書評

『瘡瘢旅行』(講談社)

  • 2022/02/06
瘡瘢旅行 / 西村 賢太
瘡瘢旅行
  • 著者:西村 賢太
  • 出版社:講談社
  • 装丁:単行本(170ページ)
  • 発売日:2009-08-27
  • ISBN-10:4062156768
  • ISBN-13:978-4062156769
内容紹介:
表題作「瘡瘢旅行」の他に、川端康成文学賞候補作「廃疾かかえて」、「膿汁の流れ」収録。平成の破滅型私小説作家・西村賢太の第五創作集。

男女が寄り添おうとする姿の淋しさ

西村賢太の五冊目の小説がでて、私は歓声をあげた。おお! また貫多の心象風景と暮しぶりが読める!

西村賢太は、貫多という男の日々を描いた端正でクラシックな連作小説を書き続けている。そして私はそれを、たのしみに読み続けている。読めば哀(かな)しくて淋(さび)しい気持ちになるのだけれど、この人の文章は、するすると入ってきてしまう。日本語の持つ自然なリズムに逆らわない、気持ちのいい文体。

とはいえ――。この一冊には三編が収められていて、その三編のタイトルをならべてみるとあ然とする。「廃疾かかえて」「瘡瘢旅行」「膿汁(うみじる)の流れ」。気持ちがいい、とはとてもいえない。病んでいて、膿んでいて、何というか、清澄の反対側にいる感じ。暗部な感じ。荒(すさ)んだ感じ。私はすこし心配になる。貫多と彼の女のことが、心配になるのだ。

貫多というのは厄介な人物で、私の知っていることを全部知らせるには五冊全部を読んでもらうよりないのだが、大まかにいうと、繊細で甘ったれで、疑い深く短気で、志と誇りは高い。中年で、藤澤淸造という死んだ作家に、まさに人生を賭して執着している。つまらない計算をする奸智(かんち)はあるのに、肝心なところで上手(うま)くやれない、のみならず物事を自分でぶち壊しにする。酒乱の気味があり、ときどき不思議なほど――ほんとうに不思議なほど――卑屈になる、横暴で臆病(おくびょう)でやさしい男である。こんなに巧みな人物造形はめったにない。彼の性質のすべてが、興味深く、かつ痛ましい。

そして、貫多は女性と同棲(どうせい)している。秋恵というこの女の健気(けなげ)さと強さ、弱さ、さらに普通さ(・・・)。この二人の生活、会話、喧嘩(けんか)、仲直り、信じきれなさ加減、寄り添うさま、孤独。

恋人同士においてさえ、人間というのはこんなにも他者を信じられないものなのか、と、驚くと同時に身につまされる。信じられないのがあたりまえだ、という単純な真実を、ふいに思いださせられ、たじろぐのだ。

この二人はとても丁寧に暮している。互いを思いやり、気遣う。去られるのではないかと怯(おび)えたり、去ろうとして去れなかったり、する。おいしそうな酒肴(しゅこう)と共に二人で晩酌をする。世間体もちゃんと考える。男と女が、寄り添おうと懸命になっている姿の、なんという淋しさ。

一組の男女の機微をこうまで濃(こま)やかに、というより赤裸々に、描出した小説を私は他に知らない。覚悟していてもあちこちで虚をつかれる。たとえば今回の三編を通して秋恵が愛用している「白いトートバッグ」のいじましさ。たとえば三編目にでてくる貫多の祖母の思い出。たとえばひさしぶりに二人で旅にでようと決めた貫多の、「ぼく、帰りに名古屋に立ち寄って、そこのおいしい物を食べてこようと思うんだ。海老フライがうまいって云(い)うじゃないか。おまえもぼくも、海老には目がない方だし、フライや天ぷらも大好物なんだから、この機会にどれ程の佳味なのか一度試してみようよ。で、ついでに他にもいろいろな名物料理を頬張(ほおば)ってみようよ。きっと楽しいから」という言葉、その旅の顛末(てんまつ)。大きな事件が起きるわけではない。でも、待ち合せの首尾とか列車の座席とか、些細(ささい)なことが確かに旅を構成するわけであって、自宅に帰りつき、帰りの車中で買ったお弁当で晩酌するシーンに至るまで、旅というもの、男女というもの、そして生きるということ、のざらざらした淋しさが胸に迫り続ける。

私はこの人の本を読んでいるあいだじゅう、うなりっぱなしになる。ああ、もう。ああ、もう。ああ、もう。この人たちはどうしてこんなに淋しいことになるんだろう。

一編目で、自分と女友達との友情を貫多に否定され、「ともだちじゃないんじゃない、ってのはなによ」と号泣する秋恵が、三編目で「あんた、ともだちなんていないじゃない。どこにそんなもんがいるのよ」と逆襲(?)するのだけれど、著者のこの手際は見事というよりない。旅にでる一編にも色濃く漂っていた、世の中に対して二人ぼっちであるという諦念(ていねん)が、ここでは二人を残酷にしている。でもその諦念こそが、二人を寄り添わせもするのだ。

貫多は秋恵に暴力をふるうし、暴言も吐く(その暴言たるや、なまなかじゃない。「黙れと言ってるんだ、このオリモノめが!」とか、「膣(ちつ)臭女めが」とか)。それでいて謝るときは、たとえばこんな風にちゃんと謝る。「本当にごめんね……でもぼく、実のところ何がそんなにおまえの気にさわったのか、よく分かってねえんだ。だから理由を聞かして頂戴(ちょうだい)。一体、どうしたって云うの?」

読んでいても、どうしていいかわからなくなる。今回私がいちばん意表をつかれたのは、貫多がワンピースを「ワンピ」と言ったことだった。藤澤淸造に拘泥し、暴言さえどこか文語的な貫多が、ワンピ……。衝撃的だった。ほとんど茫然(ぼうぜん)とした。ほんとうにあなどれないのだ、貫多という男は。
瘡瘢旅行 / 西村 賢太
瘡瘢旅行
  • 著者:西村 賢太
  • 出版社:講談社
  • 装丁:単行本(170ページ)
  • 発売日:2009-08-27
  • ISBN-10:4062156768
  • ISBN-13:978-4062156769
内容紹介:
表題作「瘡瘢旅行」の他に、川端康成文学賞候補作「廃疾かかえて」、「膿汁の流れ」収録。平成の破滅型私小説作家・西村賢太の第五創作集。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

毎日新聞

毎日新聞 2009年11月1日

毎日新聞のニュース・情報サイト。事件や話題、経済や政治のニュース、スポーツや芸能、映画などのエンターテインメントの最新ニュースを掲載しています。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
江國 香織の書評/解説/選評
ページトップへ