書評

『All You Need Is Kill』(集英社)

  • 2017/08/31
All You Need Is Kill  / 桜坂 洋
All You Need Is Kill
  • 著者:桜坂 洋
  • 出版社:集英社
  • 装丁:文庫(276ページ)
  • 発売日:2004-12-18
  • ISBN-10:4086302195
  • ISBN-13:978-4086302197
内容紹介:
「出撃なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」敵弾が体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北… もっと読む
「出撃なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」敵弾が体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北必至の激戦を繰り返す。出撃。戦死。出撃。戦死-死すら日常になる毎日。ループが百五十八回を数えたとき、煙たなびく戦場でケイジはひとりの女性と再会する…。期待の新鋭が放つ、切なく不思議なSFアクション。はたして、絶望的な戦況を覆し、まだ見ぬ明日へ脱出することはできるのか。

日本の「定番」が生む新鮮味

公開中の映画『オール・ユー・ニード・イズ・キル』のエンディングでは、「HIROSHI SAKURAZAKA」の名が、トム・クルーズの前にクレジットされる。この原作は、日本の作家、桜坂洋の手による小説。コミックなど関連書籍合わせて100万部を突破した。

近未来。統合軍を形成する各国は、海の中から現れた未知の知性体“ギタイ”の大群との交戦状態に置かれている。

ギタイは、地球外の存在だが、映画でよくみるエイリアンとは違う。彼らは、ネットワークに近い存在。群れの中にはコンピューターのサーバに当たる個体がいて、大群に見える個々はその端末に過ぎない。そして、彼らは戦闘の情報を、過去(1日前)に送ることができる。つまり、人類は未来を知っている相手と戦争をしているのだ。

戦場で、この特殊なサーバ個体と遭遇した主人公は、死ぬと再び戦闘以前の場面に戻されるループ能力を手にする。これは、毎日死が襲ってくる過酷な状況を意味する。それを乗り越え、主人公は成長を果たしていく。

この辺りは、映画も小説も同じ。だが、原作に登場するドジっ子整備兵に当たるキャラはオタク科学者に、ツンデレ戦闘美少女はマッチョな女兵士に変わるなど、ハリウッド化が施される。もっといえば、舞台となる国も主人公の国籍も違うし、ストーリーもほぼ変更されている。守られているのは、小説のアイデアの根本である「ループ」状況だ。実は「ループ」は、日本のライトノベルや美少女ゲームにおいては定番。それがハリウッドの脚本に新味を生み出したという辺りがおもしろいところ。

ハリウッドは、日本の漫画やゲームに目を付けてきたが、これを機に次は小説に目を付けるはず。本当は、日本が自ら映画化できればいいんだろうけど。
All You Need Is Kill  / 桜坂 洋
All You Need Is Kill
  • 著者:桜坂 洋
  • 出版社:集英社
  • 装丁:文庫(276ページ)
  • 発売日:2004-12-18
  • ISBN-10:4086302195
  • ISBN-13:978-4086302197
内容紹介:
「出撃なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」敵弾が体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北… もっと読む
「出撃なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」敵弾が体を貫いた瞬間、キリヤ・ケイジは出撃前日に戻っていた。トーキョーのはるか南方、コトイウシと呼ばれる島の激戦区。寄せ集め部隊は敗北必至の激戦を繰り返す。出撃。戦死。出撃。戦死-死すら日常になる毎日。ループが百五十八回を数えたとき、煙たなびく戦場でケイジはひとりの女性と再会する…。期待の新鋭が放つ、切なく不思議なSFアクション。はたして、絶望的な戦況を覆し、まだ見ぬ明日へ脱出することはできるのか。

ALL REVIEWS経由で書籍を購入いただきますと、書評家に書籍購入価格の0.7~5.6%が還元されます。

初出メディア

朝日新聞

朝日新聞 2014年7月6日

朝日新聞デジタルは朝日新聞のニュースサイトです。政治、経済、社会、国際、スポーツ、カルチャー、サイエンスなどの速報ニュースに加え、教育、医療、環境、ファッション、車などの話題や写真も。2012年にアサヒ・コムからブランド名を変更しました。

  • 週に1度お届けする書評ダイジェスト!
  • 「新しい書評のあり方」を探すALL REVIEWSのファンクラブ
関連記事
速水 健朗の書評/解説/選評
ページトップへ