書評

『あったとさ』(文藝春秋)

  • 2023/10/07
あったとさ / 出久根 達郎
あったとさ
  • 著者:出久根 達郎
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:文庫(283ページ)
  • 発売日:1996-06-01
  • ISBN-10:4167575027
  • ISBN-13:978-4167575021
内容紹介:
新聞の死亡欄で“顧客”を探し、死者の蔵書を買いあさる古本屋、その名も「枠屋」が出会った奇妙な事件―。表題作のほか、古書鑑定人なる謎の男を描いた「冬至の旅」、廃品回収業者とのふれあいを綴る「背広」など、古書の周辺を彩る奇妙でそこはかとないペーソスを秘めた人間模様を、古典落語にも似たキレのよい語りで贈る傑作短篇集。
直木賞受賞作『佃島ふたり書房』をきっかけに、出久根達郎さんの世界に出会った人は多いと思う。

「へえっ、こんなおもしろい作家がいたんだ」と私のまわりでも評判だ。きのう、テレビで出久根さんを見ちゃったわ、今度ラジオドラマにもなるんだって、なんて声を聞くと思わず、

「ふっふっふ。私なんか三年前からファンやってるんだからね」と、ちょっと自慢したくなる。

知り合いの編集者から『古本綺譚』というエッセイ集を勧められて読んだのが、始めだった。すっかり虜になってしまった。

古本をめぐるさまざまな物語。話そのものがおもしろいのはもちろんだけれど、それ以上に作者の語り口が魅力的だった。いや、作者の語り口が軽妙だからこそ、話がこんなにおもしろくなるのだろう。

そして、ただ軽妙というだけではない。出久根さんの言葉は、ものすごくちゃんとした日本語、という感じがする。背筋がぴーんとしていて、気持ちがいい。そのうえ、ちょっと古風な味わいがある。

たとえば受賞第一作になる短編集『あったとさ』からひいてみよう。

私が古本屋を開業したてのころ(中略)満載のリヤカーが置いてあって、通りすがりに目をやると、古い本の背中が見えた。商売気が出て自転車を止め、相手に挨拶した。
古本屋だと名のったのである。

この最後のところ。さりげないけれど、なかなかこんなふうには言えない。「挨拶した。」と「古本屋だと名のったのである。」の間というのは、日本語がきちんとしていないとうまく飛べない。そしてこういう表現だからこそ、小気味よいリズムが生まれる。「相手に私は古本屋だと挨拶した」では、まるでつまらないだろう。

『あったとさ』に収められた六つの短編のうち「くしゃみ」を除く五編には、それぞれ古本屋さんが登場する。出久根さんは、現実に古本屋さんだ。かつてエッセイを愛読していた私は、うひゃうひゃ笑いながら「小説みたいだなあ」と思っていた。けれど小説のほうを読むと「なるほど。こっちが小説というものだ」と思う(あたりまえだけれど)。

いずれの短編も、読み終えると、ちょっと不思議な気分になる。ありえないようなことが、それこそ「あったとさ」と語られて、知らず知らずその世界に引き込まれてしまうのだ。だから現実の世界に帰ってきたとき、違和感を覚えるのだろう。その瞬間が、またいい。

ただ「冬至の旅」という作品だけは、うまく小説の世界に入っていけなかった。語り手が若い女性なのだ。で、なんとなくその言葉遣いが、おじさんがセーラー服を着ているような感じ、なのです(わぁ、変なたとえでゴメンナサイ)。

ところで、冒頭に私は、三年前からファンをやっていると言った。実は、これがかなり行動派のファンで、会いに行っちゃったこともある。『古本綺譚』を勧めてくれた編集者が、出久根さんを知っていると聞いて、「えー、じゃあ会わせて会わせて。そうだ、出久根さんのお店に遊びに行きましょうよ。私、古本屋さんって大好きなの」とせがんだ。

たしか一九九〇年の暮れも押し迫ったころのことである。彼と二人で、高円寺に出かけて行った。

出久根さんのお店には、たくさんの本たちが「愛されています」という風情で並んでいた。本への愛情が、出久根さんの世界の基本なのだなあ、とあらためて思う。

私たちは大変な歓迎を受け、お宅にあがりこみ、奥さまの手料理までごちそうになった。

あつあつの揚げ物、こっくりの煮物、そして海の幸たっぷりの鍋を囲んでの宴会である。

(いま思い出すと、かなりあつかましいファンだ)

ほんものの出久根さんは、エッセイからの予想を上回るほど、愉快で気さくであたたかい人だった。

直木賞を受賞されたとき、私はあいにく海外にいて知らなかったのだが、帰国するなり母が教えてくれた。

「あなたの大好きな人が、直木賞よ!」

やったね、と思った。

【この書評が収録されている書籍】
本をよむ日曜日 / 俵 万智
本をよむ日曜日
  • 著者:俵 万智
  • 出版社:河出書房新社
  • 装丁:単行本(205ページ)
  • 発売日:1995-03-01
  • ISBN-10:4309009719
  • ISBN-13:978-4309009711
内容紹介:
大好きな本だけを選んで、読んだ人が本屋さんへ行きたくなるような書評を書きたい-朝日新聞日曜日の書評欄のほか、古典文学からとっておきのお気に入り本まで、バラエティ豊かに紹介する、俵万智版・読書のススメ。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

あったとさ / 出久根 達郎
あったとさ
  • 著者:出久根 達郎
  • 出版社:文藝春秋
  • 装丁:文庫(283ページ)
  • 発売日:1996-06-01
  • ISBN-10:4167575027
  • ISBN-13:978-4167575021
内容紹介:
新聞の死亡欄で“顧客”を探し、死者の蔵書を買いあさる古本屋、その名も「枠屋」が出会った奇妙な事件―。表題作のほか、古書鑑定人なる謎の男を描いた「冬至の旅」、廃品回収業者とのふれあいを綴る「背広」など、古書の周辺を彩る奇妙でそこはかとないペーソスを秘めた人間模様を、古典落語にも似たキレのよい語りで贈る傑作短篇集。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

ノーサイド(終刊)

ノーサイド(終刊) 1992年11月号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
俵 万智の書評/解説/選評
ページトップへ