書評

『岩場の上から』(新潮社)

  • 2018/12/12
岩場の上から / 黒川 創
岩場の上から
  • 著者:黒川 創
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(428ページ)
  • 発売日:2017-02-28
  • ISBN-10:4104444081
  • ISBN-13:978-4104444083
内容紹介:
鎌倉の家を出て、核燃料最終処分場建設が噂される町に住みついた17歳の少年。〈戦後100年〉の視点から現在を射抜く壮大な長篇。

ヒトの愚かさ見つめ「未来」描く

二〇四五年の日本が描かれるが、「近未来小説」というのとは、ちょっとちがう。使用済み核燃料の処理問題、「積極的平和維持活動」の名の下での参戦、浜岡原発に籠城(ろうじょう)する兵士、と物語の設定も大きいが、「壮大」と形容すると、抜け落ちるものがありそうだ。漂う空気は懐かしく、個の気配が濃厚で、相反するものが呼吸のようなものでより合わされている。

舞台は、最終処分場の建設が噂(うわさ)される北関東の町「院加」。登場人物は複数いるが、十代の少年シンだけが町の者ではない。高校を中退し、全国を放浪中にたどり着き、しばらく留まることにした。

彼に寝る場を提供した八百屋の店主は平和活動の同志の女性と駆け落ちする。シンは役所勤めの年上の女性と付き合う。その人の兄は金稼ぎのために軍隊に入る。著者は登場人物の名前を、「さん」付けしたり、なしにしたり、距離に応じて呼び変える。通常はしないことなので驚いたが、次第にその融通無碍(むげ)な語りの口調が、人間的な空気を生み出すのに貢献しているのがわかってくる。

つまり、近未来社会を構想し、そこに人間を乗せて引き回すのではなく、関係の編み目のなかに人間をとらえた上での三十年後の日本なのだ。未来なのに懐かしいのは、そのためである。「未来」とは概念にすぎないのだから。新しい事態にすぐに慣れて当然のこととみなすのが、私たちの時間感覚なのだから。

反対に、身体感覚を超えて巨大化する社会構造や、それを支える政治システムは不気味さを増していく。現状を鋭く分析する筆者の未来図は、むろん明るいものではない。類としてのヒトの愚かさを見つめ、「この先、人類はもう滅びるしかない」とも言う。でもその言葉に昏(くら)さはなく、人間の哀(かな)しさが残響する。そして気がつけば、その哀しみにより心が浄化されているという不思議な循環が起きている。希有(けう)な作品だ。
岩場の上から / 黒川 創
岩場の上から
  • 著者:黒川 創
  • 出版社:新潮社
  • 装丁:単行本(428ページ)
  • 発売日:2017-02-28
  • ISBN-10:4104444081
  • ISBN-13:978-4104444083
内容紹介:
鎌倉の家を出て、核燃料最終処分場建設が噂される町に住みついた17歳の少年。〈戦後100年〉の視点から現在を射抜く壮大な長篇。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2017年3月26日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
大竹 昭子の書評/解説/選評
ページトップへ