学習院大学文学部教授。1981年学習院大学フランス文学科卒業。フランス政府給費留学生として、パリ大学に学ぶ。1987年パリ大学文学博士号取得。1988年東京大学大学院フランス文学専攻博士課程単位取得修了。1988年学習院大学フランス文学科専任講師着任。現在学習院大学フランス語圏文化学科教授。主な著書、『反‐近代文学史』『文章読本』(以上、中公文庫)『小説の解剖学』『小説家になる!』『クリント・イーストウッド』(以上、ちくま文庫)、『フランス映画史の誘惑』(集英社新書)ほか多数。翻訳:ジュネ『花のノートルダム』、ラディゲ『肉体の悪魔』、バタイユ『マダム・エドワルダ目玉の話』(以上、光文社古典新訳文庫)など。朝日新聞で書評委員(2003~07)。現在、手塚治虫文化賞選考委員(2009~)。
- 著作:
- 『「仁義なき戦い」をつくった男たち: 深作欣二と笠原和夫』(NHK出版)中条 省平
「仁義なき戦い」は今や日本映画の名作と評価されるが、封切り時は「女番長(スケバン)」との二本立て、ただの娯楽映画だった。本書は「仁義~」を…
書評 - 『甦る昭和脇役名画館』(講談社)中条 省平
著者は大学から大学院へ進む前後十年間に三〇〇〇本以上の映画を見た。その多くは東映ヤクザ映画や日活ロマンポルノである。つまり、日本のプログラ…
書評 - 『孤立、無援』(ぴあ)中条 省平
勇気をあたえられる書物だ。生きて、仕事を続ける勇気。映画に興味のある若い人にぜひ読んでほしい。助監督時代、子供たちが寒い海に入る映画を撮っ…
書評 - 『ウーファ物語―ある映画コンツェルンの歴史』(鳥影社)中条 省平
戦争が生んだ独映画会社の栄光と没落ウーファはドイツ映画史上最大の映画会社である。二〇世紀初頭、フランスのパテやゴーモン社に続いて、しかしハ…
書評 - 『回想 回転扉の三島由紀夫』(文藝春秋)中条 省平
この文章を五年前「文学界」で読んだときにも驚愕したが、今回改めて驚きを噛みしめている。まことに瞠目すべき記録であり、三島について、今後これ…
書評 - 『外人部隊』(国書刊行会)中条 省平
現代に通用、絶望感流れる戦争小説外人部隊といえば、『モロッコ』と『ボー・ジェスト』のゲーリー・クーパーか、『地の果てを行く』のジャン・ギャ…
書評