好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
物語の検索結果
物語の検索結果
書評/コラム
(2074)
書籍
(1162)
沼野 充義「2018 この3冊」|マイケル・エメリック『てんてこまい』(五柳書院)、岡井隆/関口涼子『注解するもの、翻訳するもの』(思潮社)、木村朗子『その後の震災後文学論』(青土社)
沼野 充義
コラム
『ゴーストと旅すれば』(福武書店)
著者:ジム・ダッジ
牧 眞司
書評
『ガザに地下鉄が走る日』(みすず書房)
著者:岡 真理
沼野 充義
書評
『神の子どもたちはみな踊る』(新潮社)
著者:村上 春樹
豊崎 由美
書評
『中国奇想小説集: 古今異界万華鏡』(平凡社)
編集:
池内 紀
書評
『日本人の恋びと』(河出書房新社)
著者:イサベル・アジェンデ
野谷 文昭
書評
ディヴィッド・トリッグ『書物のある風景』、津野海太郎『最後の読書』、正岡容『月夜に傘をさした話』ほか
岡崎 武志
読書日記
『読書礼讃』(白水社)
著者:アルベルト マングェル
鴻巣 友季子
書評
『美智子皇后の真実』(幻冬舎)
著者:工藤 美代子
猪瀬 直樹
解説
『探偵小説の黄金時代』(国書刊行会)
著者:マーティン・エドワーズ
国書刊行会
後書き
『2001:キューブリック、クラーク』(早川書房)
著者:マイケル・ベンソン
添野 知生
後書き
『死神の精度』(文藝春秋)
著者:伊坂 幸太郎
井上 ひさし
選評
前へ
105
106
107
108
109
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『社会学 第九版 上巻』(而立書房)
橋爪 大三郎
3
『翻訳する私』(新潮社)
鴻巣 友季子
4
『幻の料亭・日本橋「百川」: 黒船を饗した江戸料理』(新潮社)
平松 洋子
5
『マーガレット・アトウッド『侍女の物語』を読む』(水声社)
鴻巣 友季子
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『米原昶の革命: 不実な政治か貞淑なメディアか』(創元社)
永江 朗
『WOW AIアートが語る世界を変えた55のできごと』(あすなろ書房)
中村 桂子
『藤村のパリ』(新潮社)
森 まゆみ
『テオドラ:女優からビザンツ皇后、聖人へ』(白水社)
本村 凌二
『社会学 第九版 上巻』(而立書房)
橋爪 大三郎
ページトップへ