好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
Rの検索結果
Rの検索結果
書評/コラム
(7208)
書籍
(2088)
『トラや』(文藝春秋)
著者:南木 佳士
高樹 のぶ子
書評
松原 隆一郎「2018 この3冊」齊藤誠『<危機の領域>』(けいそうブックス)、村上しほり『神戸 闇市からの復興』(慶應義塾大学出版会)、湯澤規子『胃袋の近代』(名古屋大学出版会)
松原 隆一郎
コラム
『口笛を吹きながら本を売る: 柴田信、最終授業』(晶文社)
著者:石橋毅史
岡崎 武志
書評
堀江 敏幸「2018 この3冊」C・P・カヴァフィス『カヴァフィス全詩』(書肆山田)、吉増剛造『火ノ刺繍』(響文社)、スズキコージ作/かたやまけん絵『やまのかいしゃ』(福音館書店)
堀江 敏幸
コラム
『ゴーストと旅すれば』(福武書店)
著者:ジム・ダッジ
牧 眞司
書評
橋爪 大三郎が選ぶ「2018 この3冊」森山徹『モノに心はあるのか』(新潮社)、村上篤直『評伝 小室直樹』(ミネルヴァ書房)、松岡由香子『正法眼蔵 第三 仏性』(七つ森書館)
橋爪 大三郎
コラム
『長篠合戦と武田勝頼 (敗者の日本史)』(吉川弘文館)
著者:平山 優
磯田 道史
書評
辻原 登「2018 この3冊」|三浦雅士『孤独の発明 または言語の政治学』(講談社)、朝井まかて『悪玉伝』(角川書店)、倉数茂『名もなき王国』(ポプラ社)
辻原 登
コラム
『エドゥアール・マネ 西洋絵画史の革命』(KADOKAWA)
著者:三浦 篤
大竹 昭子
書評
『ガザに地下鉄が走る日』(みすず書房)
著者:岡 真理
沼野 充義
書評
『神の子どもたちはみな踊る』(新潮社)
著者:村上 春樹
豊崎 由美
書評
『マリアン・アンダースン』(アルファベータブックス)
著者:コスティ・ヴェハーネン
村上 陽一郎
書評
前へ
380
381
382
383
384
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『ユリシーズの涙』(みすず書房)
豊崎 由美
3
『ケアと編集』(岩波書店)
斎藤 環
4
『幼い子の詩集 パタポン 1』(童話屋)
俵 万智
5
『ハイエク入門』(筑摩書房)
橋爪 大三郎
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『家紋の話』(KADOKAWA/角川学芸出版)
森 まゆみ
『信心の世界、遁世者の心 日本の中世〈2〉』(中央公論新社)
五味 文彦
『ハイエク入門』(筑摩書房)
橋爪 大三郎
『歌う言葉 考える音ーー世界で一番かわいい哲学的音楽論』(祥伝社)
ヤマモトショウ
『サティとドビュッシー: 先駆者はどちらか』(春秋社)
鹿島 茂
ページトップへ