書評

『燃焼のための習作』(講談社)

  • 2023/03/20
燃焼のための習作  / 堀江 敏幸
燃焼のための習作
  • 著者:堀江 敏幸
  • 出版社:講談社
  • 装丁:文庫(272ページ)
  • 発売日:2015-12-15
  • ISBN-10:4062932857
  • ISBN-13:978-4062932851
内容紹介:
雷雨がやむまで、もうしばらく──探偵、助手、依頼人の三者が紡ぎ出す濃密な時間に会話は溶けあい、謎解きはいまだに終わらない。

寄り添う言葉に耳を傾けて 

〈透明性〉に取り憑(つ)かれた社会では、〈謎〉は解明されるためだけにしか存在しないかのようだ。だから、すぐに正解を欲しがる人には、運河のそばの狭い雑居ビルの4階にあるあの探偵(?)事務所を訪れるのはおススメしない。

何しろ、そこにいる枕木という男は、砂糖とクリープを入れたネスカフェを飲みながら依頼人の話をていねいに聞いてはいるが、哲学的というか雲をつかむような話ばかりするからだ。そこに郷子(さとこ)さんという感じのいいアシスタントが始終茶々を入れてくる。

ところが、この二人のやりとりはなぜか心地よく、離婚した妻と長男の消息の調査を依頼に来たはずの熊埜御堂(くまのみどう)氏はいつしか来訪の目的を忘れ、枕木が経験してきた事件とも言えない事件の顛末(てんまつ)を語るよう促している。たえず「スイッチバック」を繰り返す会話の流れがクリアになることはなく、それをさらにかき混ぜようと、空までもどんよりと黒雲に覆われ、激しい雷雨を降らせる始末なのだ。

自然、その三人と同様に読者は、高架下に暮らすホームレスの老人伊丹さんの安否を気遣い、老人を探すタクシー運転手枝盛(えもり)からの連絡を待ちつつ、枕木がかつて手掛けた不思議な依頼について語る言葉に耳を傾けている。それは、家政婦だった亡くなった母親と画家の男との間に何があったのか知りたいという息子からの依頼だった。では、その手がかりとなる「燃焼のための習作」とは何なのか?

この小説の言語は、薄いが断じて透明ではない皮膜のように読む者の意識にぴたりと寄り添い、透明さや即時性に囚(とら)われた言葉が忘れさせる皮膚と心の襞(ひだ)の感覚を回復させる。消え去らず微細な陰影を震わせながらいつまでも残る、それ自体〈謎〉としか形容しえないこんな言葉が書けるのは、「他者の話に耳を傾けることは、自分の記憶の声を聴き取ることに等しい」と知るこの希有(けう)な作家だけだ。
燃焼のための習作  / 堀江 敏幸
燃焼のための習作
  • 著者:堀江 敏幸
  • 出版社:講談社
  • 装丁:文庫(272ページ)
  • 発売日:2015-12-15
  • ISBN-10:4062932857
  • ISBN-13:978-4062932851
内容紹介:
雷雨がやむまで、もうしばらく──探偵、助手、依頼人の三者が紡ぎ出す濃密な時間に会話は溶けあい、謎解きはいまだに終わらない。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2012年7月8日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
小野 正嗣の書評/解説/選評
ページトップへ