斎藤 環TAMAKI SAITO
公式サイト: https://www.facebook.com/profile.php?id=100021446644818

公式サイト: https://www.facebook.com/profile.php?id=100021446644818
1961年、岩手県生まれ。
1990年、筑波大学医学専門学群 環境生態学 卒業。医学博士。
爽風会佐々木病院精神科診療部長(1987年より勤務)を経て、2013年より筑波大学医学医療系社会精神保健学教授。
また,青少年健康センターで「実践的ひきこもり講座」ならびに「ひきこもり家族会」を主宰。
専門は思春期・青年期の精神病理、および病跡学。
著書に
「文脈病」(青土社)
「社会的ひきこもり」(PHP研究所)
「ひきこもり救出マニュアル」(ちくま文庫)
「ひきこもり文化論」(ちくま文庫)
「生き延びるためのラカン」(ちくま文庫)
「ひきこもりはなぜ『治る』のか?」(ちくま文庫)
「ひきこもりのライフプラン」(畠中雅子との共著)岩波書店
「オープンダイアローグとは何か」(医学書院)


日々生き延びるような…精神医学の一分野に「精神病理学」がある。簡単に言えば「精神病の心理学」を取り扱う領域だ。生物学的研究が圧倒的に優位な…


著者は言わずと知れた医学書院の元名物編集者だ。彼は自身が2000年に立ち上げた<ケアをひらく>シリーズにおいて多くの優れた書き手を発掘した名伯…


憑依で生み出されたかの世紀の奇書断言しよう。本書はまぎれもなく、21世紀における最大の奇書の一つである。SFのロジックと幻想小説の奇想をあわせ…


厳罰主義が招く負の連鎖 正しい情報は衝撃的な書物である。著者は名門コロンビア大学の心理学部・精神医学部教授にして依存症の神経科学の研究者と…


俯瞰する視点が患者を解き放つ著者の向谷地生良は、北海道浦河町に1984年に設立された「浦河べてるの家」の創立者である。べてるの家は精神障害をか…


そして…混淆と渾然 震災が生んだ祈り博把統一(ひろばとういち)は、ゲーテ研究を専門とする退官間近の大学教授である。彼は遊学時代に聞いた「ゲー…