書評

『うつし 臨床の詩学』(みすず書房)

  • 2018/03/15
うつし 臨床の詩学 / 森岡 正芳
うつし 臨床の詩学
  • 著者:森岡 正芳
  • 出版社:みすず書房
  • 装丁:単行本(221ページ)
  • 発売日:2005-09-02
  • ISBN-10:4622071592
  • ISBN-13:978-4622071594
内容紹介:
多くのクライエントたちの訴えの背後にある目に見えないものに、どうすれば近づくことができるのか。絆や「ともにある」関係をつくるために、発生状態の主観性、自己性の創造的な回復をめざし… もっと読む
多くのクライエントたちの訴えの背後にある目に見えないものに、どうすれば近づくことができるのか。絆や「ともにある」関係をつくるために、発生状態の主観性、自己性の創造的な回復をめざした「他者の私の生」を構成するためには、どのようなスタイルが大切なのだろうか。サイコセラピーの臨床場面で日々問われている問題を、著者は「うつし」という言葉をヒントに、多方向から考察する。そして、豊富な症例や幅広い文献から、実際的・文化論的に臨床現場のあり方をさぐっている。

微細な応答の積み重ねで「特異」を解く

とにかくむずかしい問題を扱っている。問題が抽象的すぎるというのではない。あまりにも近くにありすぎて、そんな〈いのち〉のうごめき、そんな〈いのち〉のかけあいがあろうとすら、ふつうは思いもしない水準の問題である。

たとえば、ひとが深い鬱屈(うっくつ)からかろうじて抜けだそうというとき、その直前にふと立ち上がる「何かがたまってくるという漠然とした包括的な感じ」とか、他者の気持ちをなぞりながら、相手の言葉にみられるわずかなずれや落差に感応してゆくことで会話の方向が大きく転じだす瞬間とか、感情の揺れが他者にうつされるその投射と感染の過程とか、これから生まれようとしていることを掴(つか)みにいかないでひたすら待つことの意味とか、黒板を拭(ふ)くかのように消去された3歳以前の記憶の痕跡への気づきとか。

「うつし」とは、「移し」であり、「写し」であり、さらに「映し」でもある。移動や置き換え、反映や感染、そして「現(うつつ)」と「虚(うつ)」……。「うつし身」を論じた哲学者・坂部恵の『仮面の解釈学』(76年)に強く感化されたそのまなざしを、著者はカウンセリングというみずからの臨床の現場に向ける。

他者から「うつし」を受けるというかたちでの認識を臨床科学の基軸に据え、他者の気持ちをまとめるというよりも、それをなぞりながら、彼のうちでかき消されていた彼自身も気づいていない別の微(かす)かな声を「強めに映し返していく」こと、その「微細な小さな応答の積み重ね」がカウンセリングなのだと、著者はいう。

臨床の科学は、だれかを見舞うそのつど一回きりの出来事にかかわってゆくという意味で、一般的なものを扱う「普遍的なものの科学」ではなく、一度かぎりの単数の出来事を扱う「特異なものの科学」(ロラン・バルト)の可能性に懸けている。それは、だれかに別のだれかが居合わせることではじめて可能になる科学、と言いかえてもいい。

記述は語りかけるようで易しいが(まんなかの50ページを除いて)、問題の困難は面接記録の断片を通じてだけでも充分にうかがえる。
うつし 臨床の詩学 / 森岡 正芳
うつし 臨床の詩学
  • 著者:森岡 正芳
  • 出版社:みすず書房
  • 装丁:単行本(221ページ)
  • 発売日:2005-09-02
  • ISBN-10:4622071592
  • ISBN-13:978-4622071594
内容紹介:
多くのクライエントたちの訴えの背後にある目に見えないものに、どうすれば近づくことができるのか。絆や「ともにある」関係をつくるために、発生状態の主観性、自己性の創造的な回復をめざし… もっと読む
多くのクライエントたちの訴えの背後にある目に見えないものに、どうすれば近づくことができるのか。絆や「ともにある」関係をつくるために、発生状態の主観性、自己性の創造的な回復をめざした「他者の私の生」を構成するためには、どのようなスタイルが大切なのだろうか。サイコセラピーの臨床場面で日々問われている問題を、著者は「うつし」という言葉をヒントに、多方向から考察する。そして、豊富な症例や幅広い文献から、実際的・文化論的に臨床現場のあり方をさぐっている。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2005年10月30日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鷲田 清一の書評/解説/選評
ページトップへ