好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
9の検索結果
9の検索結果
書評/コラム
(7140)
書籍
(3167)
『建築探偵、本を伐る』(晶文社)
著者:藤森 照信
藤森 照信
後書き
鹿島 茂「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>山口昌子『パリ日記―特派員が見た現代史記録1990-2021 第5巻 オランド、マクロンの時代 2011.10-2021.5』(藤原書店)、<2>阿部卓也『杉浦康平と写植の時代』(慶應義塾大学出版会)、<3>ティモシー・ワインガード『蚊が歴史をつくった 世界史で暗躍する人類最大の敵』(青土社)
鹿島 茂
コラム
角田 光代「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>楊双子『台湾漫遊鉄道のふたり』(中央公論新社)、<2>サリー・ルーニー『ノーマル・ピープル 』(早川書房)、<3>吉田修一『永遠と横道世之介』(毎日新聞出版)
角田 光代
コラム
『こちら、空港医療センター:救急ドクター奮闘記』(原書房)
著者:シン・ホチョル
渡辺 麻土香
後書き
『ローマ史再考: なぜ「首都」コンスタンティノープルが生まれたのか』(NHK出版)
著者:田中 創
本村 凌二
書評
『あなたが知っている英国はすべて間違い:歴史、王室、芸術から食べ物、エンタテインメントまで』(原書房)
著者:マット・ブラウン
風早 さとみ
後書き
張 競「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>八鍬友広『読み書きの日本史』(岩波新書)、<2>玉川裕子『「ピアノを弾く少女」の誕生 ジェンダーと近代日本の音楽文化史』(青土社)、<3>友田健太郎『自称詞<僕>の歴史』(河出新書)
張 競
コラム
堀江敏幸「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>パスカル『小品と手紙』(岩波文庫)、<2>陣野俊史『ジダン研究』(カンゼン)、<3>荒川洋治『真珠』(気争社)
堀江 敏幸
コラム
斎藤 環「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>カール・エリック・フィッシャー『依存症と人類』(みすず書房)、<2>東畑開人『ふつうの相談』(金剛出版)、<3>蓮澤優『フーコーと精神医学』(青土社)
斎藤 環
コラム
養老 孟司「2023年 この3冊」毎日新聞|<1>オリヴァー・ミルマン『昆虫絶滅』(早川書房)、<2>スザンヌ・シマード『マザーツリー 森に隠された「知性」をめぐる冒険」(ダイヤモンド社)、<3>ヤマザキマリ『貧乏ピッツァ』(新潮新書)
養老 孟司
コラム
『アンパンマンと日本人』(新潮社)
著者:柳瀬 博一
鹿島 茂
書評
『文にあたる』(亜紀書房)
著者:牟田 都子
武田 砂鉄
書評
前へ
12
13
14
15
16
次へ
RANKING
ランキング
1
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
2
『帰れない探偵』(講談社)
若島 正
3
『立ち読みの歴史』(早川書房)
永江 朗
4
『散文売りの少女』(白水社)
豊崎 由美
5
『徹底抗戦!文士の森』(河出書房新社)
豊崎 由美
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『根も葉もある植物のはなし その多様なすがた・かたちについて』(山と渓谷社)
中村 桂子
『不死』(くま書店)
斎藤 環
『黒いイギリス人の歴史 忘れられた2000年』(講談社)
村上 陽一郎
『立ち読みの歴史』(早川書房)
永江 朗
『散文売りの少女』(白水社)
豊崎 由美
ページトップへ