『食卓談義のイギリス文学: 書物が語る社交の歴史』(彩流社)
高山 宏
「卓」越する新歴史学の妙学問史といってもよいし、知識形成論、知識関係論といってもよいが、才物たちの離合と集散の中から新しい知識が算出される…
書評
表象文化論。著書に『アリス狩り』シリーズ、『近代文化史入門』、『風神の袋』ほか多数。訳書に、L・キャロル『不思議の国のアリス』、W・ウィルフォード『道化と笏杖』、E・シューエル『オルフェウスの声』、R・L・コリー『パラドクシア・エピデミカ』ほか多数。最新刊に『アレハンドリア アリス狩りV』(青土社)、『見て読んで書いて、死ぬ』(青土社)。
---
高山宏著作/訳書への書評/解説/まえがき/あとがきはこちら
「卓」越する新歴史学の妙学問史といってもよいし、知識形成論、知識関係論といってもよいが、才物たちの離合と集散の中から新しい知識が算出される…
高校生がピクチャレスクを学ぶ日旧式な人文科学が気息奄々とする一方、メディア論を核に新しい人文科学が醸成されつつあるのはたしかだし、ぼくなど…
暗号はミリタリー・マニエリスム一方に電子メール、電子マネーの飛躍的発達があり、他方に北朝鮮による拉致の問題があって、時代はまさしく「暗号」…
「図説」文化史はどうしてこんなに面白いぼく自身、一時自分でつくって自分ではまってしまった、たとえばヴィジュアル・エッセーとでも名づけられる…
21世紀という16世紀をこそイタリア美術史の世界がアダルジーザ・ルーリ(1946-95)に次いで、その最良の部分をダニエル・アラスの死によって失って…
逆説で解く「骨董文学」の系譜骨董というものがあり、もちろん文学があるとして、では骨董文学というものが存在するか。たとえばどの作家のどの作が…