『がん患者学〈1〉長期生存患者たちに学ぶ』(中央公論新社)

岸本 葉子
がん患者となって分厚い本だ。でも、できれば最初から通して、読み遂げていってほしいと、読者に呼びかける。『がん患者学』(柳原和子著・晶文社)…
書評
1961年神奈川県生まれ。東京大学教養学部卒。日常生活や旅、本を題材にエッセイを執筆。著書は『がんから始まる』(文春分庫)『ちょっと早めの老い支度』(角川文庫)『週末介護』(晶文社)『俳句、やめられません 季節の言葉と暮らす幸せ』(小学館)『50代からしたくなるコト、なくていいモノ』(中央公論新社)等多数。
がん患者となって分厚い本だ。でも、できれば最初から通して、読み遂げていってほしいと、読者に呼びかける。『がん患者学』(柳原和子著・晶文社)…
お札いろいろお札は紙である。原価にすれば、安いもの、一万円札でも、印刷代を含めたところで、いくらにもならないのだろう。それをただの紙とは思…
時を超えた対話「らしくない」本だ。朝比奈あすか著『光さす故郷へ』(マガジンハウス)。著者の大伯母が、満州(現在の中国東北部)からの引揚者と…
骨董とモノの間「骨董」ではないという。奇をてらってつけた題ではなさそうだ。収めてある品々からもわかる。友人のひいおばあさんが孫にあてた書、…
夢は音楽家中学一年のとき、同級生に音楽好きの男子がいた。バッハに凝っているらしく、下敷きに、ふつうならアイドル歌手の写真でも差し挟むだろう…
海外温泉事情たっぷりとした湯につかり、思うぞんぶん手足を伸ばす。このときほど、「ああ、日本人だなあ」と実感することはない。シャワーの国の人…