
トマス・パーマー(Thomas Palmer 1955- )アメリカの作家。長篇『密輸人』(1983)でデビュー。これは、マイアミを舞台にコカインの密輸に携わる人…
著書に『JUST IN SF』『世界文学ワンダーランド』(ともに本の雑誌社)、『ブックハンターの冒険』(学陽書房)。
訳書にマイク・アシュリー『SF雑誌の歴史 パルプマガジンの饗宴』『SF雑誌の歴史 黄金期そして革命』(ともに東京創元社)。
編書に『ルーティーン 篠田節子SF短篇ベスト』(ハヤカワ文庫)、『柴野拓美SF評論集 理性と自走性――黎明より』(東京創元社)、『サンリオSF文庫総解説』(大森望と共編、本の雑誌社)、星新一『きまぐれ星からの伝言』(徳間書店)。
書籍の巻末解説は、フィリップ・K・ディック、アイザック・アシモフ、アーサー・C・クラーク、ロバート・A・ハインライン、レイ・ブラッドベリ、R・A・ラファティ、宮内悠介など多数。
現在、〈SFマガジン〉にて翻訳文学評を、〈WEB本の雑誌〉でSF評(http://www.webdoku.jp/newshz/maki/)を、パズル雑誌〈ナンクロメイト〉にて新刊評(ジャンル問わず)を担当。
書評サイト「シミルボン」でもコラムとレビューを発表(https://shimirubon.jp/users/137)。
日経「星新一賞」では中間審査を担当。
日本SF作家クラブ会員。日本推理作家協会会員。日本古典SF研究会会員。
トマス・パーマー(Thomas Palmer 1955- )アメリカの作家。長篇『密輸人』(1983)でデビュー。これは、マイアミを舞台にコカインの密輸に携わる人…
ウィリアム・コツウィンクル(William Kotzwinkle 1938- )アメリカの作家。さまざまな職業を経験したのち、1969年に短篇小説を発表してデビュー。…
ミルチャ・エリアーデ(Mircea Eliade 1907-1986)ルーマニア出身の宗教学者・作家。高等中学生時代から創作を開始。インドでヨーガやタントラの修…
ミシェル・ビュトール(Michel Butor 1926-2016)フランスの作家・批評家。『ミラノ通り』(1954)、『時間割』(1956)、『心変わり』(1957)、『…
ジム・ダッジ(Jim Dodge 1950- )アメリカの作家・哲学者。小説家としては『かものファップは知っている』(1983)が第一長篇。『ゴーストと旅をす…
ジャネット・ウィンターソン(Jeanette Winterson 1959- )イギリスの作家。第一長篇『オレンジだけが果物じゃない』(1985)が、イギリスでその年…