『下水道映画を探検する』(講談社)

柳下 毅一郎
『第三の男』も『アリゲーター』も。映画は下水道だ!人の数だけ映画の見方はある。評論家の仕事は、人がそれまで気づいていなかった新しい視点を提…
書評
訳書にR・A・ラファティ『第四の館』(国書刊行会)、キャサリン・ダン『異形の愛』(河出書房新社)、〈J・G・バラード短編全集〉(共訳 東京創元新社)など。著書に『新世紀書評大全 書評1990-2010』(洋泉社)、『皆殺し映画通信』(カンゼン)など。編書に『女優 林由美香』(洋泉社)など。
『第三の男』も『アリゲーター』も。映画は下水道だ!人の数だけ映画の見方はある。評論家の仕事は、人がそれまで気づいていなかった新しい視点を提…
杉作J太郎、植地毅の「浪漫アルバム」シリーズが復活!痒いところをかきむしるような、執拗な編集は健在。『トラック野郎』への愛があふれる1冊映…
没後21年、本多猪四郎監督の作品を、その生涯、その思想から読み解く評伝!作家主義は映画を作り手の個人的・直接的な表現とし、映画監督こそが映画…
正体不明の殺人鬼のごとく闇に溶け込むスラッシャー映画に光を!バロック化したサブジャンル“スラッシャー映画”に、今いちど光を当てるスラッシャ…
70近い老人映画監督がヒッチハイク!? 夢と希望とショックが詰まった冒険譚2012年5月14日、ジョン・ウォーターズは旅に出た。ボルチモアの自宅から…
ディーとケリーの絡みのなかに存在した「この世ならぬひとつの光」占星術師ジョン・ディーと霊媒エドワード・ケリーが挑んだ天使召還儀式を読み解く…