書評

『メロドラマ―フランスの大衆文化』(晶文社)

  • 2020/02/07
メロドラマ―フランスの大衆文化 / ジャン・マリ・トマソー
メロドラマ―フランスの大衆文化
  • 著者:ジャン・マリ・トマソー
  • 翻訳:中条 忍
  • 出版社:晶文社
  • 装丁:単行本(242ページ)
  • 発売日:1991-12-00
  • ISBN-10:479496031X
  • ISBN-13:978-4794960313
内容紹介:
18世紀から19世紀にかけ、フランスじゅうを席巻した大衆演劇、メロドラマ。「犯罪大通り」とよばれるパリ繁華街にある劇場で、人びとは正義の勝利に拍手をおくり、冒険活劇に胸おどらせ、親子… もっと読む
18世紀から19世紀にかけ、フランスじゅうを席巻した大衆演劇、メロドラマ。「犯罪大通り」とよばれるパリ繁華街にある劇場で、人びとは正義の勝利に拍手をおくり、冒険活劇に胸おどらせ、親子の別れに涙した。言葉、音楽、バレエ、装置、照明などあらゆる表現手段を自在にあやつるその舞台は、つねに観客の関心を惹きつづけた。代表作のプロット、シチュエーションを詳細に分析し、そのゆたかな歴史をたどりながら、メロドラマが巻き起こした熱狂の正体をさぐる貴重な研究。
少し前まで、日本のテレビでは、平日の午後に放映される、貞節と不倫のあいだで揺れ動く女心を描いた通俗的な連続ドラマをさして「昼メロ」、つまり「昼のメロドラマ」と呼んでいたように記憶するが、本書でトマソーの定義するメロドラマはこれとはかなり異なっている。というのも、この言葉の発祥の地であるフランスでは、メロドラマといえば、美徳の化身のような善良な人々(主として女性、子供)が悪玉(暴君、陰謀家)によってさんざんに迫害され、もはやこれまでというときになって運命の逆転が起こり、悪玉に天罰が下って、すべてはハッピー・エンドで終わるというパターンの大衆演劇のことをさすからである。

したがって、恋愛という要素は本来の「メロドラマ」においては、あくまで主人公の迫害のきっかけとなる副次的ファクターのひとつに過ぎず、主軸はむしろ、いたいけな主人公がなめる数々の辛酸にある。主人公が迫害にたいして無防備であればあるほど、また悪玉が極悪非道であればあるほど、観客の共感は高まり、最後の大逆転でのカタルシスも強まることになる。もちろん、時代の移り変わりによって、主人公も悪玉も身分や職業を変え、状況設定も様々に変化する。たとえば、『天井桟敷の人々』の時代には、ロマン派の影響を受けて封建領主やイエズス会の僧侶などの人物が悪玉になって、血生臭い拷問や殺人を行い、それゆえに劇場街のタンプル大通りが「犯罪大通り」と呼ばれるようになったが、時代が下って社会主義が台頭すると、悪玉は貧しい労働者を弾圧する資本家階級の人間になるという具合である。しかし、いずれの場合も、下層階級を中心とする観客の関心が迫害を受ける主人公に自己を投影し、憎しみをひたすら悪玉にのみ向けるという点に変わりはない。ひとことでいえば、メロドラマは、抑圧された十九世紀民衆のストレス発散の装置であり、同時に「善は栄え悪は滅びる」という道徳の教育装置でもあったわけである。

今日は、さすがに日本でもやくざ映画の衰退を最後に、こうした原型的メロドラマは影をひそめているが、清く正しいものが結局は勝利するというテーマは、たとえばプロレスなどの大衆興業のなかに生き延びて、あいかわらず一部の若者を熱狂させているし、大新聞の記事などもこの迫害と救済のテーマを基本としている。ようするに人間はいつの時代でもメロドラマなしには済ますことはできないのだ。

トマソーの記述は、啓蒙書(けいもうしょ)という性質上、多少総花的になって、メロドラマの本質に対する掘り下げが足りないような気がするが、類書が皆無なだけに、一級の資料となることはまちがいない。いまでは、忘却の淵に沈んでしまったメロドラマの傑作の梗概とメロドラマ作者の経歴も筆者にとってはありがたかった。

【この書評が収録されている書籍】
歴史の風 書物の帆  / 鹿島 茂
歴史の風 書物の帆
  • 著者:鹿島 茂
  • 出版社:小学館
  • 装丁:文庫(368ページ)
  • 発売日:2009-06-05
  • ISBN-10:4094084010
  • ISBN-13:978-4094084016
内容紹介:
作家、仏文学者、大学教授と多彩な顔を持ち、稀代の古書コレクターとしても名高い著者による、「読むこと」への愛に満ちた書評集。全七章は「好奇心全開、文化史の競演」「至福の瞬間、伝記・… もっと読む
作家、仏文学者、大学教授と多彩な顔を持ち、稀代の古書コレクターとしても名高い著者による、「読むこと」への愛に満ちた書評集。全七章は「好奇心全開、文化史の競演」「至福の瞬間、伝記・自伝・旅行記」「パリのアウラ」他、各ジャンルごとに構成され、専門分野であるフランス関連書籍はもとより、歴史、哲学、文化など、多岐にわたる分野を自在に横断、読書の美味を味わい尽くす。圧倒的な知の埋蔵量を感じさせながらも、ユーモアあふれる達意の文章で綴られた読書人待望の一冊。文庫版特別企画として巻末にインタビュー「おたくの穴」を収録した。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

メロドラマ―フランスの大衆文化 / ジャン・マリ・トマソー
メロドラマ―フランスの大衆文化
  • 著者:ジャン・マリ・トマソー
  • 翻訳:中条 忍
  • 出版社:晶文社
  • 装丁:単行本(242ページ)
  • 発売日:1991-12-00
  • ISBN-10:479496031X
  • ISBN-13:978-4794960313
内容紹介:
18世紀から19世紀にかけ、フランスじゅうを席巻した大衆演劇、メロドラマ。「犯罪大通り」とよばれるパリ繁華街にある劇場で、人びとは正義の勝利に拍手をおくり、冒険活劇に胸おどらせ、親子… もっと読む
18世紀から19世紀にかけ、フランスじゅうを席巻した大衆演劇、メロドラマ。「犯罪大通り」とよばれるパリ繁華街にある劇場で、人びとは正義の勝利に拍手をおくり、冒険活劇に胸おどらせ、親子の別れに涙した。言葉、音楽、バレエ、装置、照明などあらゆる表現手段を自在にあやつるその舞台は、つねに観客の関心を惹きつづけた。代表作のプロット、シチュエーションを詳細に分析し、そのゆたかな歴史をたどりながら、メロドラマが巻き起こした熱狂の正体をさぐる貴重な研究。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

週刊ポスト

週刊ポスト 1992年3月20日

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
鹿島 茂の書評/解説/選評
ページトップへ