1973年生まれ。編集者・コラムニスト。コンピュータ雑誌記者を経て、フリーに。メディア論、都市論、書評の分野などで活動。主な著書は『ラーメンと愛国』(講談社現代新書)、『東京どこに住む』(朝日新書)、『東京β』(筑摩書房)など。TOKYO FM『速水健朗のクロノス・フライデー』でパーソナリティをつとめている。
- 著作:
速水 健朗の書評/解説/選評
- 『「移動」の未来』(日経BP)速水 健朗
交通テクノロジーの変化による未来の社会を、鋭く読み解くノンフィクションこの50年、インターネットを別にすれば、人の生活に大きな変化は訪れなか…
書評 - 『砂の果実 80年代歌謡曲黄金時代疾走の日々』(朝日新聞出版)速水 健朗
'80年代歌謡曲は、なぜ今も愛されるのか?売野雅勇の半生からひもとく作詞家・売野雅勇がデビューしたのは1981年のこと。中森明菜「少女A」、…
書評 - 『アガサ・クリスティーの大英帝国: 名作ミステリと「観光」の時代』(筑摩書房)速水 健朗
観光とミステリから見えてくる中産階級の二〇世紀テレビの二時間ミステリが好きだ。なぜかいつも観光地で殺人が起こり、時刻表を巡るトリックがあり…
書評 - 『三毛猫ホームズの夢紀行』(光文社)速水 健朗
34年の歴史、社会を反映第一作『三毛猫ホームズの推理』の刊行が1978年。今作は、それから34年(ALL REVIEWS事務局注:本書評執筆時期は2012年)を…
書評 - 『「有名人になる」ということ』(ディスカヴァー・トゥエンティワン)速水 健朗
自らの品質管理の成果「カツマー現象ってあったよね」の世間の声に先手を打った著者が、自らの経験を踏まえて有名人とは何か、どうしたらなれるかの…
書評 - 『僕たちはいつまでこんな働き方を続けるのか?』(講談社)速水 健朗
所得だけで裕福にはなれぬいまどきの就職活動生が恐れているのは、安い給料で長時間労働を強いる“ブラック企業”だ。なのでNPO就職や自由に働くノマ…
書評
速水 健朗の読書日記/コラム/対談・鼎談
マックス・ブルックス『WORLD WAR Z』(文藝春秋)、オルダス・ハクスリー『すばらしい新世界』(光文社)、アガサ・クリスティー 『ナイルに死す』(早川書房)
速水 健朗読書日記『ランチのアッコちゃん』(双葉社)、『お望みなのは、コーヒーですか?』(岩波書店)、『都市は人類最高の発明である』(NTT出版)ほか
速水 健朗読書日記村上 龍『自由とは、選び取ること』(青春出版社)、村上 龍『テニスボーイの憂鬱』(幻冬舎)、ミシェル・ウエルベック『プラットフォーム』(河出書房新社)
速水 健朗読書日記速水健朗の出版時評『重力波は歌う――アインシュタイン最後の宿題に挑んだ科学者たち』(早川書房)ほか
速水 健朗コラム