書評

『人志とたけし: 芸能にとって「笑い」とはなにか』(晶文社)

  • 2021/06/05
人志とたけし: 芸能にとって「笑い」とはなにか / 杉田 俊介
人志とたけし: 芸能にとって「笑い」とはなにか
  • 著者:杉田 俊介
  • 出版社:晶文社
  • 装丁:単行本(293ページ)
  • 発売日:2020-12-24
  • ISBN-10:4794972466
  • ISBN-13:978-4794972460
内容紹介:
全てが「ネタ」化する日常。お笑い×芸能から社会を読み解くことはできるか? 2020年に芸能界に巻き起こった「地殻変動」とは。

すべてを「ネタ化」し、自陣に持ち込む手法

朝も昼もワイドショーの司会やコメンテーターに並ぶのは芸能人ばかりだ。よく知らないけど、という前提にすがりつつ、大胆なことを言う。発言が炎上すれば、「最近、何言ってもネットが……」と、自分に向かう声を大雑把に処理する。その業界の強者である自覚を持ち、周囲も当人の自覚を崩そうとはしないので、なんでも言えてしまう。

松本人志論とビートたけし/北野武論を中心に、多くの論者との対話を加えた一冊は、現代社会と芸能界の相互作用を解く。著者は、松本について「圧倒的にからっぽな空無がひろがっているのではないか」とする。彼が作った映画には「ぜんぶ台無し」の展開が多い。大ヒットした松本のエッセー集を改めて読んだ感想は、「なんなんだろう、このつまらない本は」。

 「ワイドナショー」での、政権に擦り寄るコメントは、そもそも論旨として破綻しているものが多く、彼に向かう世間の批判も乱雑で単純になる。松本批判を展開した雑誌『週刊金曜日』の特集について、著者は「松本人志という人間の存在と笑いの質に、批判の言葉が匹敵していない、と感じられた」としたが、どんな力学であろうと時事を語る場に進出してきた以上、その質は笑いの文脈と離れたところでも問われるべきではないか。

対談で参加したライター・西森路代が、芸人にインタビューすると、「真面目に話すこと」を「否定する人」が多く、「どんな話題に対しても、どこかはぐらかしたり、ずらしたりしてネタ化」すると述べている。この感覚が日常に侵入してきているのではないか。つまり、テレビの前の私たちまでもがその「ネタ化」を繰り返し、それが芸人の乱雑な言説の放置を生んでいる可能性があるのでは……等々、とにかく議論に参加したくなる。
人志とたけし: 芸能にとって「笑い」とはなにか / 杉田 俊介
人志とたけし: 芸能にとって「笑い」とはなにか
  • 著者:杉田 俊介
  • 出版社:晶文社
  • 装丁:単行本(293ページ)
  • 発売日:2020-12-24
  • ISBN-10:4794972466
  • ISBN-13:978-4794972460
内容紹介:
全てが「ネタ」化する日常。お笑い×芸能から社会を読み解くことはできるか? 2020年に芸能界に巻き起こった「地殻変動」とは。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

サンデー毎日

サンデー毎日 2021年1月31日号

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
武田 砂鉄の書評/解説/選評
ページトップへ