だって、もちろんいます。
ちょっと調べてみれば、いくらでもヒットするでしょう。
そう、何かしら犠牲を払わなくては、好きなように生きられない……わけではないのです。
現に、何の犠牲も払わずに、好きなようにワクワク生きている人は、たくさんいます。僕自身だってそうなれたし、僕の周りも、そんな人がいっぱいです。
 
「それは、あなたたちが特別だからでしょ?」と思ったかもしれないけれど、いいえ、それも違います。
すべては、壮大な勘違い。
とはいえ、この勘違いは、かなり根深いものでもあります。単に「勘違いだよ」といわれて、すぐに「よし、じゃあ、やってみよう」なんて発想を転換できる人は、あまりいないでしょう。
では、「本当はこうしたい」と思っていることを、「できない」「やってはいけない」と自分に思わせている、勘違いの根っこは何なのか?
この点をもう少し深掘りし、「心のブレーキ」に気づくというところから、始めていきましょう。

誰もが自分を縛る「謎の憲法」をもっている

もし、「本当はこうしたい!」があるのなら、それをやってみてほしい。
でもそれは、決して「今、やっていることをすべて投げ出して、やりたいことのために賭けに打って出ろ!」という意味ではありません。
まずは、最初の一歩として、やりたいことのほんの一部を、すき間時間でやってみてほしい、ということです。その束の間だけでも心が満たされたら、人生の幸福度は、だいぶ上がります。
 
でも、なかには、そんな心の余裕すらもてません、という人も多くいます。
毎日、仕事が忙しくて、休みの日にはたいてい疲れ果てている。すき間時間で、やりたいことを「ちょっとやってみようかな、ワクワク」とも思えない……。
せっかくやってみたいことがあるのに、「本当はやりたくないこと」をしているばっかりに、やってみたいことに向かって進めないのです。
そういう人には、ちょっと考えてみてほしいことがあります。
 
「自分をそうさせている、このルーツはなんだろう?」と。

疲れ果てるまで働いているのなら、「自分を疲れ果てるまで働かせている、このルーツはなんだろう?」ということです。
さて、どうでしょう。どんなことが思い浮かびましたか?
疲れ果てるまで自分を働かせているルーツは、きついノルマを課す「会社」だ。厳しい「上司」だ。疲れ果てるまで働かなければ食えない、この「日本社会」だ──。
こんなふうに思った人も多いのではないでしょうか。

でも、いいえ、違うのです。疲れ果てるまで自分を働かせているルーツ、それは、じつは「自分自身」であることが大半です。
いってみれば、自分のなかには、いつの間にかつくり上げられた「謎の憲法」があって、それが自分を縛り付けているのです。

その憲法には何が書かれている?

その謎の憲法には、たとえば「そうでもしないと〜」という条文が書かれています。
毎日、疲れ果てるまで働いているとしたら、次のような感じです。
 
・「そうでもしないと」、会社のノルマを達成できない。
・「そうでもしないと」、上司の覚えが悪くなる。
・「そうでもしないと」、この日本社会では食えなくなる。

「会社」「上司」「日本社会」というのは、一見、もっともな原因のように思えます。
でも、「そうでもしないと〜」という根拠をくっつけているのは、じつは外側の原因ではなく、自分自身なんです。

「そんなこといっても、それが現実だから、仕方ないじゃないか!」と思いましたか?
本当に、そうでしょうか。今、自分がいるところから、ほんの少しだけ視野を広げて、世の中を見てみてください。
「そうでもしないと〜」という根拠なんて関係なく、自由に、楽しく生きている人って意外とたくさんいるものです。
彼らが特別なのではありません。
彼らとあなたに違いがあるとしたら、ただ1つ。
謎の憲法から自由であるかどうか、という点だけです。

そうはいっても、自由になるには、ちょっと勇気がいるかもしれません。
というのも、謎の憲法が書かれた根っこには、過去の経験や周りから受けてきた教えがあるからです。
未知の領域に足を踏み出すのは、やっぱり怖い。だから人は往々にして、自分自身の経験や、周りの教えに従って生きようとします。
たとえば、育ってきた過程で、「身を粉にして働くことで、初めてお金を稼げるんだ」と周りから教えられたとします。それをあなた自身が「ですよねー」と自分の憲法に採用した結果が、今、無意識のうちに毎日遅くまで働いている、という現実につながっていたりするわけです。
こういう背景があるため、謎の憲法は、そうとうなクセものです。人は、周りからの教えや自身の経験をもとにして生まれた「考え方」(=謎の憲法)を正解だと思って生きています。どうしても、そこから、なかなか解き放たれません。
 

「本当にそうかな?」で扉が開く

ただ、ここで1つ気づいてほしいなと思うのは、「ですよねー」と謎の憲法に従っている時点で、自分を幸せにするための思考が停止してしまっているということ。
ちょっと勇気を出して、過去の経験や教えによって熟成されてしまった謎の憲法を「本当にそうかな?」と疑ってみることで、自分を幸せにする扉が開くのです。

小さな子どもと違って、僕らはもう自由です。
子どもは、大人の言いつけを守ることが身の安全などにつながるけれど、大人になったら基本的に、誰が何といおうと従わなくていいはず。
にもかかわらず、幼いころに大人の言いつけを守ってきた記憶が影響して、経験や教えに「ですよねー」と従うクセがついてしまっているわけです。
さて、あなたのなかには、どんな謎の憲法がありますか?
手始めに、自分のなかには、どんな「そうでもしないと〜」があるだろう、と考えてみてください。

[書き手:本田晃一]
本稿は『毎日を好きなことだけで埋めていく』(祥伝社)本文の一部を抜粋して作成
毎日を好きなことだけで埋めていく / 本田 晃一
毎日を好きなことだけで埋めていく
  • 著者:本田 晃一
  • 出版社:祥伝社
  • 装丁:単行本(ソフトカバー)(232ページ)
  • 発売日:2019-07-01
  • ISBN-10:4396616961
  • ISBN-13:978-4396616960
内容紹介:
いまが、楽しくなかったら、ちょっと試してみてほしい。自分の心に問いかけてみることを。「どうして、誰かに強制されたわけじゃないのに、楽しくないことに毎日の時間を使っているんだ… もっと読む
いまが、楽しくなかったら、
ちょっと試してみてほしい。

自分の心に
問いかけてみることを。

「どうして、誰かに強制されたわけじゃないのに、
楽しくないことに毎日の時間を使っているんだろう」って――。

『はしゃぎながら夢をかなえる世界一簡単な法』他、
ベストセラー著者が満を持して贈る
“人生を好きなことだらけにしていく極意"

「好きなことをして生きたい」、「本当はこうしたい」
――でも、できない……。

その「不自由さ」、「躊躇(ちゅうちょ)」をつくっているのは、
社会でも、会社でも、上司でも、パートナーでもない。
じつは、あなた自身だった――。

「好きなこと」をあきらめてきた人も、
「好きなこと」に挫折して心が折れていた人も、
「好きなこと」なんかないっていう人も、
大丈夫。

ちょっとしたコツをおさえて、
自分自身をわかってあげられれば、
「好きなことで生きる人生」に
誰でもシフトできちゃうんです。

さあ、自分を縛っていたものを
脱ぎ捨てる準備はいいですか。
本編の6つのステップで
あなたを待っています。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
祥伝社の書評/解説/選評
ページトップへ