好きな書評家、読ませる書評。ALL REVIEWS
検索
閉じる
ホーム
ALL REVIEWSとは
書評家
書評/解説/選評
読書日記/コラム/対談・鼎談
動画
友の会
ニュース
検索
メニュー
文学・評論
人文・思想
社会・政治
ノンフィクション
歴史・地理
ビジネス・経済
投資・金融・会社経営
科学・テクノロジー
医学・薬学・看護学・歯科学
その他
ホーム
書評/解説/選評
映画化に関する書評/解説/選評
映画化に関する書評/解説/選評
『主婦マリーがしたこと』(世界文化社)
著者:フランシス・スピネル
森 まゆみ
書評
『香水―ある人殺しの物語』(文藝春秋)
著者:パトリック・ジュースキント
鹿島 茂
書評
『ゲッベルスと私──ナチ宣伝相秘書の独白』(紀伊國屋書店)
著者:ブルンヒルデ・ポムゼル,トーレ・D. ハンゼン
池内 紀
書評
『大統領のクリスマス・ツリー』(講談社)
著者:鷺沢 萠
俵 万智
書評
『旅の終わりに』(東京創元社)
著者:マイケル・ザドゥリアン
池内 紀
書評
『Crazy Rich Asians』(Corvus)
著者:Kevin Kwan
渡辺 由佳里
書評
『パンク侍、斬られて候』(角川書店)
著者:町田 康
仲俣 暁生
書評
『ストロベリーナイト』(光文社)
著者:誉田 哲也
瀧井 朝世
書評
『告白』(双葉社)
著者:湊 かなえ
瀧井 朝世
書評
『フォレスト・ガンプ』(講談社)
著者:ウィンストン グルーム
高橋 源一郎
書評
『愛人 ラマン』(河出書房新社)
著者:マルグリット・デュラス
辻原 登
書評
『女ざかり』(文藝春秋)
著者:丸谷 才一
辻井 喬
書評
『のぼうの城』(小学館)
著者:和田 竜
瀧井 朝世
書評
『存在の耐えられない軽さ』(集英社)
著者:ミラン・クンデラ
辻原 登
書評
『高慢と偏見とゾンビ』(二見書房)
著者:ジェイン・オースティン,セス・グレアム=スミス
酒井 順子
書評
『黄金の羅針盤(ライラの冒険)』(新潮社)
著者:フィリップ プルマン
瀧井 朝世
書評
前へ
1
2
3
4
次へ
RANKING
ランキング
1
『もっと! : 愛と創造、支配と進歩をもたらすドーパミンの最新脳科学』(インターシフト (合同出版))
養老 孟司
2
『礼物軌式』(八木書店)
藤田 英昭
3
『僕には鳥の言葉がわかる』(小学館)
養老 孟司
4
『老後の家がありません-シングル女子は定年後どこに住む?』(中央公論新社)
元沢 賀南子
5
バルガス=リョサ 『緑の家』(岩波書店)、『ラ・カテドラルでの対話』(岩波書店)、『都会と犬ども』(新潮社)、『フリアとシナリオライター』(国書刊行会)、他
野谷 文昭
RECENT REVIEWS
最新の書評/解説/選評
『アンパンマンと日本人』(新潮社)
鹿島 茂
『文にあたる』(亜紀書房)
武田 砂鉄
『グローバル・ヒバクシャ』(名古屋大学出版会)
竹本 真希子
『小説 イタリア・ルネサンス1〈ヴェネツィア〉』(新潮社)
本村 凌二
『ブック・ウォーズ――デジタル革命と本の未来』(みすず書房)
永江 朗
ページトップへ