書評

『世間と人間 【復刻版】』(鉄筆)

  • 2023/12/08
世間と人間 復刻版 / 三淵 忠彦
世間と人間 復刻版
  • 著者:三淵 忠彦
  • 出版社:鉄筆
  • 装丁:単行本(264ページ)
  • 発売日:2023-05-03
  • ISBN-10:4907580258
  • ISBN-13:978-4907580254
内容紹介:
初代最高裁判所長官・三淵忠彦は定年を前にした昭和25(1950)年2月、随筆集の『世間と人間』(朝日新聞社刊)を書き上げた。長官の肩書きから思い浮かぶ堅いイメージとは裏腹に、これがなかな… もっと読む
初代最高裁判所長官・三淵忠彦は定年を前にした昭和25(1950)年2月、随筆集の『世間と人間』(朝日新聞社刊)を書き上げた。長官の肩書きから思い浮かぶ堅いイメージとは裏腹に、これがなかなか面白い。食べ物、動物、自然、裁判など内容も多岐に及ぶ。福島県・会津にルーツを持ち、戊辰戦争から敗者としての辛苦を味わい、第二次世界大戦敗戦後に民主裁判の礎を築いた忠彦が、人としてどうあるべきか、何を大切にするべきかをつづったエッセーは、むしろ現代にこそ、そしてこれからも読み継がれてほしい内容である。あらためて、忠彦の生き方に触れ、当時の様子を垣間見たり、何かを感じたりすることには意味があるのではないか。そのように考え、この随筆集を復刻することにした。日本国憲法施行から76年、憲法記念日に。(『世間と人間 復刻版』「はじめに」より)
戦後、新憲法のもとで最高裁判所がつくられた。当初は三権分立について政治家の理解が浅く、国会から圧力もあったし、GHQとの調整も必要だった。初代長官だった著者の苦労は相当なものだったろう。

この本におさめられているエッセーはほとんど長官在任中に書かれたものだという。さぞかし厳(いか)めしい文章だろうと気構えて読みはじめたら違った。ワニを飼った話や身欠きニシンの話、飼い犬の話など、のんきで楽しい身辺雑記が並んでいる。

落語「鹿政談」の根岸肥前守を板倉内膳正重矩に置き換えた話が出てくる(「鹿を犬にした話」)。神の使いである鹿を過って殺してしまった豆腐屋を奈良奉行重矩が裁く。「法令の解釈は無限だと謂われる。法令の適用もまた無限であろう。法を取り扱う者は深甚の注意を払わねばならぬ」と著者はいう。

驚いたのは法学者の佐々木惣一、ジャーナリストの長谷川如是閑との鼎談(ていだん)。天皇の退位について「ぼくらはネ、終戦当時陛下は何故に自らを責める詔勅をお出しにならなかったか、ということを非常に遺憾に思う」と著者は述べる。いまだったら大騒ぎになりそう。
世間と人間 復刻版 / 三淵 忠彦
世間と人間 復刻版
  • 著者:三淵 忠彦
  • 出版社:鉄筆
  • 装丁:単行本(264ページ)
  • 発売日:2023-05-03
  • ISBN-10:4907580258
  • ISBN-13:978-4907580254
内容紹介:
初代最高裁判所長官・三淵忠彦は定年を前にした昭和25(1950)年2月、随筆集の『世間と人間』(朝日新聞社刊)を書き上げた。長官の肩書きから思い浮かぶ堅いイメージとは裏腹に、これがなかな… もっと読む
初代最高裁判所長官・三淵忠彦は定年を前にした昭和25(1950)年2月、随筆集の『世間と人間』(朝日新聞社刊)を書き上げた。長官の肩書きから思い浮かぶ堅いイメージとは裏腹に、これがなかなか面白い。食べ物、動物、自然、裁判など内容も多岐に及ぶ。福島県・会津にルーツを持ち、戊辰戦争から敗者としての辛苦を味わい、第二次世界大戦敗戦後に民主裁判の礎を築いた忠彦が、人としてどうあるべきか、何を大切にするべきかをつづったエッセーは、むしろ現代にこそ、そしてこれからも読み継がれてほしい内容である。あらためて、忠彦の生き方に触れ、当時の様子を垣間見たり、何かを感じたりすることには意味があるのではないか。そのように考え、この随筆集を復刻することにした。日本国憲法施行から76年、憲法記念日に。(『世間と人間 復刻版』「はじめに」より)

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2023年7月1日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
永江 朗の書評/解説/選評
ページトップへ