好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
40の検索結果
40の検索結果
書評/コラム
(3081)
書籍
(115)
『渡海僧がみた宋代中国: 参天台五臺山記を読む』(八木書店)
著者:森 公章
森 公章
自著解説
『ザ・ルーム・ネクスト・ドア』(早川書房)
著者:シーグリッド・ヌーネス
鴻巣 友季子
書評
『ヌミディア王国: ローマ帝国の生成と北アフリカ』(京都大学学術出版会)
著者:栗田 伸子
本村 凌二
書評
『伊勢神宮式年遷宮までの言霊旅 神縁を結ぶ』(阿笠出版)
著者:玉依
玉依
前書き
沼野 充義「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>四方田犬彦『大泉黒石 わが故郷は世界文学』(岩波書店)、<2>ビタリー・テルレツキー『サバキスタン 全3巻』(トゥーヴァージンズ)、<3>サヴィヨン・リーブレヒト『砂漠の林檎 イスラエル短編傑作選』(河出書房新社)
沼野 充義
コラム
『真ん中の子どもたち』(集英社)
著者:温 又柔
陣野 俊史
書評
永江 朗「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>津村記久子『水車小屋のネネ』(毎日新聞出版)、<2>木内昇『かたばみ』(KADOKAWA)、<3>玉置太郎『移民の子どもの隣に座る 大阪・ミナミの「教室」から』(朝日新聞出版)
永江 朗
コラム
『贖罪 ナチス副総統ルドルフ・ヘスの戦争』(文藝春秋)
著者:吉田 喜重
本村 凌二
書評
『ゆるりと、ひとり出版社、はじめました』(阿笠出版)
著者:阿笠 透子
阿笠 透子
前書き
『「敦煌」と日本人-シルクロードにたどる戦後の日中関係』(中央公論新社)
著者:榎本 泰子
張 競
書評
『運命の謎』(水声社)
著者:三浦 清宏
堀江 敏幸
書評
『もう生まれたくない』(講談社)
著者:長嶋 有
陣野 俊史
書評
前へ
4
5
6
7
8
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『社会学 第九版 上巻』(而立書房)
橋爪 大三郎
3
『翻訳する私』(新潮社)
鴻巣 友季子
4
『幻の料亭・日本橋「百川」: 黒船を饗した江戸料理』(新潮社)
平松 洋子
5
『マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む』(水声社)
鴻巣 友季子
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『WOW AIアートが語る世界を変えた55のできごと』(あすなろ書房)
中村 桂子
『藤村のパリ』(新潮社)
森 まゆみ
『テオドラ:女優からビザンツ皇后、聖人へ』(白水社)
本村 凌二
『社会学 第九版 上巻』(而立書房)
橋爪 大三郎
『儀物軌式』(八木書店)
萱田 寛也
ページトップへ