『シェイクスピア&カンパニー書店の優しき日々』(河出書房新社)

江國 香織
パリの空の下、時はやさしく流れた書店の外観の絵が、表紙にはかかれている。あかるい緑を基調にした、おおらかで風通しのいい絵だ。邦訳版のこの表…
書評
「つめたいよるに」「神様のボート」「すいかの匂い」「東京タワー」「なかなか暮れない夏の夕暮れ」など著書多数。小説以外に、詩作、エッセイ、童話、海外絵本の翻訳も手がける。
パリの空の下、時はやさしく流れた書店の外観の絵が、表紙にはかかれている。あかるい緑を基調にした、おおらかで風通しのいい絵だ。邦訳版のこの表…
脈打つような十六人分のパーソナル脈打つ、というのが、この本を読んで頭に浮かんだ言葉だった。脈打つような小説、というのが。パーソナル、という…
交錯する人生、細部に宿るよるべなさオリーヴ・キタリッジは、アメリカ北東部の田舎町に住む元教師で、ヘンリーという名の夫は薬局を経営している。…
「立派な英国女性」と過ごす心地よい時間読み始めて、ひとたび中に入りこむと、でてきたくなくなる。小説の中があまりにも快適で愉快なので、つい長…
歴史のように「個」を越えて生きていく物語何て深く耕された物語だろう。驚愕(きょうがく)する。言葉を失う。というより、言葉でいっぱいになって…
一人ぽつんと存在する子供たちの物語海辺に建つ養護施設「愛生園」を舞台に、複数の登場人物が一人称で語りつなぐ物語。語り手は職員や周囲の大人た…