好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
,の検索結果
,の検索結果
書評/コラム
(955)
書籍
(6517)
『台湾書店百年の物語: 書店から見える台湾』(エイチアンドエスカンパニー)
著者:台湾独立書店文化協会
永江 朗
書評
『首相が撃たれた日に』(河出書房新社)
著者:ウズィ・ヴァイル
沼野 充義
書評
『綿の帝国――グローバル資本主義はいかに生まれたか』(紀伊國屋書店)
著者:スヴェン・ベッカート
永江 朗
書評
【アーカイブ視聴可能:イベント情報】2024/01/26 (金) 19:00 - 20:30 ハルノ 宵子×鹿島 茂 、ハルノ 宵子『隆明だもの』(晶文社)を読む
AR事務局
ニュース
『イノチノウチガワ X線写真で見る生き物の世界』(実業之日本社)
著者:ヤン・パウル・スクッテン文,アリー・ファン・ト・リート写真
中村 桂子
書評
【延期となりました】【オンライン視聴・現地参加可能:イベント情報】2024/01/27 (土) 19:00 - 20:30 牧 眞司×豊崎 由美 ホルヘ・ルイス・ボルヘス『シェイクスピアの記憶』(内田兆史・鼓直訳 )(岩波文庫)を読む
入稿チーム04_くるくる
ニュース
『弥生文化の成立―大変革の主体は「縄紋人」だった』(角川書店)
編集:金関 恕, 大阪府立弥生文化博物館
藤森 照信
書評
『永瀬清子詩集』(岩波書店)
著者:永瀬 清子,谷川 俊太郎
堀江 敏幸
書評
【アーカイブ視聴可能】2024/01/08(月) 19:00 - 20:30 鹿島 茂『デパートの誕生』(講談社学術文庫)を自著解説
AR事務局
ニュース
『サバキスタン 1』(トゥーヴァージンズ)
著者:ビタリー・テルレツキー,カティア
沼野 充義
書評
『万物の黎明 人類史を根本からくつがえす』(光文社)
著者:デヴィッド・グレーバー,デヴィッド・ウェングロウ
松原 隆一郎
書評
『大統領執務室―裸のクリントン政権』(文藝春秋)
著者:ボブ・ウッドワード
御厨 貴
書評
前へ
12
13
14
15
16
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『帰れない探偵』(講談社)
若島 正
3
『立ち読みの歴史』(早川書房)
永江 朗
4
『散文売りの少女』(白水社)
豊崎 由美
5
『徹底抗戦!文士の森』(河出書房新社)
豊崎 由美
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『根も葉もある植物のはなし その多様なすがた・かたちについて』(山と渓谷社)
中村 桂子
『不死』(くま書店)
斎藤 環
『黒いイギリス人の歴史 忘れられた2000年』(講談社)
村上 陽一郎
『立ち読みの歴史』(早川書房)
永江 朗
『散文売りの少女』(白水社)
豊崎 由美
ページトップへ