
1946年生まれ。東京大学文学部教授を経て、現在は東大名誉教授。放送大学名誉教授。『中世のことばと絵』でサントリー学芸賞を、『書物の中世史』で角川源義賞を、共編著『現代語訳吾妻鏡』(吉川弘文館)で毎日出版文化賞を受賞し、近年の著書に『文学で読む日本の歴史』(山川出版社)、『日本の歴史を旅する』(岩波新…もっと読む
- 現代語訳吾妻鏡〈9〉執権政治
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(239ページ)
- 発売日:2010-11-01
- ISBN-10:4642027165
- ISBN-13:978-4642027168
- 内容紹介:
- 承久の乱を乗り越えた幕府では、執権北条義時が没し、義時後家伊賀氏とその兄弟が企てた一条実雅・北条政村の将軍・執権擁立計画を封じ、北条泰時が執権に就任する。大江広元・北条政子ら、幕府草創以来の大物が相ついで没するなか、摂関家出身の藤原頼経が将軍に就任し、新御所の造営も行われ、幕府政治は新たな段階へと移行してゆく。貞応元年(1222)〜寛喜二年(1230)。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈8〉承久の乱
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(263ページ)
- 発売日:2010-03-01
- ISBN-10:4642027157
- ISBN-13:978-4642027151
- 内容紹介:
- 将軍実朝の迷走と、その殺害から承久の乱までを描く。承久元年(1219)正月、実朝は鶴岡八幡宮社頭で兄頼家の遺児公暁に殺害される。同年7月、新鎌倉殿藤原頼経が鎌倉に下向。承久3年(1221)幕府の混迷を見た後鳥羽上皇は北条義時追討の院宣を発する。政子の大演説による御家人結集に成功した幕府は大軍を派遣、朝廷軍と対決する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈7〉頼家と実朝
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(335ページ)
- 発売日:2009-11-01
- ISBN-10:4642027149
- ISBN-13:978-4642027144
- 内容紹介:
- 頼家が将軍となるが、病気を契機に実権を奪われる。これに不満を抱く比企能員は北条時政に討たれ、頼家は出家、程なく修善寺で没する。かわって実朝が将軍になるが、今度は平賀朝雅将軍擁立計画が露見、これに関与した時政は出家し伊豆に隠居。時政の子義時が幕政を主導、和田義盛との合戦に勝ち、義盛の保持した侍所別当の地位を手中にした。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- もういちど読む山川日本史
- 著者:五味 文彦,鳥海 靖
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(354ページ)
- 発売日:2009-09-01
- ISBN-10:4634590646
- ISBN-13:978-4634590649
- 内容紹介:
- 高校の日本史教科書を、一般読者のために書き改めた通史。1冊で日本の歴史を簡潔に叙述し、その全体像を示す。コラムのほか、学界の動向がわかるポイントを新しく設け、日本史の理解に役立たせる。最近の日本史がわかる社会人のための教科書。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈6〉富士の巻狩
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(248ページ)
- 発売日:2009-06-01
- ISBN-10:4642027130
- ISBN-13:978-4642027137
- 内容紹介:
- 関東の王者となった頼朝の開催した富士の巻狩の場で突発した曽我兄弟の仇討ち。東大寺再建供養による頼朝の二度目の上洛。そして頼朝の急死によって重石を失った幕府は、若き鎌倉殿頼家の失政と有力御家人間の対立の激化により、混迷の時代に突入した。まず、頼朝以来の将軍近臣であった梶原景時が、御家人らの糾弾により失脚し、滅び去る。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 日本の中世を歩く―遺跡を訪ね、史料を読む
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:岩波書店
- 装丁:新書(210ページ)
- 発売日:2009-03-19
- ISBN-10:4004311802
- ISBN-13:978-4004311805
- 内容紹介:
- 遺跡・遺構を訪ねると、今まで読んできた史料では気づかなかった見方が生まれ、史料の解釈が新しくなることがある。北海道の上ノ国から沖縄の今帰仁まで、全国各地の遺跡・遺構十二カ所を調査した時の経験を語りながら、中世の風景を読みとく歴史エッセイ。中世史料の扱い方をやさしく説いた入門書でもある。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳 吾妻鏡〈5〉征夷大将軍
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(269ページ)
- 発売日:2009-02-01
- ISBN-10:4642027122
- ISBN-13:978-4642027120
- 内容紹介:
- 建久元年(一一九〇)〜建久三年(一一九二)。奥州藤原氏討滅に続き、その遺臣大河兼任の蜂起を鎮圧した頼朝はついに上洛し後白河法皇と対面、右近衛大将・権大納言への任官と辞任を経て征夷大将… もっと読む建久元年(一一九〇)〜建久三年(一一九二)。奥州藤原氏討滅に続き、その遺臣大河兼任の蜂起を鎮圧した頼朝はついに上洛し後白河法皇と対面、右近衛大将・権大納言への任官と辞任を経て征夷大将軍となる。造伊勢神宮役や有力御家人佐々木氏と延暦寺の対立をめぐり幕府と朝廷・有力寺社との交渉も頻繁となる一方、内乱による「数万之怨霊」を供養する永福寺も完成し、新時代が到来を告げる。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈4〉奥州合戦
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(214ページ)
- 発売日:2008-09-01
- ISBN-10:4642027114
- ISBN-13:978-4642027113
- 内容紹介:
- 奥州平泉の藤原氏に匿われている源義経をめぐる京都・平泉・鎌倉間の駆け引きと、奥州合戦が焦点となる。秀衡亡き後、奥州藤原氏の家督を継いだ泰衡は、文治5年(1189)閏4月、鎌倉からの圧力に耐えかね、とうとう義経を自害に追い込む。それでも頼朝は泰衡を許さず、泰衡追討の宣旨を待たずに自ら大軍を率いて奥州に向かい進発する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 詳説日本史研究
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(ソフトカバー)(552ページ)
- 発売日:2008-08-01
- ISBN-10:4634011018
- ISBN-13:978-4634011014
- 内容紹介:
- 10年ぶりの全面改訂。オールカラーで豊富な図版。充実した解説。構成・配列は教科書『詳説日本史改訂版』に準拠。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈3〉幕府と朝廷
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(231ページ)
- 発売日:2008-06-01
- ISBN-10:4642027106
- ISBN-13:978-4642027106
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 躍動する中世
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:小学館
- 装丁:ハードカバー(370ページ)
- 発売日:2008-04-26
- ISBN-10:4096221058
- ISBN-13:978-4096221051
- 内容紹介:
- 歴史が未来を切り拓く。縦横無尽に列島を駆け抜けた中世びとの活力。社会と文化を大きく変容させたエネルギーの源。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈2〉平氏滅亡
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(244ページ)
- 発売日:2008-02-01
- ISBN-10:4642027092
- ISBN-13:978-4642027090
- 内容紹介:
- ついに頼朝は引き締めていた手綱を放つ。解き放たれた東国武士団は瞬く間に京都に殺到し、木曽義仲を撃破。源平合戦は、ここに鎌倉軍と平氏との全面衝突の形勢となる。多くの人々の運命を翻弄しながら、内乱は壇ノ浦での平氏滅亡を迎える。一躍、ヒーローとなった義経であったが、兄頼朝との対立から、呆気なく没落し、全国逃亡の身となった。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 現代語訳吾妻鏡〈1〉頼朝の挙兵
- 翻訳:
- 出版社:吉川弘文館
- 装丁:単行本(210ページ)
- 発売日:2007-10-01
- ISBN-10:4642027084
- ISBN-13:978-4642027083
- 内容紹介:
- 鎌倉時代のもっとも基本的な歴史書、その難解な原文を、待望の現代語訳化。現代語で読む『吾妻鏡』ついに誕生。治承4年(1180)以仁王の平家追討令旨に応じ東国各地に源氏が蜂起する。伊豆の流人… もっと読む鎌倉時代のもっとも基本的な歴史書、その難解な原文を、待望の現代語訳化。現代語で読む『吾妻鏡』ついに誕生。治承4年(1180)以仁王の平家追討令旨に応じ東国各地に源氏が蜂起する。伊豆の流人頼朝の挙兵、石橋山合戦の敗北、房総半島を経て関東を席巻しての鎌倉入り、富士川合戦の勝利、そして関東掌握へ。89歳の老武者三浦義明の討死、黄瀬川宿での頼朝・義経の初めての対面等数々のエピソードに彩られた、鎌倉武家政権の誕生を活写する。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 中世社会史料論
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:校倉書房
- 装丁:単行本(426ページ)
- 発売日:2006-11-01
- ISBN-10:4751737805
- ISBN-13:978-4751737804
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 史料を読み解く〈1〉中世文書の流れ
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(164ページ)
- 発売日:2006-09-01
- ISBN-10:4634590441
- ISBN-13:978-4634590441
- 内容紹介:
- 1 文書の作成
2 料紙の選択
3 執筆の作法
4 文書の伝達
5 文書の授受
6 文書の効力と移動
7 文書の整理と保管
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 国家史
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(544ページ)
- 発売日:2006-09-01
- ISBN-10:4634530104
- ISBN-13:978-4634530102
- 内容紹介:
- 1 古代の国家(大和王権の成立と展開
律令国家 ほか)
2 中世の国家(中世国家の諸段階
院政期の国家 ほか)
3 近世の国家(幕藩制国家成立期
幕藩制国家安定期 ほか)
4 近代・現代の国家(太政官体制
近代国民国家への道 ほか)
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 中世の身体
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:角川学芸出版
- 装丁:単行本(302ページ)
- 発売日:2006-06-01
- ISBN-10:4047021326
- ISBN-13:978-4047021327
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- ちょっとまじめな日本史Q&A〈上〉原始古代・中世
- 著者:五味 文彦,野呂 肖生
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(204ページ)
- 発売日:2006-05-01
- ISBN-10:4634590425
- ISBN-13:978-4634590427
- 内容紹介:
- ちょいまじ日本史いつか必ず役に立つ賢問愚答。年号(元号)はどのようにつけられたの?大安・仏滅はいつごろから広まったの?国名の前後と上下はどんな意味?女子の名前のつけ方は?陶器と磁器の違いは?城郭が山城から平城へ変わる訳は?など173問。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 絵巻で読む中世
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:筑摩書房
- 装丁:文庫(256ページ)
- 発売日:2005-08-10
- ISBN-10:4480089330
- ISBN-13:978-4480089335
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。
- 義経記
- 著者:五味 文彦
- 翻訳:
- 出版社:山川出版社
- 装丁:単行本(181ページ)
- 発売日:2005-07-01
- ISBN-10:463422500X
- ISBN-13:978-4634225008
- 内容紹介:
- 『義経記』の魅力を、華やかな若武者から落魄の逃亡者へと歩んだ義経の足取りをたどることによって明らかにしました。義経の生まれ育った京の地に始まり、奥州衣川で亡くなった弁慶の立ち往生の石にいたるまで、各地を訪ねるなか、それぞれの場がどうして登場したのか、何の意味をもっていたのかを考えてみました。
その他の書店ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、
書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

































