書評

『現代の第一歌集―次代の群像』(ながらみ書房)

  • 2022/11/06
現代の第一歌集―次代の群像 /
現代の第一歌集―次代の群像
  • 編集:田島 邦彦
  • 出版社:ながらみ書房
  • 装丁:単行本(341ページ)
  • 発売日:1993-05-00
  • ISBN-10:4826250053
  • ISBN-13:978-4826250054
内容紹介:
昭和61年より平成3年12月までに刊行された戦後生れの歌人75名による第一歌集のアンソロジー。本書により現代短歌の若い世代の動向が一目瞭然できる。短歌入門書として最適。

やっぱり、短歌にはかなわない

少し前から、家人が教科書の編纂委員をはじめた。傍で見ているが、大変な仕事である。まず、教材にすべき作品を見つけ出さなければならない。もちろん、編集部の方でも探すのだろうが、各委員が独力で収集する。そのためには、読まなくちゃならない。好きな本だけ読んでりゃいいというわけにはいかない。不得意な分野にも進出しなければならない。だから、家人は毎月、文芸雑誌まで読んでいた。そして「どうして、こういう雑誌に出る人って、人が読みたくならないようなものばかり毎月書いてるの?」と本質的な疑問をわたしに呈する。そんなことわたしにいわないでもらいたい。その件については、わたしはノーコメントである。

それから、作品を選んだ後は、教材化の必要が出てくる。つまり、作品を解説したり、問題を作成しなきゃならない。現代詩などは家人の担当だ。そして、いきなりドアをノックして、現代詩の問題作をわたしの目の前に突きつけ、

「これの、このところって、どういう意味だと思う?」などとお訊ねになる。

いちおう、わたしも現代詩に関してはうるさい方なので、額に皺を寄せて熟考し、その結果、「うーん、ここは思いつきで書いたから、特に意味なんかないんじゃない?」などと返答し、呆(あき)れられてしまうのである。いや、わたしにはとても教科書編纂委員は務まりません。

そういうわけで、家人の周りにはあらゆるジャンルの本が積まれていて、時々、わたしもご相伴させていただく。現代俳句や現代短歌などぜんぜん読んでなかったことに気づくのはこういう時である。そして、やっぱり俳句と短歌は違うなあ、と実(まこと)に初歩的な感想を洩らしては笑われている。たとえば、俳句の個々の作品の善し悪しってのはわかるのだろうか。短歌ならわかると思うのだが。そこら辺のところ、誰か教えてください。

現代短歌といえば、寺山修司に岸上大作、馬場あき子、佐佐木幸綱に岡井隆、あの頃はよく読んだような気がしていたが、その後は道浦母都子、阿木津英、穂村弘、林あまり、俵万智。読んだ覚えがあるのはそれぐらいで、名前はもう出てこない。ひどいものだ。

まとめて読んでみると、面白い歌人がたくさんいるのにびっくりする(わたしが無知なだけなんだが)。てっとり早く探したい向きは『現代の第一歌集』(ながらみ書房)が便利。

「《ベイビー!逃げるんだ、げるんだ》逃げたって何も変わらぬような気もする」(上妻朱美)

こういうのは詩にならないし、俳句にもならないし、小説にもならない。

「林真理子のヌードのように容赦なく秋の没陽がわれを責めるよ」(藤原龍一郎)

さぞやつらいだろう。

「昨晩のことであります星月夜推進運動家よりの速達」(山崎郁子)

ぼくにも来ないかな。

「まだ何もしてゐないのに時代といふ牙が優しくわれ嚙み殺す」(萩原裕幸)

昔の現代詩はこういう具合に書けた。なぜ、いま書けないのか、二百字以内で答えよ。

「だしぬけにぼくが抱いても雨が降りはじめたときの顔をしている」(加藤治郎)

カッコよすぎるぞ。やはり、こういうのは詩にならないし、俳句にならない。小説にならなるか。耐えられんかもしれないが。

結論。コギャル語を使って短歌作るやつが絶対出てくると思う。

【この書評が収録されている書籍】
退屈な読書 / 高橋 源一郎
退屈な読書
  • 著者:高橋 源一郎
  • 出版社:朝日新聞社
  • 装丁:単行本(253ページ)
  • 発売日:1999-03-00
  • ISBN-13:978-4022573759
内容紹介:
死んでもいい、本のためなら…。すべての本好きに贈る世界でいちばん過激な読書録。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

現代の第一歌集―次代の群像 /
現代の第一歌集―次代の群像
  • 編集:田島 邦彦
  • 出版社:ながらみ書房
  • 装丁:単行本(341ページ)
  • 発売日:1993-05-00
  • ISBN-10:4826250053
  • ISBN-13:978-4826250054
内容紹介:
昭和61年より平成3年12月までに刊行された戦後生れの歌人75名による第一歌集のアンソロジー。本書により現代短歌の若い世代の動向が一目瞭然できる。短歌入門書として最適。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

週刊朝日

週刊朝日 1996年9月6日~1998年4月24日

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
高橋 源一郎の書評/解説/選評
ページトップへ